オージオグラムはこちら。
鼓膜について
鼓膜は皮膚由来の上皮、咽頭由来の上皮、その間に結合組織という3層構造の器官です。(それぞれ外胚葉、内胚葉、中胚葉由来)。中耳腔内は通常内胚葉由来の粘膜ですが、異所性に外胚葉由来の組織が発生すると真珠腫を生じることがあります。
鼓膜は線維軟骨輪を介して側頭骨と結合しています。そのため側頭骨骨折では鼓膜の振動が障害され伝音難聴をきたします。
鼓膜の中心部は陥凹しており、ここを鼓膜臍といい、ツチ骨柄が繋がっています。ツチ骨柄のうち上側は突出しており、ここを外側突起と言います。外側突起からツチ骨ひだがついています。鼓膜のうち、ツチ骨ひだの上側は細く弛緩部と呼ばれ、ツチ骨ひだの下側は厚く緊張部と呼ばれます。また、耳鏡の光が反射する部分を光錐といいます。
実際の画像と模式図を用意しました。
画像は115D56より
慢性中耳炎であるという点から鼓膜穿孔があること、ツチ骨は正常でも見えるし上の写真でも見えることはわかると思います。石灰化も白い塊があるため分かります。
中耳腔の解剖は下図のようになっています。鼓膜の後ろにキヌタ骨、アブミ骨があるのに対して、耳管はさらにその下へ伸びています。この位置関係から、アブミ骨か耳管開口部のどちらが見えうるかを考えると、正解はdと推察されます。
104E18:正常鼓膜の問題
正解はcです。①は緊張部、②はツチ骨柄です。
ツチ骨は頭、頸、柄に大きく分かれますが、その位置関係は下図の通りです。ゆえに、正常鼓膜を通じてツチ骨頭を見ることはできません。
115D56:真珠腫性中耳炎
難聴の増悪を主訴として来院です。アレルギー性鼻炎で鼻すすりが多かったという記載がキーワードです。CTでの「病変」がぼかされていますが真珠腫でしょう。骨破壊も認めています。
正解はdです。
画像
先天性真珠腫(108A8)
115D56:後天性真珠腫性中耳炎(弛緩部型)
画像の解説
113D30:滲出性中耳炎
正解はbです。鼓膜写真では画像7時方向に液体貯留を認めます。左上顎部の腫瘤による耳管の閉塞によるものと考えられます。病変の検索として上咽頭を確認する必要があります。
画像
115D56より
112D3:慢性中耳炎
正解はcです。鼓膜穿孔、耳漏から慢性中耳炎がわかります。慢性(化膿性)中耳炎の起炎菌は黄色ブドウ球菌や緑膿菌が多いです。
112F66:急性中耳炎
正解はacです。発熱、耳痛、鼓膜の発赤と膨隆から急性中耳炎を考えます。全身症状が強く、鼓膜の発赤も強いため抗菌薬投与を行います。重症例では鼓膜切開も行います。