見出し画像

ゴッタン (箱三味線) を購入したけど、何をしたら良いかわからない人へ

はじめに

こんにちは。
「ゴッタンで挫折する人をなくす!」をモットーに初学者向けの情報発信をしている 夕茶 (@Seki_Cha) と申します。

本 note では、南九州の楽器。
ゴッタン (箱三味線) について、初学者が困った事を書いていきます。ゴッタンを手に入れたけど、何をしたら良いかわからん...。そんな人の手助けになれば幸いです。

ゴッタンを手に入れたけど…

さて、本記事を見ていただいてるという事は、ゴッタンの存在は把握していらっしゃると思います。もしくは、既に手元にあるかもしれません。そして、本記事に辿り着くまでに思われた事があるんじゃないでしょうか…

「ゴッタンに関する情報なさすぎ!」

書籍もなく、Wikipedia やネットの記事が数件だけ。YouTube を検索してもほぼヒットしません。「え? 自分以外、誰も持ってない伝説の楽器なの?」とか錯覚しちゃいます。

三味線にはない、木材感溢れるこの楽器にせっかく興味を持ったのに、情報がない。知り合いに聞いても存在すら知らない。ゴッタン音楽教室なんてない。1から自分で開拓していくのか…という絶望に襲われる、そんな楽器です。

ゴッタンは買わない方が良いの?

マイナス要素をあえていくつか記述しましたが、安心してください。
ちゃんと先駆者もいらっしゃいますし、情報の仕入れるために大事なポイントさえ押さえてしまえば、ネットの情報にもありつけます。

なので、ゴッタンが気になっていらっしゃる人、買って問題なしの楽器です
特に「三味線に興味あるけど、値段が高くてなかなか手が出ないな…」という人にもオススメ出来る楽器です。なぜなら、安い。私自身、最初は値段に惹かれて購入をしました。三味線、新品を探してたら数十万円したので、ちょっと試すのにハードルが高すぎる。それがゴッタンだと一万円台だったので、圧倒的にハードルが下がります。ぜひ、近所の楽器屋か通販でポチりましょう。

どこで情報を仕入れるの?

ゴッタンは既に手に入れていただいたと思うので、肝心の情報の仕入れ方です。
「ゴッタン」で検索しても情報は全くないので、検索ワード工夫したり、どこか別のサイトで探せば出てくる事はありません。ではどうするか?

三味線・三線に関する情報を探してください。

基本的な楽器の構造は三味線・三線と通ずるものがございます。弦の貼り方、チューニングの仕方、楽譜。全ての情報が参考になります。
棹の長さや、使われてる素材により、そのまま情報が使えない部分もありますが、慣れて内容を理解してからでも全く問題ないです。

三味線に関する書籍や、YouTube の三味線講座、街の三味線教室は既に世の中にたくさんあるので、これでゴッタンを初めていく事が可能になりますね。

実際、私もオンライン三味線レッスンをゴッタンで参戦してみましたが、講師の方もゴッタンの存在を知っておられて、何の問題ございませんでした。

ゴッタンに関する資料 (2023/07/31 追記)

記事作成後、いくつか調べていると
過去にゴッタンに関する資料を作られていた人らがいらっしゃいました。

京都にある「伝統芸能アーカイブ & リサーチオフィス」
略称 TARO 様の ゴッタンプロジェクト にて、ゴッタンに関する資料が作成されております。歴史的なものまでしっかりあるので、最初に一度見ていただいた方が良いと思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
私がゴッタンを初めて購入して途方に暮れた経験があるので、同じような人が発生しないようなれば幸いです。

今回の記事で伝えたい内容は
ゴッタンに関する情報は三味線・三線の情報を参考にしたら良い」になります。

ゴッタンもギターやドラム、ベースのように、誰もが気軽に始められて、好きに弾ける楽器になって欲しいなと切に願ってます。文化祭で軽音楽部のバンド演奏、吹奏楽部の演奏も良いですが、ゴッタンの弾き語りがあったって良いじゃないですか。

それでは、最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?