CZスルー回数別(AT間)天井期待値【織田信奈の野望 全国版】

【織田信奈の野望 全国版】のCZスルー回数別天井期待値を算出してみました。


■天井仕様について

本機種の天井仕様は以下の通り。

①ゲーム数間天井
条件:999G
恩恵:次回戦略会議当選でAT確定

②CZスルー回数間天井
条件:CZ3スルー
恩恵:次回4回目のCZでAT確定
 ※CZ=「合戦の刻」のみカウント。「信奈チャンス」はノーカウント。

ゲーム数天井とCZスルー回数天井があり、先に到達した方が発動となります。

CZ「合戦の刻」は1/179とゲーム数天井999Gに対してかなり軽いので、CZ4回によるスルー回数天井到達率はかなり高いです。

さらにゲーム数天井の方は戦略会議に当選して初めて発動します。

解析上で戦略会議の当選確率は出ていませんが、戦略会議はCZへの前兆かつメインルートであり、設定1でCZ期待度50%以上という解析は出ているので、おそらく当選確率的には2倍程度の1/89.5程度と思われます。

そこで一旦期待値計算上は戦略会議当選確率=1/89.5で計算しています。(実践値取得後にこの数値が乖離していれば調整予定)

といった感じでとりあえずCZスルー回数の影響がかなり大きい台なので、「CZスルー回数別の天井狙い期待値」を算出してみました。
(各スルー回数×10G刻みのゲーム数ハマリで4枚の期待値表を作成)

■スルー回数について

前述の通り、スルー回数天井は3回で次回4回目でATとなる訳ですが、スルー回数にはテーブル仕様があり、選択されたテーブルによって3~4回目の対戦相手が決まっており、また対戦相手によってAT期待度も異なります。

テーブルのパターンは以下の通り解析で出ています。

それぞれの具体的な期待度は出ていませんが、色の表記が強さの序列だとすると、

4回目(確定)>3回目>1回目>2回目

の順に強そうです。

よって、

・2スルーから一気に甘くなるので、浅いゲーム数~中程度のハマリでは0スルーはかなり辛い
・ただし天井間際までハマっている場合は1スルーより0スルーの方がマシ

ということが言えます。

そもそもCZスルー回数天井の依存度が高いのに、その上スルーする程甘くなるという中々のCZスルー回数ゲーとなっています。

が、上記の通りにスルー回数毎の強さの序列はあるのですが、正確な強さの数値は現状不明です。

よって、期待値計算上では一旦「1~3回目のCZの期待度は一律」という条件で算出しています。

なので、

・浅いハマリ~中程度のハマリ
 ⇒期待値表より0~1スルーは辛くなり、2スルーは甘くなる
・深いハマり
 ⇒期待値表より0スルーは若干だけ甘くなる

という感じになるはずなので、その点は了承ください。

ただ、深いハマリ=どちらにせよ打つことになる割だと思うので、実際に調整が必要なのは浅いハマリ~中程度のハマリでハイエナする場合になるかと思います。

また、実践値や新解析が出たらその辺は調整予定です。

ちなみに、それまでのCZ履歴はメニュー画面で確認できます。

必ず打つ前にスルー回数を確認しましょう。

さらに履歴次第ではテーブルを絞ることができ次回対戦相手も絞れるので、履歴次第でも調整はしていきましょう。

■算出条件

▼算出条件
・設定1の解析値すべてと矛盾が出ないよう算出
(設定記載の無い数値は全設定共通の数値と解釈して算出)
・平均純増:2.5枚
・ベース:33.6G/50枚
・平均CZ前兆:20G
・平均CZ消化G数:30G(実践動画を参考にした仮定値)
・戦略会議確率:1/89.5
・戦略会議orCZ終了後0Gから打ち出し
・AT後即ヤメ
・1~3回目のCZのAT期待度は一律とする
・テーブル不問(打ち出し時点の平均値とする)
・差枚数状態やAT後の引き継ぎ要素不問(打ち出し時点の平均値とする)
・800G/1時間

■0スルー

■1スルー

■2スルー

■3スルー

■期待値表検索用ライン『ヲ猿@期待値note』

■その他ヲ猿マガジン


ここから先は

0字
スロット期待値稼働に役立つ期待値計算結果を発信するマガジンです。2023の年7月発信分の情報をまとめたマガジンです。7月中は記事を順次拡充していきます。【!】ご購入を検討されている方は必ず以下をお読みください。https://note.com/seiyamaster/n/n1a492a39a3a2

【目次⇒】https://note.com/seiyamaster/n/n5d7dc25fd491

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?