見出し画像

人生は一人旅

先日、友人からこんなに本を紹介されました。

「100日後に死んだワニ」
著:きくちゆうき


この本を見て、思い出したのは、学生時代の講義で聴いた先生の話でした。


僕の大学は大崎に在る仏教系の学校でした。
必修科目に
・仏教学
・哲学
・宗教学
がありました。

4年間でソノ内の1教科だけを履修すれば良いのですが、興味のあった僕は、4年かけて3教科全てを受講しました。

その授業の中で先生が「人生は山手線と同じ様なもの」と仰っておりました(多分仏教学の先生)。


思い出した内容を少し書くと

 電車の車両に乗車して、周りを見ると年配のご夫婦だけでした。一人でノンビリ座っていると、後から色々な人が乗車して来ます。

初めは数人しか乗っていなかったのに、ある駅で、始めに居たご夫婦は降りて行きました。
次の駅でドアが開いたら学生達がドッ入ってきました。活気あふれる若者のおしゃべりで、いきなり車両内の空気が変わりました。

2~3駅を過ぎて、その学生達は全員降りて行きました。それと同時に若い美しい女性が隣に座りました。隣同士で座っていると、今度は子供が乗ってきました。ワイワイガヤガヤ・・・。

そして今度は酔っ払ったサラリーマン達が乗ってきました。仕事の話しをしたり、愚痴を言ったり盛り上がってます。

しばらくすると子供達は降りて行きました。
そしてサラリーマン達も降りて行きました。

長い間隣に座っていた女性も降りて行きました。

自分も何処かで下車します。
しかし、何処で下車するかはわかりません。

自分一人になっても電車は進みます。

山手線は、一日中、ずっと進んでます。

客車と言う人生の箱に、時間を変えて、場所を変えて、様々な人が同席しては出ていく

人は一人で産まれて、一人で死んで行く
生のある時は
入れ代わり立ち代わり、沢山の出合いと別れを繰り返す。

そして最後は
一人でこの世を去っていく
それでも時代は進んでいく


山手線は人の人生に似てますね・・・。


そんなお話しだったと思います。

(相変わらずの「ナデロー」っぷりです)


人生は一人旅


一人旅は、決して寂しいわけではありません。

四国八十八ヶ所巡りのお遍路さんの背中には
「同行二人」と書いて有ります。


たとえ独りで
どんなに大変な旅であっても
いつも弘法大師(空海)と一緒に歩いているョ。
と言う意味です。


また
キリスト教の
「足あと」

に書かれているように、一人に見える時にでも、そして、どんなに辛い時でも、人は神(主・メシア)と共にあるョ。
と言う内容です。

生きていると
(あ~良いことが起こって楽しいなぁ〜)
と思ったり

(あ~ぁ・・・腹が立つなぁ・・・)
と悪い事が起こったと思ったり

感情が浮き沈んだりしますが、
結局、最終的には「良いこと」に繋がってるんです。
「悪い事」と感じる事が起こった時は、良い事の「種まき完了」を意味している。


フランス哲学者のパスカルも
・人間は考える葦(あし)である
と言い


禅宗でも
・よしあしの中を流るる清水かな

と表現しています。



起こる物事に「良し悪し」は無い
しかし
しいて言うならば、全ては良い事に繋がっている。
一瞬(嫌だな)と感情がとらえても、すばらくすると、その出来事が発端となり必ず良い事が起こる。



また
自分が大人数の中に居ても

(なんかむなしい・・・)
(寂しい・・・)

と感じる事もあります。


しかしそれは当たり前です。
一人旅の最中なのですから。


そしてその
むなしい・寂しいと感じるのは
「他人から何かをしてもらいたい」
という、自分の中に他人に依存しようとする甘えた気持ちと、物事を捉える能力不足の現れ、
考える事を怠っている結果だと思ってます。


いつでもシッカリと
「人生は一人旅」を自覚している人

しかし
一人に見えるけれど、決して一人では無い
と、自覚している人が自立している人。





「100日後に死んだワニ」を読んで感じた事は

他人の命は一瞬先は闇
他人と接する時はその人と会うことが最後だと思って優しさのベストを尽くす事が大切。

自分の命も一瞬先は闇
いま感じた事、思った事にベストを尽くして行動する事が大切。

しかし「ボ〜」っとしてる時間も大切。

自分の時間
自分の思い

他人の時間
他人の思い

全てを肯定する事が大切。


生きているならば、「生」を肯定し「生」を感じながら生の世界でベストを尽くす。
死んだならば、「死」を肯定し「死」を感じながら死の世界でベストを尽くす。

身体は無くなっても、魂は元気一杯。

人生は一人旅
身体が見えるか見えないか、ただそれだけです。


だから
死んだワニくんは大丈夫。
全く問題ナシ!

(玄関には、菜花の山にアジの干物・・・また笠地蔵が現れました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?