天井期待値【戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師】※導入後初日版

【戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師】の天井期待値を算出してみました。


■天井仕様について

本機種の天井仕様は以下の通り。

①ゲーム数天井
条件:799G+前兆
恩恵:ボーナス確定

②ATスルー回数天井
条件:戦国乙女ボーナス6スルー
恩恵:次回エピソードボーナス確定
 ※スルー回数のカウントはAT直撃ではリセットされないが、AT中にボーナスを引いた場合はリセットされる。

本機の初当たりはATorボーナスとなっていますが、天井恩恵はボーナス確定のみとなっています。

そのため、他に何か特別な恩恵が無ければ天井期待枚数は全体平均よりも少なめになるので、天井狙いには追い風の要素となります。

代わりにボーナススルー回天井の方はエピソードボーナス(ボーナス+AT)が確定となっています。

スルー回数リセット条件が少し特殊で、直撃ATかつそのAT中にボーナスを引かなかった場合のみ回数を維持、となっています。

履歴次第ではお宝台が落ちているかもしれません。

ただ、現状スルー回数を踏まえた天井期待値を算出するのは困難なので、本記事はスルー回数不問(打ち出し時点での平均値)でのボーナス間天井狙い期待値の算出になります。

なので、スルー回数天井ではない場合の期待値は若干下がると思ってください。

ただ、ボーナスがすべて戦国乙女ボーナス(エピボではない方のボーナス)だとしてもスルー回数天井到達率は4.67%しかなく、途中でエピボを引く確率や直撃AT中ボーナスを引く確率を考えるとさらに到達率は低くなります。

よってボーナス間天井狙いへの影響はそこまででもないと思われるので、ボーダーは若干上げる程度でいいかとは思います。

以下、その他補足事項についてです。

■ゾーンについて

本機は初当たり契機の1つとしてゾーンによる規定ゲーム数解除があります。

各ゾーンの当選率は解析では出ていないので、実践値で取得したものを使用しました。

以下は導入初日の某サイトの設定精査無し(設定混合)の全データから取得したゾーン期待度です。
(BAN対策でサイト名は伏せています)

本記事では上記ゾーン期待度を使用して期待値を算出しています。

■算出条件まとめ

▼算出条件
・設定1の解析値すべてと矛盾が出ないよう算出
(設定記載の無い数値は全設定共通の数値と解釈して算出)
・平均純増:2.5枚
・ベース:32G/50枚
・平均前兆:46.5G(実践動画10件の実践値)
・ボーナス後即ヤメorAT後は引き戻しゾーン確認後ヤメ
・モード不問(打ち出し時点の平均値とする)
・高確状態不問(打ち出し時点の平均値とする)
・戦国乙女ボーナススルー回数不問(打ち出し時点の平均値とする)
・差枚数状態やAT後の引き継ぎ要素不問(打ち出し時点の平均値とする)
・800G/1時間

■期待値表_10G刻み

ここから先は

304字 / 3画像
スロット期待値稼働に役立つ期待値計算結果を発信するマガジンです。2023の年9月発信分の情報をまとめたマガジンです。同月中は記事を順次拡充していきます。【!】ご購入を検討されている方は必ず以下をお読みください。https://note.com/seiyamaster/n/n1a492a39a3a2

【目次⇒】https://note.com/seiyamaster/n/n1f65c7c4da1b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?