天井期待値【ゼーガペイン2】@初日版

ゼーガペイン2】の天井期待値を算出してみました。

■概要

この機種の天井仕様は以下のようになっています。

▼天井仕様(解析)
条件:899G(ボーナス間)
恩恵:次回ボーナスでAT確定

天井は899Gとなっていますが、即発動する訳ではなく自力でボーナス当選してようやくAT当選となります。(5.5号機のギルティクラウンのような仕様)

なのでAT消化G数も天井間ゲーム数としてカウントされ、天井狙いの途中でATを挟んでも天井ゲーム数はリセットされません。

天井到達時の恩恵はかない大きいものの、ボーナス確率は1/258とまあまあ重いのでかなりハマる可能性があります。

なお、この天井899GですがRT管理となっており、おそらく『ボーナス後999GのRTに突入し、非RT状態でボーナスに当選するとAT確定』という仕様だと思われます。

なので通常時からボーナスorAT当選までの間に有利区間から落ちたり入ったりし、有利区間状態に関係なくRT状態の有無で天井発動ということですね。

そんな仕様なので副産物として、

①ラムクリ(出荷状態)時は天井状態からスタート
②設定変更でも天井間ゲーム数が維持される

という仕様だと予想されます。

この記事自体は導入後に書いているので①の恩恵はもうほぼ受けられないとは思いますが、②が正しいのであれば宵越し天井狙いで活用できるでしょう。
(ちなみに②が正しいかどうかはまだ初日の段階なので確証はなくあくまで予想です。)

そんな感じで仕様的にはシンプルで当日の天井狙いをするだけの台になりそうですが、宵越しなどを絡めることで狙い方の幅が広がりそうな機種ではあります。

と言う訳で、そんなこの機種の天井期待値の計算結果がどうなったかみていきます。

以下、まずは細かな算出条件です。

■算出条件

▼算出条件
・設定1
・平打ち時の機械割:97.9%
・平均純増:1.63枚(AT中のボーナスを含む平均値)
・ベース(通常時):38G/50枚
・AT期待枚数:526.65枚
・CZ前兆平均G数:18G
・CZ消化平均G数:30G
・ボーナス当選まで打ち、ボーナス後はCZorCZ前兆消化ヤメ、AT後は即ヤメ
・上記ヤメ時におけるボーナス間ハマリ平均G数:55.78G
・有利区間引き継ぎ非考慮(引き継ぎ前後の平均値で算出)
・800G/1時間

上記ヤメ時におけるボーナス間ハマリ平均G数:55.78G』とありますが、つまり平打ち時の実質的な打ち出しG数はこのゲーム数からスタートになるということで計算しています。

ということなので、例えば『前回AT中にボーナスを引いてATゲーム数を100G消化してATが終了した』といった場合はそこから799G打てば天井となるということです。

データカウンターによってはATを当たり中とカウントしないらしいので、その場合は『データカウンターの数値=ボーナス間ハマり』となるのでそこまで気にしなくてよいですが、もしATを当たり中としてカウントする場合は『ボーナス間で100Gハマっているのにデータカウンターの表示は0』みたいなこともありえるので注意してください。

■10G刻み

ここから先は

265字 / 3画像
スロット期待値稼働に役立つ情報を発信するマガジンです。2022の年5月発信分の情報をまとめたマガジンです。5月中は記事を順次拡充していきます。【!】ご購入を検討されている方は必ず以下をお読みください。https://note.com/seiyamaster/n/n1a492a39a3a2

【目次⇒】https://note.com/seiyamaster/n/n7b75c14b21ee

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?