マガジンのカバー画像

【完全無料】デザインツール「Figma」マガジン

38
無料のデザインツール『Figma』のマガジンです!ちょっとした小技を初心者でも分かるように説明していきます!webで楽しく描いていきましょう😉
運営しているクリエイター

#スマートアニメ

サークルスピナーを作ってみたい!#Figma

今回はFigmaのスマートアニメを使ってサークルスピナーを作ってみたいと思います。 こちらが完成したものです👇 作り方 1,正方形のフレームを準備(100px) 2,スピナーを作る。 正円(53px)を描き、fillはなし。 strokeを編集。 太さ10、center、dash、dash1、gap20、dash capは一番右の丸みのあるものを選ぶ。 3, スピナーのstrokeを染める。 Angular。 4、新たなフレームを作成。 中央に正円を置く。(32p

スマートアニメをやってみたい!スプラッシュ画面編 #Figma

今回はFigmaのスマートアニメを使ってスプラッシュ画面作ってみたいと思います。 こちらが完成したものです👇 準備 とらと子どもの画像は、こちらのものを使用しました。 ■image 3d cny travel theme poster Premium Vector Erase bgで背景を切り取っています。 作り方1、Blob(インクのしみのような形)を、Blobs で作成。 2、uiGradientsでグラデーションをつける。 3、フレームを作成しblobと画像

スマートアニメをやってみたい!ダークモード編 #Figma

今回はFigmaのスマートアニメを使ってダークモードのアニメーションを設定してみたいと思います。 1、フレームを準備。フレームと同じ長方形を作り、フレームの上に置く。 2、文字を入れて、スイッチを角をとった長方形と円で作成。 3、長方形を複製し、黒に染める、一番下のレイヤーにする。 4、フレームを複製。黒の長方形を、白の長方形の上に配置。 文字も黒から白。スイッチの色も変更し、円を右端に配置。 5、プロトタイプのタブへ。スマートアニメを設定する。 完成です⭐✨

スマートアニメをやってみたい!スライドアニメーション編 #Figma

今回はFigmaのスマートアニメを使ってスライドアニメーションを作ってみたいと思います。 1、イメージを3つ準備。 2、フレームを作成し、円を中央に置く。 3、イメージ3つを横に並べ、一番左のハンバーガーを円の上に配置。 4、フレームを複製し、今度はイメージ3つを左に平行移動しながら真ん中のドーナッツを円の上に配置。 5、さらにフレームを複製。4と同様平行移動しおすしを真ん中に配置。 6、フレームの外にあるイメージのPass throughを0%にする。 7、円

ローディングアニメーションを作りたい!#figma

今回はfigmaを使ってローディングアニメーションを作ってみたいと思います。 手順📝 1、円をつくる。円の右にある小さい丸を押す。センター方向にドラックし輪にする。 2、円をそめる。fill、angular。 3、2枚複製し、円を90度ずつずらす。 4、プロトタイプタブでアニメーションを設定。 ■After delay, 1ms ■Smart animate, Liner, 500ms 完成🥰! 今回はここまでです!また次の記事でお会いしましょう~😉 Foll