見出し画像

OBS 【音声調整】

配信をするにあたってぶち当たる壁は音声です
映像は配信の映像を見るとすぐに修正できますが、音声は視聴者さんから指摘がない限りわかりにくいものです

今回はそんな悩みをなくすためのヒントを紹介します

🔷オーディオ設定

使用ソフト:Streamlabs OBS

Mixer

StreamLabsを開いたら
このMixerのエリアがあると思います💡

歯車を押して詳細オーディオ設定を開きます

詳細オーディオ設定

詳細オーディオ設定を開くと、自分のマイク設定が見れます
僕は マイク(USB PnP Audio Device)  という名称です

▶デバイスのタイムスタンプを使用

音ズレの原因になりやすいのでここは オフ にします

▶同期オフセット

ここも 0 で良いです
例えば、70 で設定するとマイク音声がゲーム音声より70ミリ秒遅らせることができます

▶モノラルにダウンミックス

通常は オフ で大丈夫です

▶オーディオモニタリング

マイクに関しては モニターオフ で設定しています

モニターオフ
配信に自分の声は入りますが、自分のヘッドフォンには音声が入りません

モニターのみ(出力をミュート)
配信には自分の声は入りませんが、自分のヘッドフォンには音声が入ります

モニターと出力
配信に自分の声が入り、自分のヘッドフォンにも音声が入ります

詳細

自分の声がどういう風に聞こえているか確認する場合は
モニターのみ(出力をミュート)を利用してください💡


これらの設定を行ってみて音声が小さい、または大きいなど
調整が必要な場合はマイクにフィルターをかけて調整していきます



サポートありがとうございます。 このサポートによってさらに有益な情報をのせることができます! これからもどうぞよろしくお願いいたします。