「利休百首」とは?

こんにちは、西南学院大学茶道部です!
今回は、「利休百首」についてご紹介します。

「利休百首」とは、茶道の精神や作法の心得が、和歌という形で百首まとめられたもののことです。
初心者にも覚えやすく、またわかりやすいように、三十一字の和歌という形をとったといわれています。

茶道の精神について詠まれたとはいえ、他の分野にもいえることについて詠まれているものもあります。
例えば、
「稽古とは一より習い十を知り十よりかえるもとのその一」
は、稽古とは一から順に習い進めていき、十まで進んだあとは最初の一に戻り、再び一から習い進め、何度も稽古を重ねることで真意を理解することができるという意味です。

茶道用の御扇子に書いてあるなど、茶道を始めてみると触れることも多いのですが、もちろんインターネットや本などにも載っています!
気になった方は是非調べてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?