見出し画像

人間関係をベースに自らを変化させる化学品商社(後編)

 時代に合わせ、取り扱い商材を変化させてきた化学商社、ティーエーケミカルにも倒産の危機があったという。従業員と共に危機を乗り越えた武田社長にお話をお聞きした。会社であっても個人であっても、逆境があるからこそ自らを変化させることができるものなのだろう。(前編はこちら)


ティーエーケミカル株式会社 代表取締役社長 武田彰正
聞き手:
北村真吾/中小企業診断士

取材:2018年5月24日 掲載:旬刊政経レポート2018年6月25日号)


61才で化学商社を創業され25年。ご苦労もおありだったでしょう。

 うーん、それほど大きな苦労はなかったと思いますよ。ただ一時期、大変だった時はありました。リチウムイオン電池の材料が当社の売上の多くを占めるようになってきた時期です。私が70才の頃でした
 リチウムイオン電池の需要の高まりに合わせ、大企業がその材料の大量生産を始めたのです。新規参入してきた競争相手に売上を奪われ、当社の業績は一気に落ち込みました。当時、従業員五人を抱えていた私は、このままでは会社をやっていけないと困り果てました。
 そこで従業員に「みんなの給料を30%減額させてくれないか」と相談しました。すると彼らは「構いません。会社を続けましょう」と答えてくれたのです。
 その頃、イオン液体を製造する会社に知り合いがいました。このイオン液体を新たな売上の柱にすべく、全員が一丸となって顧客開拓をしました。今ではこのイオン液体が当社の主力商品の一つになっています。


イオン液体とは何でしょうか。

 テレビ、パソコン、スマホなどIT機器のディスプレイ表面に使う帯電防止材です。見た目は無色透明で普通の水と変わりません。しかし、このイオン液体は、温度が300度になっても蒸発しない。これをフィルムやガラスに塗れば、表面がぬれていても乾いていても、静電気を帯びないという特徴があります。
 これをフィルムの接着剤に混ぜディスプレイに貼ると静電気を防ぎ、ゴミやほこりが付着しなくなるのです。
 当社のイオン液体を使用するのは、IT機器や、保護フィルムに塗る接着剤を作る会社です。みんなで一社一社、走り回って顧客開拓しました。会社の業績が回復するのに2年かかりましたが、これで従業員の給料を元に戻すことができました。

 実は、減給を納得してもらえなかったら会社を終わらせるつもりでした。本当に従業員には感謝しています。従業員を大事にせねばと、改めて思ったものでした。


従業員を大事にすべきとの考えは昔からあったのですか。

 そうだったのかもしれません。そういえば私が大学2年生の時にこんなことがありました。
 ある日、「破産した。あとは一人で勝手に生きていけ」と父から電報が届きました。父が営んでいた会社が倒産したのです。仕送りがなくなった私は当時通っていた京都の大学を休学し、学費を貯めるため下宿近くの会社で2年間働きました。
 そこで働き始めた私は、女性の給料が男性に比べて不当に低かったことに驚きました。どうしても見過ごすことができず社長に直談判したのです。
「女性の給料を上げて欲しい」「社長がうんと言ってくださるまでここで待ちます。何が何でも返事をください」と。結局、処遇は改善され、女性社員に喜ばれたものでした。
 みんな一緒に働いているのだから、立場や性別に関係なく苦楽を共にすべきと、大学生だった私は考えていたのでしょう。今でも経営者だけがいい思いをする会社であってはいけないと思っています。

ティーえーけいみかる4

85才になられる武田社長ですが、今後はどんなことに取り組みたいですか。

 会社は息子に任せ、私自身は早く引退したいと考えています。
 私の手元には父が残してくれたバイオリンが、ずっとありました。この歳まで忙しく触れる機会がなかったのですが、息子を後継者にと決め会社経営も一段落してきました。そんな時にこのバイオリンのことを思い出し、せっかくだからと2年前からレッスンを受け始めました。
 ソロでもオーケストラでも、もう何度かこのバイオリンと一緒に舞台に立ったのですよ。聴衆の前で演奏するというのは緊張しますが楽しいものですね。会社を倒産させ、周りにも家族にも迷惑をかけた父でしたが、このバイオリンを残してくれたことには感謝しています。


生まれ故郷の鳥取県はいかがでしょうか。

 私は鳥取の冬が好きです。
 私の生まれは智頭町の芦津。とても雪深い地域です。私が小学校の頃は真冬になると屋根の高さまで雪が積もり玄関から家に入れないほどなのです。雪を掘って階段を作り、そこを降りて家に入っていたものでした。小学生だった頃の私はかまくらが好きでした。外は寒くても中は暖かいのが驚きでした。
 最近は冬になるとカニを食べるために鳥取に必ず帰っています。この冬も、湖山池の近くにある温泉旅館で高校の同級生たちとカニを楽しみました。


鳥取県で活躍する経営者にメッセージをお願いします。

 従業員を大事にしましょうとお伝えしたいです。私は、出社したら必ず従業員の体調や顔色に気を配っています。調子が悪そうならすぐに声をかけ悩みを聞いてあげるのが、経営者の大切な役目です。
 リチウムイオン電池の材料が売れなくなり倒産寸前までいった当社ですが、みんなが付いてきてくれました。みんなでがんばることができました。
 今日の当社があるのは従業員のお陰なのです。

(おわり)


【企業情報】
ティーエーケミカル株式会社
代表取締役社長 武田彰正

化学品商社
所在地:大阪市中央区高麗橋2-3-15
従業員数: 8人
資本金:1,500万円


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?