見出し画像

みんなの成年後見ラジオ Cafe de Fine vol.18

後見の杜の宮内先生と 親なきあと相談室 関西ネットワーク代表理事の藤井奈緒さんの出会いのきっかけについて伺いました!
また、このところ注目される「親権代理の任意後見問題」も掘り下げました!
後見の杜でご相談を受け付けているので下記をご覧ください!

※後見の杜Facebookページから転載※

●無料かつ最強チームで相談受けます「親権代理の任意後見問題」
未成年の障害者の親御さんから「親権代理の任意後見」の問い合わせが急増。
その契約書を販売した人や自治体の障害福祉課からの問い合わせもあります。

私は、重度心身障害の方との関わりの中で、一生任意後見できない人がいることに違和感を持ち、親権代理の任意後見を想起、平成29年3月、ある公証人の協力を得て、あるご家族内の任意後見契約をサポートしました。

「本人ができないなら親がやるのが筋」という思いが実現し嬉しかったことを思い出しますが、その後、いくつかのパターンが派生し、今回のようなことになり、他人事ではないと考え無料で相談を受けることにしました。

今回は、売った人、買った人、公証した人、登記した人が関係者となりますが、特に「売った人」と「買った人」からの相談を受けたいと思います。

ご希望の方は、以下の流れでご連絡ください。
本件用に組成したこれ以上ない専門チーム(元公証人、元立法担当者、元裁判官)で対応します。

●ステップ1 
電話で概要を教えてください。
電話番号:03-3793-0030

●ステップ2
ファックスかメールでお手元の任意後見契約書を送って下さい。
FAX:03-6700ー8535
メール:info@sk110.jp

●ステップ3
資料を拝見したうえで、こちらから電話します。
ステップ1でお名前とお電話番号を忘れずにお伝えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?