見出し画像

インテリアファブリックの活用の仕方【日本生活環境支援協会】

毎日、冷え込む日が続いていますね。なんとなく億劫で模様替えさえもためらいます。そんな時におすすめなのは、手軽にできるインテリアコーデイネート術です。重たい家具を持ち上げなくても一枚の布があれば簡単にできてしまいます。そこでご紹介するのは、インテリアを楽しくする人気のファブリックです。

ぬくもりを感じるラグ

インテリアに使う生地をファブリックといいます。テクスチャーは民族調からシンプルなものまで多彩です。そこでご紹介するのはラグになります。
お部屋の印象を変える重要なアイテムです。

・インド綿ラグ 
デザインは幾何学模様の民族調などが人気です。オリエンタルで優しい雰囲気がします。
        
・フランネルラグ 
触感がふわふわしていて、毛足が長い素材です。 見た目にもあたたかみを感じます。

窓まわりを演出するカーテン


カーテンを選ぶときに気になるのは、機能やデザインです。またスタイリッシュでおしゃれなものが好まれます。一枚の絵や、壁紙を飾るような感覚で取り入れてみてください。

・遮光カーテン 
光をさえぎるため、寝室に使用します。部屋が暗くなるのでデザインを工夫しましょう。

・アジアンテイスト 
エスニック調のカーテンは、リゾート地を思わせます。色はダークブラウンが多く、落ち着いた印象です

・ポタ二カル 
北欧やイギリスの自然モチーフがデザインになっています。かわいい草花の絵は、思わず深呼吸をしたくなるものです。動物が描かれていたり、生き生きとした印象が特徴でしょう。
         

いかがでしたか、ユニークなコーディネートが想像できましたでしょうか?
なかでも自然モチーフのカーテンは、楽しくなること間違いなしのファブリックです。日常生活に布が加わるだけで、こんなにもお部屋が変わるのかと驚かれることでしょう。ぜひあなたのインテリアに、人気の一枚を取り入れてみてください。

日本生活環境支援協会には住まいアドバイザーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?