見出し画像

ハンドメイド作品を売ってみよう!

こんにちは、つなこです。

突然ですが、

みなさんは、ハンドメイド作品どこで販売してますか?

例えば、minne、BASE、Creema、メルカリ、ラクマなど

今、たくさんのプラットフォームがあって迷いますよね。

私の場合は、今minneをメインに販売をしています。
初心者が始めやすいハンドメイド専門のプラットフォームということでスタートしました。

ですが、初心者のころに始めたのはメルカリでした。

元々不用品をメルカリで売り始めて、売れるようになったら面白くて、ハンドメイド作品も載せるようになりました。

おかげ様で、好評だったので、minneに移行しましたが、初心者なら断然メルカリをおすすめします。

なぜなら、圧倒的なユーザー数があるからです。

今、メルカリを知らない人はいないんじゃない?
ってくらい、メジャーになってるし、
写真のアップも簡単に出来るし、やらない理由はないですよね。

ラクマも使用が似てるので、始めやすいですが、
ユーザー数で比べるとやはり、メルカリ一択になります。

悪質なユーザーを取り締まるため事務局の規制がしっかりしているので、より安心して使用できます。

[メルカリを使用するメリット]
最大級のフリマアプリである。
スマホだけでできる。
ユーザー数が多く、閲覧されやすい。
サポート体制が整っている。
使いやすい。
写真のアップロードが簡単。
テンプレート作成機能がある。
メルカリ便が使える。
メルカリshopsを使えばアカウントが2つ持てる。
[デメリット]
出品規制が厳しい。
ルールが常に変更される。
値下げ交渉をされる。
安くしないと売れない。
オーダーや発送までに時間のかかるものには不利

minneだと画像は20枚もアップできますが、なぜかスマホだと画像のアップロードが一回で出来ないのが不便です。

その点、なんといってもメルカリはスマホ1台で完結してしまうのが利点です。説明文などはPCで書く場合もありますが、逆にPCを使う理由がないですね。

最近では、メルカリshopsという新システムも導入されました。
従来のアカウントとは別に専門のものを売れるページです。

つまり、アカウントが2つ持てるようになったということです。

私も実際、不用品を今まで通りメルカリで、ハンドメイド作品をメルカリshopsで販売しています。

アカウントを分けて販売できるのは、ページがスッキリしてとても便利です。

初心者さんにありがちなのが、不用品のカテゴリーもバラバラで、なおかつ始めたばかりのハンドメイドも混ぜて出品している方を多く見かけます。

これだと何を売りたいのか、ユーザーに伝わらないので、おすすめしません。

カテゴリーはなるべく絞りましょう。

私は、メルカリではレディースのアパレル商品のみと、メルカリshopsではハンドメイド作品のみ販売しています。

違うカテゴリーを売りたいときは、一旦、先に売っているものをストップして同じテイストのものをまとめて販売しましょう。

その後また元のテイストに戻すと、ページがごちゃごちゃせずに済みます。

まだハンドメイド作品を売ったことがないという方は是非メルカリデビューしましょう。

最初は在庫出品をお勧めします。

オーダー出品の場合はminneやクリーマーがお勧めです。

やってみたいけど、やり方がわからない。
何を出品していいか悩む。
売れるかどうか不安。
そもそも使い方がわからない。

などなど、これから始める初心者さん向けに
私のハンドメイドのメルカリ販売法を発進していきます。

ではまた次回会いましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?