見出し画像

UE5で当たったら消えるキューブを置く


要件

・ThirdPersonプロジェクトで実装する
・操作キャラクターが触れたら消えるオブジェクトを配置する
・「消える」とは見た目と当たり判定両方である

3つ目がUnityとはちょっと違う部分?
書いてる人はUnityは知っているがUEはよく知らない
という感じです
この辺りからちまちまいきます

UEではプレハブ=BP(アクター)

という認識で良いのかしら
アクターの説明が「配置できる」なので多分合ってる(多分
という事でBPを作ってキューブを持つ


キューブのBP内で「触れたら」のイベントを探して作る

今回はずばり「Hit」というものがある
「Overlap」は侵入した時などのトリガー系
Unityは大体こちらで処理していたが分けられているよう


SetVisibilityで見た目は設定できる

勘でVisibilityとすると補完でノードを出してくれる
CubeはBPの自身扱いで取得できるよう

ただし見た目だけ消すので侵入はできない
Unityは見た目=当たり判定のSetActive(false)で行うのが
主なのでこのあたりは注意だろうか


とりあえずDestroyする

DestroyActorというずばりなノードがあったので
Visibilityから更に引っ張る
という事で無事侵入できました

…いや、違うんだ
壊したいんじゃないんだ
当たり判定だけ無効化したいんだ

設定欄ではNoCollisionで可能

BPウィンドウでCubeメッシュの詳細に当たり判定設定はある
ここでNoCollision設定すればすり抜けるようになる

とすると、BPでもこの項目を設定するものがあるのでは
と補完を眺めているとあった

無事プレイしてみるとすり抜けるように

今回の要点

・Unityと違いUEにSetActive的なものはない?
本格的にゲーム作成を始めるときは作ったほうが便利だろうか

・BP(アクター)=プレハブ
アクターは画面に配置可能でビューにあたるように見える

次はC++とBPの関係を確認したい所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?