マガジンのカバー画像

【完全無料】デザインツール「Figma」マガジン

38
無料のデザインツール『Figma』のマガジンです!ちょっとした小技を初心者でも分かるように説明していきます!webで楽しく描いていきましょう😉
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

背景を切り抜きたい! #Figma

本日は画像の切り抜きをFigmaでやってみたいと思います!こちらの口紅を切り抜きます。 手順📝 1, 画像を置く。 2, ペンツールをクリック 3, 切り取りたいものを囲んでいきます。 4, 一周したら Done をクリック。 5, fillで染め、stroke を消す。 6, 左のパネルを確認。写真を上に、vectorを下に変える。 7, 真ん中の丸いボタン👇をクリック。 8, 完成🥰 こういったサイトを使っても切り抜きが可能です! Follow me

ニューモーフィズムをもっと知りたい!#figma

本日はニューモーフィズムのバリエーション2つに挑戦してみたいと思います。 先日投稿したこちら👇からまず始めてみてくださいね。 1、くぼんだオブジェクト まずはこちらのくぼんだオブジェクトに挑戦です。 1, 前回作った正方形を複製。(右下に配置しています) 2、複製した正方形をクリックし、Drop shadow 2つをどちらも Inner shadowにする。 3, 完成!へこみました! 2、オブジェクトを重ねる 今度はこちらのような重ねたデザインに挑戦です!

多角形を描きたい!#Figma

今回はFigmaで多角形を描いてみたいと思います! 手順📝 1, 三角形を描く。 2, 三角形をクリック。 右下の count3をクリック。 3, ドラック。count4になり、四角形完成。 4, ドラックを続ける。count8で八角形完成。 完成🥰 同じ要領で星型多角形もできますよ⭐🌟✨ Follow me here😊 Youtube│Instagram│Twitter│Dribbble│Linkedin│Behance│Notion│Portfolio│F

ニューモーフィズムをやってみたい!#figma

ニューモーフィズム(Neumorphism)とはこちら👇です! 今回もフィグマで描いていきますね~😉 手順📝 1, 四角形を描く 2, 四角形の色を背景と合わせる(今回はEBF3FF) 3、effectで1つ目のDrop shadow xを10、yを10、blurを20 色→B4C1D5 4, effectで2つ目のDrop shadow xを-10、yを-10、blurを20 色→FFFFFF 完成🥰 Follow me here😊 Website | In