新情報発覚!?赤坂まさかの意味深発言にはまだ隠されたものが!?

 実はとあるところからの情報で、日記の「Q1」や「飽きた」の所を押すと、別のページに飛ぶということが発覚した。
 その情報が確かであればそこに更なる暗号等が隠されているのでは? と言うことで確かめてみた。


 問題の日記はこれ。ここの太文字の部分を押すと別のところに飛ぶらしい。
 今回はQ1に飛んでみる。おそらく他のところはとんでも意味ないだろう。

 なんじゃこりゃ。
 飛んでみた結果がこれである。また文字化け暗号。
 これを解読すると、驚きの言葉が出てくる。

なぞな?

 なぞなぞ。もう本音をぶっちゃけようか……腹立つわぁwwww
 とまぁそこは置いといて、ではなぞなぞとは?
 その文字化けの下にある文が恐らくなぞなぞだろう。
 なぞなぞの内容はこうだ。

**赤い髪のその少女は、自分がすこし地味で野暮ったいことに悩んでいました。

ある日、思い切ってイメチェンをしてみようと思い立ちました。

さて、その少女は髪を何色にしたでしょう?**

 赤い髪のその少女、とはやはり赤坂まさかのことだろう。その赤坂まさかが
 自分のことを地味で野暮ったいと思い悩んでいたらしい。いや赤色の髪は派手で目立つが……まぁvirtual界では珍しくはないだろう。
 そして次の文。「思い切ってイメチェンをしてみようと思い立った」とある。これは前回私が記述した「赤坂まさか、まさかの連れ去られた!?」にある、私の解釈の、「以前までの赤坂まさかを捨て、新しい赤坂まさかになる」ということに当たるだろう。
 簡単に言えば新衣装だ。仕掛けを用意してまでしたかったのだろう、なかなかにイタズラ好きだ。
 それは置いておいて、次の文。「髪を何色にしたでしょう?」とある。
 しかしどこを探してもヒントも何も見つからない。問題の赤坂まさかのTwitterは、アイコンもモノクロで、名前の「赤」も黒く塗りつぶされている。
 唯一の手がかりとしてはその下の解答欄。
 「半角小文字ローマ字6文字」とある。これはつまり、ローマ字で6文字の色でしかないということだ。となれば当てずっぽうで行くしかない。

 と思っていたら実はおそらく間違いだろう。実は過去の暗号の中で少し疑問に思わざるを得ないものがあった。それがこれだ。

 そう、この問題が書かれていた「Q1」のところに書いてあった暗号文。Q1のところに書いてあったからではなく、私はこれを解読するためにひとつ疑問に思ったことがあった。
 実はこれ、「あなた。」と「こんにちは」の間に空白を入れている。そうしないと何故か「?」がひとつ増えてしまうのだが、何故そこに空白を入れたのかに疑問を持った。しかしなぞなぞと聞いて少しわかった気がする。
 空白は「kuhaku」とかけるがこれは英語表記に近い。完全ローマ字で書くなら空白のままでは入らない。だが頭を捻って欲しい。空白は、何色だ?
 そう、「透明」だ。ローマ字表記だと「toumei」。6文字だ。おそらくこれが答えだろう。

 ここに打ち込めばいいのだろうか。
 私は「toumei」と慎重に打ち込んだ。するとさらにページが飛んだ。正解のようだ。

 飛んだ先はこのようなページだった。正解、次のこれを読めと英語で書かれている。
 その次の文はこうだ。

**そう。

これは██抜けたいと願った少女による、(改)新-(a)new-の物語。

██を失った少女は、真っ█なメモを残してどこかへ消え去ってしまいました。

さて、彼女はどこへ行ってしまったでしょう?**

 またもや問題だ。しかし前回と違う部分は、「黒塗りされたところが出た」ということ。ここを埋めなければ読もうにも読みづらい。
 黒塗りのところに対する情報が全くないため、予想で埋めてみるしかない。

黒塗りの部分を埋めてみた

・例1
そう。

これは垢抜けたいと願った少女による、(改)新-(a)new-の物語。

自我を失った少女は、真っ赤なメモを残してどこかへ消え去ってしまいました。

さて、彼女はどこへ行ってしまったでしょう?

 適当に埋めたらこれだわ、無理無理。

 ということで彼女のTwitterにヒントがないか、と探してみたところ、「Q2が難しい」というリプに対し「ヒント:反転」とあった。まずそこまで行けてるのがすごいと思うが、しかしやはり難しい、そこにヒントは助かる。
 しかし、「反転」とは一体どういうことだろうか。まず何を反転したらいいのだろうか。文を、ということだろうが反転して通じる言葉なんてあるだろうか。否、ある。ひとつ、確実に反転しても通じる言葉。それは「回文」である。
 さて、しかし回文とわかったところで、なんの文の回文なのか。赤坂まさかに関係する回文を探さなければならない。なのでもう少し聞いてみることにした。

私「黒塗りのとこに入る言葉のヒントください」

赤「そこはあんまり関係ないよ!」

 関係ないだと!? 今まで考えてきたのはなんだったのか。しかしそれならば回文とは、反転とはなんだろうか……。
 そう思っていたが、答えは「ローマ字7字」とある。赤坂まさかに関係して、回文になるローマ字。
 「akasaka」だ。
 先程とおなじ様に答えるところが出たので、akasakaと打つ。するとまたページが飛んだ。どうやら正解のようだ。しかし赤坂へ行くって、東京でも行くのか? サカスとか。まぁそれは置いておこう。
 飛んだ先のページはこうなっていた。

 またもや次を読めとある。その次の文がこれだ。

**「よくここまでたどり着きましたね。」

少女はそう微笑みかけました。

その声は静謐で、どこか儚げでした。

「最後の問題です」

少女はそう告げると、後ろを振り返り、静かにこう告げました。**

逆さの赤はエースの力で親愛なるあなたになる。

 どうやら次で最後の問題らしい。長かったようにも感じたが、これでも3問だ。結構頭をひねらせる。私は大好きだが。
 さて、次の問題というのがこれだ
「逆さの赤はエースの力で親愛なるあなたになる。」
 私はこの問題を見た瞬間ハッとなった。主に後半の部分で答えがわかった。
 逆さの赤、というのは「red」の逆さ、「der」のことを指す。そこにエースの力、トランプのエースは「A」だ。それを加える。ただあとに付け加えるのではない。そうすると「dera」となり意味がわからない。だが加えたら「親愛なるあなた」になる。よく手紙とかで使うだろう言葉。親愛なる、の意味を持つ英語。
 「Dear」だ。
 正直後半だけでわかる問題だが、ヒントを与える優しさを感じられる。
 案の定答えを打つとページが飛んだ。やはり正解だったようだ。
 次に飛んだところはこのようになっていた。

 こうあった。
 一応文としてこちらにも出しておこう。

from: me
to: you
sub: de(a)r my friend.

**拝啓、親愛なるあなたへ。垢抜けたいわたしから、メッセージです。

わたしは一年間、この不確かな世界で不確かなものを見つけるために活動してきました。

それは空想に似ていて、バズを追い求めたり、流行りのゲームをプレイしたり、猫耳を付けてみたり、そんなことをして。

滑稽な夢のように見えるかもしれません。テレキャスターを弾き、あの不透明な月曜日の中で、冬の寒さの中で赤い果実はそれでも探し求め、追い求めていたのです。

自分らしさという「色」を。

でも、もう迷いません。

一周年を迎える2019年12月16日、なにかが変わり、そしてなにかが動き始めるでしょう。

それはあなたを悲しませたりは絶対にしません。

悲しみからは、憎しみからはなにも生まれません。

そこには破壊があるだけ。

未来で。

その先の、未来で。

あなたを元気にさせて、それでまた新しい日々を歩めるだけの勇気を与えられるような。

暗い夜の湿った閉塞感を振り払えるような。

そんなわたしでいられるように、今日も祈り続けます。

2020年が、あなたにとっても、わたしにとっても、ちょっとだけ素敵な未来になりますように。

your pr(a)yer Akasaka Masaka

―メッセージは以上です。

最後に、あなたへヒントを。**

virtualは”あたらしいre()al”へ。

 なんとも泣ける話だ。特に私のような、1年前から追ってきたもの達からすれば感動ものだ。
 文本体からは考察する部分がないが、しかしその下に気になるものがある。

「virtualは”あたらしいre()al”へ。」

 これが最後に送るヒントだそう。
 今まで通り考えれば、()の中は「a」とかだろうが、それだと文は成り立たない。さて、これは赤坂まさかのツイートにもあった、「new re()alはrenewalでした。」と同じことだろう。だがどういう意味なのか。
 そもそも思い出して欲しい。途中に彼女が言って、私が詰まったが関係ないと言われ考えるのを諦めたあの文を。そこに書かれていたものを。
 「(改)新-(a)new-の物語」と書いてあったのを。
 (a)newというのは(a)=newということ。先程私が成り立たないといったre(a)alは実は間違いという訳ではなく、re(a)al→(a)=new→renewalとなる。つまりそういうことだ。

 おそらく彼女は、最初に考察した通り「Vtuber界隈に革命を起こす」つもりなんだろう。だからrenewalだ。そのために、彼女自身がrenewalをするのだろう。
 今後の彼女の活躍に期待したいと思う。あとこういうの結構楽しかった。本当にありがとう、そして、頑張れ!!!

                     以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?