見出し画像

サービス付高齢者向け住宅の入居促進

最近、特に増えているサービス付高齢者向け住宅ですが、開業して2年も経たずに廃業またはM&Aとなるケースが増えています。


その原因は、紹介業者に頼った入居促進だからです。新しくて安ければ入居するだろうという時代は終わりました。


今や、古くてサービスの質が悪いと言われていた特別養護老人ホームは、どんどん良くなってきています。

 



おはようございます。医療・介護・福祉経営コンサルティング SELPFULJAPAN合同会社の塚本です。

昨日は、大学院の試験を受けてきましたが、試験内容はむしろ簡単で、おそらく重要なのは入学前の提出物(研究課題等)の内容と最後の面接でしょうかね。

コンサルタントとして、福祉系大学院に入学することが珍しいのか、いろいろ聞かれましたね。落ちていたら来年再挑戦です!

 




さて、本日は『サービス付高齢者向け住宅の入居促進』についてお話します。

冒頭でもお話したように、開業して2年以内に廃業または他企業に売るケースというのが増えているのは事実です。統計はとっていませんが、私の身近で数件発生しています。


サービス付高齢者向け住宅の特徴は、オーナーとしては比較的安価で建設できる点と、介護付き有料老人ホームのような人員配置ではないため、人件費を低くすることができます。


本来のサービス付高齢者向け住宅は、比較的自立した高齢者が介護が必要になったときに、外部サービスを選択し、サポートを受けることで自立支援を促し、末永く健康で楽しく生活できるようにすることです。




しかし、最近はどうでしょう。

介護報酬や医療報酬目当てで建設し、自立ではなくむしろ要介護度4以上の入居者を集め、なんとか収益を確保する運営モデルも存在しています。

これは一つのブランドなのでしょうが、本来の目的とは少し離れている気がしますね。

ただし、売上と利益を確保することを考えるならば、この選択はただしいのかもしれません。

 



さて、営業に関してですが、新規オープンであればそこまで心配することはありませんが、できる限り、6ヵ月以内に85%の入居率は確保したいところです。

もし、皆さんの経営するサービス付高齢者向け住宅が、1年経っても70%以下の入居率であれば、これは大問題。

地域住民や関係職種に広がり、「きっと何かあるから埋まらない」という噂で持ち切りになります。

そうならないためにも、オープンの3ヵ月前から営業活動を行いましょう。

 



そこで、シンプルではありますが必要な営業活動5選!を紹介します。

【必要な営業活動5選】

1.ケアマネ訪問営業

2.地域包括支援センター訪問営業

3.病院訪問営業

上記はMUSTです。そして、絶対にやるべきことが・・・

4.介護相談会

5.見学会

この二つです。 まずは認知度向上です。そして見学会の段階で入居申し込みを集めてしまいましょう。

新規オープンはスタートダッシュが肝心です。
ぜひトライしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?