見出し画像

[2/3]マインド研修を受講して


お疲れ様です、YIO3期生の澤本聖也です。
第二回のマインド研修を受講させて頂きましたので、アウトプットを書かせて頂きます。よろしくお願い致します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■1. 結論


まず、第2新卒採用において、重要な箇所とは何処か?

採用担当の方がどこに重点を置いているかを理解しなければ合格は貰えない。

これを考えた時は絶対に外せない要素は、

社会人基礎力 12の要素 + 非大卒故の「心技体・志」です。

どこまで行っても基本に忠実、基礎が成っていなければ絶対に仕事は務まらない為です。

若さゆえの吸収力、素直さ、エネルギー。また、思考力も含めての心の有り様。

等々これらを総合的に判断し、会社にとって「投資」する価値があるか否かを見られています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■2 . 理由

・「心」


中途採用で見られる点は何処か?との問いの答えは、即戦力になりうるかどうか。

しかし、新卒・第二新卒に於いてはまた違った点を見られています。

若さ故のエネルギー・熱量・成長欲求です。

バイトの面接とは違い、なぜこの仕事をしたいのか。なぜこの仕事でなければならないのか。

己の向かう先が明確であり、そこに辿り着くための努力を惜しまず、維持し続けられるだけのモチベーションがあること。

計画を練り、実行しながら更に練り直していく

「やりたい事」や「出来る事」に到達するまでの間にある、「やりたくない事」
「出来るが疲れてしまう事」「出来ない事」にいかに真剣に取り組めるか

これは「志」にも繋がってくる事です。
これこそが社会で通用する、僕の力の一端になります。

僕自身やってみたい、興味がある仕事があります。
もしその職業に就けたなら、もしくは間接的でも何かしらの形で携われたら、なんて少し考えただけでもワクワクします。
物理的にも心理的にも憧れに近い仕事なので、モチベーションに尽きることはないでしょうし、際限なく意欲的に頑張れると改めて気付かされました。

・「技」

言い換えるならば、その「技」に対する「吸収力」でしょうか。

中途の場合、その人自身の労働に対する手段、思考はある程度確立されている場合が多いです。

それに対し、専門技能や実績成果では劣りますが、

新卒・第二新卒は「吸収力」を持っています。
言い換えれば 伸び代がある、と言う事です。


・心の強さ

どれだけストレスに耐性があるか、ドライに仕事ができるかという点を見られます。

この項目は正直動画で拝見した際、ラッキーだなと思いました。

自分自身、少し物事を考え過ぎてしまう節があるのですが、それ故に所謂ストレスコントロールに長けていると自負していたからです。

簡潔に言うと、何か心に引っかかることがあった際、なぜそういう心境に至ったのかを軽く考えてみます。それも理論的に、感情に直結する部分をです。
そうすると何故か僕の脳は落ち着くらしくイライラする事も極端に減りました。
少々気持ちの悪い不自然な言い回しになってしまいましたが、
自分なりのルーティーンを持っておくことで、最高に近いパフォーマンスを常に発揮できるのではないか、と言いたかったのです。


・社会人基礎力 12の要素について

調べたところ、前に踏み出す力 考え抜く力 チームで働く力の三つに分類されていました。

画像1

前に踏み出す力・・・主体性、働きかけ力、実行力
考え抜く力・・・課題発見力、計画力、想像力
チームで働く力・・・発信力、傾聴力、柔軟性、状況把握力、規律性、ストレスコントロール力

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■3 . 根拠・具体例

社会人基礎力 12の要素

経済産業省の公式ホームページに掲載されているこの社会人基礎力ですが、一つでも欠ければ社会人として条件を満たしているとは言えません。

会社で働いて成果を出すための骨格となる為です。

第一印象やビジネスマナー、そして成長欲求などの柱があり、その上に12の要素が位置します。

これらが地盤が形成される事で、初めて武器となる専門技能、それに伴う成果に繋がります。


吸収力、伸び代について

これは、応募した会社のことをどれだけ知っているか。どれだけ会社の理念に添った思考をがあるか。

そして、他人からどれだけ学び、そして吸収し自分の糧にする意志や素直さを持っているのかが大事になります。

これらがなければ学習意欲は湧いてきませんし、引いては成果にも繋がっていくことは難しいと考えます。


人が「変わる」時はどのような時か

これまでの自分の持論は「人は変わるが変わらない人は変わらない」でした。

人生分の時間で培われた思考はそう簡単に変えられる物ではない、と思っていましたがそれも状況次第。

周りの人・環境・活字や動画などからの影響によって良い方に傾く可能性が秘められていると知りました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■4 . 結論 ・ 今後どう生かしていくか

今求められていることは「完璧ではなく進歩」だと言うことを再確認しました。

また、今自分に足りていないと感じられる資質が複数ありましたので、これらを身につけるべくまずは今できる事から始めて行きたいと思います。

具体的には、今現在オリエンテーションを行ってくださっている前田太尊さんも勿論の事、父や母に社会人として人間として必要だと思う要素に関する話を教えてもらうなど、マインドに関して参考になる部分をかき集める。

本や動画など、無料で良質な情報を得ることができるので積極的に活用する。

など、良い意味で左右される生きた情報に触れていくことが必要であると感じました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上でアウトプットを終わります。有難うございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?