見出し画像

“立つんだGeezer!!全員出席!!”


Just 🤩1 month ago
November 14, 2020
@高円寺Showboat
Geezer Presents
“立つんだGeezer!!全員出席!!”

One-man live for the first time in about 10months since the new year's live

“hiro4&TheGeezer”

チャゲ&アスカトリビュートバンド
“hiro4&TheGeezer”
に出席してきました.

個々にも音楽活動をしている
方々がおりなすチャゲ•アスの曲は
あれ?!彼達のオリジナル?
と思えてしまうくらいカッコいい.
そして、ライブの楽しさを
体感させてくれる😌✨

今回、トリビュートだけでなく
彼らのオリジナル曲も初、生で
体感できた.
以前配信ライブで三曲聴き
今回は、その時の一曲と
また新たな未発表曲一曲
素晴らしい仕上がりとなっている.

因みに以前配信ライブで披露している
三曲は下記アドレスで有料配信しています
是非是非聴いて欲しい🎶

歌詞は無料ダウンロードできます😊



明日があれば
姿なき轍
2nd Avenue                  

私は、このバンドを生で聴くのは、
今回で二回目.
初めての時Wowと思った演出があり
今回も裏切りませんでした😉
ライブ前のSE😊
ケンさんからのズルい女/Be my baby/
ロマンスの神様/ガッツだぜ/
グロリア/ラブストーリーは突然に/
愛しさとせつなさと心強さと/
80’後半〜90’前半の曲が
流れた後に彼ら達の登場.
な、なんといきなり洋楽な..
ロッキーのテーマ🎶で.
パチパチものです👏

そして大好きな
“黄昏を待たずに”から
一人咲き/恋人はワイン色/男と女
太陽と埃の中で /Love song
/誘惑のベルがなる/標的ターゲット /Heart
僕はこの瞳で嘘をつく/モーニングムーン
Say yesまで

✨ECはオリジナルの
PRISM/明日があれば
そしてYah Yah Yah!!!

とにかく
またすぐにでも聴きたくなる
そんなライブでした.



そして...今回は、勝手に.
YouTube にupされている
彼らオリジナル新曲みつけちゃいました.
そしてここで紹介✨

コロナ禍..今も続いていますが、、.
今年の春頃から本格的な猛威に悩まされ
ライブハウスからも、路上からも
音が消えてしまった時期に書いたと
されたこの曲.
音を伝えたくても伝えられないもどかしさ、
今後どうなるかわからない中でも
ミュージシャンだから音が聴こえて
くるんだろなぁと.
この曲、この詞を聴いて思いました.
素敵なうたです😌✨

“明日があれば”



“明日があれば”


屋根の上で星を見てたら
とても眠たくなって来てしまい
部屋に戻ればよかったけど
少しだけ寝ることにしました
街がとても静かすぎて
悲しい夢を見てしまいそうで
キミには逢えないし
流れ星もどこにも見えないし

いちばん大事な明日が消えないように
いまを生きる小さな夢や希望が惜しみなく愛しい夜は少し話そう明日があれば会いに行ける


特に思うことなどなかった
当たり前の日常をくりかえし 
時間は常に僕を追い立て
生きる意味さえどこかに隠した風がやけに優しすぎて去年の桜を思い出しそうで抱きしめたくて抱きしめたくて

いちばん大事なあなたが笑えますように
いまを生きるひとりじゃ咲けない花なら
ふたりで水をあげようよ
やがてそこに新しい未来歩いて行こう


キミには逢えないし
流れ星もどこにも見えないし
いちばん大事な明日が消えないように
いまを生きる小さな夢や希望が
惜しみなく愛しい夜は少し話そう
明日があれば会いに行ける

✨作曲 スティング宮本
✨作詞 ヒルマ弘




時世は第三波がきていて未曾有の事態に
なろうとしているであろう..
そんな時に音を出すことを
悪のように思う人がいる.
ただそれが間違いだとは、思わない.
世の中には色々な考えを持つ人は、
たくさんいるから、そう、十人十色
だからこそ、よけいに音は必要なものだと
思う.

このバンド以外にも彼らは、
個々に音楽活動をしている
その中でも色々な音に対する事を
彼ら自身が体感してきたのだと、、
思う.
だから彼ら”hiro4&TheGeezer”の音は
それぞれの思いがありチームで音を出す
Feelingが、audienceを惹きつけているので
はないかとこの間のライブですごく感じ
とった私でありました.

来年また聴きたいなぁ〜

因みに彼らのチャゲアス
圧巻です😉

Many thanks✨✨

hiro4&TheGeezer
#ヒルマ弘
#スティング宮本
#木村建
#TomohiroNishio
#松本淳






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?