水川青天

Aquamarine Sky Projectという同人サークルの代表をやっています。 …

水川青天

Aquamarine Sky Projectという同人サークルの代表をやっています。 一次創作、アプリ開発、ゲームのことを語ってみたりします。 Icon Illustrated by ジョッチ Header Illustrated by 卯月凪沙

マガジン

  • 制作物

  • ASPレギュレーション

    水川青天が考案した麻雀のレギュレーション"ASPレギュレーション"についての記事まとめです。

記事一覧

密かにアイコンを「魔女と伴侶の肖像・伍式」にしてました。
ただし、一部のSNSとかでは「魔女と伴侶の肖像・肆式」のままですが仕様です。

水川青天
2か月前

僕が考える「AI絵師」が主張する言説に対して覚えている違和感に関して、そのうちまとめて記事にしたいと思います。

水川青天
7か月前

お久しぶりです、水川青天です。
Twitterの「凍結祭り」で僕と青海は現状無事ですが、いつまで生き残れるか・いつ頃収束するかまだ不透明な状況です。
もしかしたらここで何か書く頻度が増えるかもしれません。
よろしくお願いします。

水川青天
1年前

メモ書き:水川青天的麻雀レギュレーション

※Twitterで話していたことをいくつか変えて資料化したものです。 8< --- キリトリセン --- 8< ・カンの回数制限なし、次のツモ予定牌を嶺上牌とし本来の嶺上牌はゲーム中使用…

水川青天
2年前

さよならまたな、ダーツプレイヤー

水川青天です。 さて、私は表題の通り2021/11/04をもってダーツプレイヤーを引退する意向を固めました。 その理由についてなのですが、恐らくこのような理由で引退を決め…

水川青天
2年前

新しい合成フォント「MisterMono」を作りました。
自分がプログラミングで使うために作りましたが、配信してみることにします。
https://note.com/seitenminagawa/n/ndb81b2851fbf

水川青天
2年前
1

ただいま。

水川です。 さて、青海からも告知があった通り私は7月8日から急病で療養し、今日から全ての活動に復帰できることになりました。 急な療養で青海のプロデュースが滞ったりし…

水川青天
3年前

音ゲー界を去ったお前さんに告ぐ

よう。 何やら急いでいるようだな、お前さん? なあ、1つだけ俺に聞かせてくれ。 どうしてお前さんは音ゲー界を去ろうと思ったんだい? 円満に終わらせてくれたならと…

水川青天
3年前
1

麻雀99

こんばんは。水川青天です。 テトリス99、面白いですね。FPSが絶望的に苦手な私でもテトリスという私の青春でバトルロイヤルゲームができる、というのはとても画期的でした…

水川青天
3年前
1

水川青天の合成フォント

水川青天です。 私が既存のフォントを合成して作ったフォントを、こちらでも配信してみようと思います。 よろしければ使ってみてください。 いずれもRegular、Boldのみサポ…

水川青天
3年前
1

"社会に物申す系YouTuber"みたいな感じに思われるのも癪なのでそんな感じの一部の記事を削除しました。
今後自分の創作活動に影響があるものでなければ社会派ネタは取り扱わない予定です。ご諒承ください。

水川青天
3年前
1

【失敗談】CCライセンスの素材を一般的でない形式に変換するのは……やめようね!

注意この記事は法律の専門家によって書かれた記事ではないため、記事の正確性については100%の保証をするものではありません。 個別の事案について筆者が回答できるもので…

水川青天
3年前
1

8BitDo SN30 Pro+ レビュー

水川青天です。 恐らく私は人生で初めて"商品紹介"というものをすると思います。 今回は「8BitDo SN30 Pro+」というコントローラーを紹介します。 結論から言うとかなりい…

水川青天
3年前
4

結局、僕の全ては不要不急

突如姿を現した破壊者 その前に日常はすべて壊されてしまった 不要不急の名のもとに否定だけがまかり通る 誰も僕を肯定してくれやしない 僕のやることは不要不急 不要不急…

水川青天
3年前

2020年を振り返って

水川青天です。 2020年も残すところあと24時間を切りました。皆さんにとって2020年はどんな年でしたか? この記事では、私の2020年というものがどんな年だったか振り返って…

水川青天
3年前

Purified Blueの軌跡を振り返る

水川青天です。 ここでずっと創作活動についての話をしなさすぎて私が創作者であることを忘れられてそうですが、私は本来創作者なのでPurified Blueができるまでのことにつ…

水川青天
3年前
2

密かにアイコンを「魔女と伴侶の肖像・伍式」にしてました。
ただし、一部のSNSとかでは「魔女と伴侶の肖像・肆式」のままですが仕様です。

僕が考える「AI絵師」が主張する言説に対して覚えている違和感に関して、そのうちまとめて記事にしたいと思います。

お久しぶりです、水川青天です。
Twitterの「凍結祭り」で僕と青海は現状無事ですが、いつまで生き残れるか・いつ頃収束するかまだ不透明な状況です。
もしかしたらここで何か書く頻度が増えるかもしれません。
よろしくお願いします。

メモ書き:水川青天的麻雀レギュレーション

※Twitterで話していたことをいくつか変えて資料化したものです。

8< --- キリトリセン --- 8<

・カンの回数制限なし、次のツモ予定牌を嶺上牌とし本来の嶺上牌はゲーム中使用しない

・オーラスの親がトップで局終了なら強制ゲームセット

・ダブロン、トリロンは親があがっていれば必ず連荘

・4人打ちは聴牌連荘、3人打ちはアガリ連荘

・国士無双の暗カンに対する槍槓は不可

・打

もっとみる

さよならまたな、ダーツプレイヤー

水川青天です。

さて、私は表題の通り2021/11/04をもってダーツプレイヤーを引退する意向を固めました。

その理由についてなのですが、恐らくこのような理由で引退を決めるプレイヤーなど後にも先にも私が唯一となるのではないか、と思っているので、その心境をまとめてみようと思います。

引退を決めた1つの理由多分、ダーツプレイヤーを引退しようと決める方の多くはだいたいこの理由ではないかと思います。

もっとみる

新しい合成フォント「MisterMono」を作りました。
自分がプログラミングで使うために作りましたが、配信してみることにします。
https://note.com/seitenminagawa/n/ndb81b2851fbf

ただいま。

水川です。
さて、青海からも告知があった通り私は7月8日から急病で療養し、今日から全ての活動に復帰できることになりました。
急な療養で青海のプロデュースが滞ったりして、ご迷惑ご心配をおかけした関係者各位には深くお詫び申し上げます。

ことの経緯として、7月8日の朝に起きようと思ったら急に体調が悪く。いつも自分が朝に弱いからそうなんだろうと思えば昼まで長引き。これはまずいと青海に"ヤバいことになった

もっとみる

音ゲー界を去ったお前さんに告ぐ

よう。

何やら急いでいるようだな、お前さん?

なあ、1つだけ俺に聞かせてくれ。

どうしてお前さんは音ゲー界を去ろうと思ったんだい?

円満に終わらせてくれたならともかく、あんな大騒ぎを起こす形で終わらせちゃってさ。

敢えてお前さんに言っておいてやろう、俺はお前さんが音ゲー界を去った事自体を責めるつもりはない。

……もちろん、俺もお前さんがあんな形で音ゲー界を去るってなって迷惑を受けた側だ

もっとみる

麻雀99

こんばんは。水川青天です。
テトリス99、面白いですね。FPSが絶望的に苦手な私でもテトリスという私の青春でバトルロイヤルゲームができる、というのはとても画期的でした。

ということで、私もこんな感じで「○○99」を考えてみたくなって時々考えてたのですが、今日思いついたので書いてみることにします。

その名も「麻雀99」(Mah-Jong 99)!!

私はネットゲームのサーバーを立てられるほどの

もっとみる

水川青天の合成フォント

水川青天です。
私が既存のフォントを合成して作ったフォントを、こちらでも配信してみようと思います。
よろしければ使ってみてください。
いずれもRegular、Boldのみサポートしています。

MatRiKs(マトリックス)

Robotoをベースとして、ひらがな・カタカナなどの文字をM+ FONTS、漢字をKosugiにした合成フォントです。
Boldのみ、漢字は機械的に太字処理したものになりま

もっとみる

"社会に物申す系YouTuber"みたいな感じに思われるのも癪なのでそんな感じの一部の記事を削除しました。
今後自分の創作活動に影響があるものでなければ社会派ネタは取り扱わない予定です。ご諒承ください。

【失敗談】CCライセンスの素材を一般的でない形式に変換するのは……やめようね!

注意この記事は法律の専門家によって書かれた記事ではないため、記事の正確性については100%の保証をするものではありません。
個別の事案について筆者が回答できるものではありませんので、弁護士などの法律の専門家にご相談ください。

クリエイティブ・コモンズ、僕は気づいてしまったそれは何ということもないある日の出来事でした。
クリエイティブ・コモンズの素材を使う必要がある機会があり、ライセンス条件を調べ

もっとみる
8BitDo SN30 Pro+ レビュー

8BitDo SN30 Pro+ レビュー

水川青天です。
恐らく私は人生で初めて"商品紹介"というものをすると思います。
今回は「8BitDo SN30 Pro+」というコントローラーを紹介します。
結論から言うとかなりいいコントローラーだと思ったので、このコントローラーの魅力をご紹介できればと思います。
ちなみに有線またはBluetoothで接続ができますが、技適は取得しているので変な販売元から購入して技適マークがどこにもない……という

もっとみる

結局、僕の全ては不要不急

突如姿を現した破壊者
その前に日常はすべて壊されてしまった
不要不急の名のもとに否定だけがまかり通る
誰も僕を肯定してくれやしない
僕のやることは不要不急
不要不急だからやっちゃいけないんだ
僕がいることは不要不急
不要不急だから僕はそこに生きていけない
不要不急かは人それぞれとも云う
しかし、結局はお構いなしに不要不急と切り捨てるのだろう
誰か教えてくれ
僕のやることは不要不急か
僕が生きること

もっとみる

2020年を振り返って

水川青天です。
2020年も残すところあと24時間を切りました。皆さんにとって2020年はどんな年でしたか?
この記事では、私の2020年というものがどんな年だったか振り返ってみようと思います。

結論:2020年は地獄のような年だった先に結論から申し上げましょう。2020年は"地獄"という言葉以外どんな言葉で表現すればいいかわからないぐらい"地獄"みたいな年だったと思っています。
新型コロナウイ

もっとみる

Purified Blueの軌跡を振り返る

水川青天です。
ここでずっと創作活動についての話をしなさすぎて私が創作者であることを忘れられてそうですが、私は本来創作者なのでPurified Blueができるまでのことについてでもお話しようかと思います。

きっかけはbennyさんの提案だったある日のこと、創作者仲間であるbennyさんからDMでこんな提案をされます。(筆者要約)

私がボーカルラインを書いて、水川さんが伴奏を書いた曲を作ってみ

もっとみる