見出し画像

FEトラキアノーリセAA攻略・24章

目標ターン数・6
出撃ユニット
1、リーフ・ブラギの剣・オード、ネール、ウルの書
2、オーシン・プージ、ゆうしゃの斧、てつの斧、セティの書
3、リノアン・リザーブ、レスキュー、サイレス、ウインド
4、ラーラ・とうぞくの鍵
5、サフィ・ワープ
6、グレイド・てつの剣
7、フィン・キルソード
8、ナンナ・だいちの剣、きずぐすり、ヘズル、ファラ、ブラギ、ダイン、ノヴァの書
9、フェルグス・ほのおの剣、ゆうしゃの剣、キルソード
10、カリオン・おうじゃの剣
11、アスベル・グラフカリバー、ウインド
12、セイラム・スリープ
13、デルムッド・ベオの剣、とびらの鍵、セティの書
14、スルーフ・サイレス、リザーブ、Mアップ、ナイトプルフ
15、ティナ・アンロック
16、サラ・サイレス、ワープ、リザーブ、レスキュー、ウインド
17、マリータ・マリータの剣
18、パーン・キルソード

出撃位置確認

中央、左、右、の順番に配置されることになります

さて、出撃位置について考えます。
この配置で、戦闘がまともな戦闘が起こるのは右側だけです。
しかもほとんどの敵ユニットをサイレスやスリープで無力化するので
全体として、レイドリックvsリーフ、くらいしか戦闘は起きません。
しかし、その為には入念な計画とミスのないユニット運用が必要です。
以下の手順で動かしていきましょう。

1ターン目

まず、サフィがナンナを下図の位置にワープさせます。
もし、だいちの剣2発でダークマージが倒せない魔力なら、スルーフにMアップをかけてもらいます。
ナンナはそのまま左上のダークマージを撃破します。

1ターン敵フェイズ、他3体のダークマージもナンナに攻撃をしかけ、やられていきます。

さらに、セイラムがマップ右のとびらの上のマーシナリーにスリープをかけます。
さらに、サラ、セティ、リノアン、スルーフ(Mアップをしていなければ)が下図のバツ印のついているダークマージにサイレスをかけていきます。
セティはサラからサイレスを受け渡してもらいましょう。セティはさらにラーラで再行動してもう一度サイレスを使います。合計5体のダークマージ(スリープ、バサーク、フェンリル、レスト、サイレスの優先順位でかけます。スルーフがMアップを使っている場合はサイレスはスルーします)
そして、カリオンがリーフを担いでおきます。

これ以外のダークマージは無害です

さらに、マップ右の部隊を、2ターン目に右端の増援ポイントを塞げるように配置します。
1ターン目終了時、下図の位置になるようにユニットを配置しましょう。

2ターン目開始時点の図です。

2ターン目

まず、サフィかスルーフがマリータをガルザスの隣にワープさせます。
マリータがガルザスと会話します。ガルザスが仲間に・・・
ガルザスがマリータを担ぎます。これでマップ左のユニットは今後動く必要がありません。

次にマップ右部隊です。
最終的に下図の様に配置しましょう。
パーンはとびら上のマーシナリーを撃破します。相手はスリープ状態で、こちらは必殺係数5のキルソードです。99%倒せます。
さらにナンナが壁越しに下のマーシナリーを撃破します。
さらに、ティナがアンロックでナンナの下のとびらを開錠します。
リノアンはガルザス親子をレスキューで救出します。

増援ポイントはリノアンとグレイドがいる場所です。
3ターン目にティナとセイラムにチェンジします。
ちなみにガルザスをレスキューするのを忘れています(ガルザスの再行動が出て助かりましたが)

3~4ターン目

リーフを担いだカリオンをレイドリックの2マス右(もしくは左)にワープさせます。
そしてカリオンはリーフを下図の位置に降ろします。カリオンにはおうじゃの剣、リーフはブラギの剣を装備させておきます。

これで反撃で倒せれば完璧、倒せなかったら4ターン目に攻撃しましょう。

マップ右ではダークマージをどんどん捕えていきます。
マークマージは逃げるように移動するため、運が悪いと移動が届かない時もありますが、最悪スリープとレスキューが手に入ればあとは必要ないので、この2本は手に入れておきましょう。
もし、4ターン目にレイドリックを倒していて、さらにスリープとレスキューが手に入っていたらあとは制圧するだけです。
レイドリックが倒せていなかった場合、中央のマーシナリーが味方ユニットに届いてしまうので、マップ中央のユニットは攻撃範囲外に逃げます。もし逃げきれなかったら、オーシンでもワープさせておきましょう。
最後にスルーフをクラスチェンジさせておきます。

自軍3ターン目の様子
左のスナイパーの位置に注意しておきます。

制圧・4ターン目(2ターン削減中)

各キャラレベル

リーフ、サラ、スルーフなどが1レベルずつ、ナンナが5レベル上がっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?