見出し画像

2022年度(2023年)【生命保険講座】「生命保険と税法」フォームA 過去問解答

問題1~20

所得税課税における所得控除①
[1]オ:横領
[2]ア:1/10
[3]エ:200万円
[4]キ:選択によって
[5]コ:労働保険


所得税課税における所得控除②
[6]ア:2,000円
[7]オ:27万円
[8]キ:75万円
[9]ウ:10万円
[10]コ:2,500万円


法人税①
[11]カ:直接税
[12]キ:比例税率
[13]ク:法人擬制説
[14]コ:無償
[15]エ:税務調整


法人税②
[16]カ:内国法人
[17]キ:二重課税
[18]ウ:取得原価
[19]イ:会社更生法
[20]ク:保険業法


問題21~25

[21]租税の種類について
ア:◯
イ:✕
※例が誤り。消費税ではなく、印紙税、不動産取得税が該当する。
【正】流通税は、財産移転の事実に基づいて課税されるもので、印紙税、不動産取得税等が該当する。
ウ:✕
※例が異なる。都市計画税は目的税。
【正】使途を特定しない一般的費用に充てる目的で課されるものを普通税という。

ここから先は

2,992字

¥ 350

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?