見出し画像

上京で得た体験談

2014年に田舎から初めての都会に夢を持ち乗り込んだ。電車の乗り方はもちろん不明。ネットの環境も今ほど普及してない。すぐに、速度制限がかかる。メンタル消耗する。

上京ではじめに取りかかる事は、人それぞれかもしれない。だけど、たいはんは物件から探すと思う。都会の物件の価格は高いイメージがある。僕はそんな事は無いとおもう。

有名な駅から1つ2つ離れると安い物件(3万から5万)はある。築年数が古かったり駅から遠かったり、まれに駅近くでいい物件もある。

なぜ、都心で物件をさがすのがいいのか、アルバイト先に移動時間を使わないでいける。アルバイトの時給が高い。それから、夢などを持っている人達と繋がりが生まれ新鮮な情報がとれる。おすすめエリアは3つある。品川区、目黒区、渋谷区ここのエリアは行動する時、動きやすい。

上大崎、武蔵小山、恵比寿、下目黒、不動前、池尻大橋、上目黒、五反田など、お得な物件がある。(需要があれば、もっと掘り下げた記事を書く)

住む場所がきまり、次に取りかかる事はバイト探しになる。夢をかなえるために、はじめは通る道だ。そんな事しなくても、問題ない!大丈夫だ!って人は無視してくれ。

アルバイト探しで2つ注意するとこ。自分の夢とアルバイトが繋がっているか、どこで働けば夢に近づけるか。

1つ目の夢とアルバイトの繋がりだと、ただ生活費を稼ぐだけのアルバイトだと時間がもったいない。生活費を稼ぎながら夢への取り組みもあるアルバイトがベスト。

例 音楽系→ライブハウスの受付清掃。芸人→バー、観光案内、ドライバー、俳優→ローカルな映画館、エキストラ、ゴミ収集、舞台の裏方、マンガ家→本屋、マンガ喫茶、有名な出版社の清掃や受付。女優→グッズ売り場、テレビ局内のコンビニ、制作会社の小道具手伝い。

上記は参考までに。

2つ目の働く場所は、自分の夢が盛んなエリアがおすすめ。なぜなら、夢へと近づくために同じ空気や環境に身を置くことでイメージができる。そして、自分と夢との差を確認する作業でもある。

例 音楽系→下北沢、中野、高円寺、新宿。芸人→新宿、渋谷、表参道、浅草、中野。俳優→下北沢、新宿、渋谷、西麻布、中野、六本木。マンガ家→秋葉原、中野、高円寺、赤羽、護国寺、原宿。女優→お台場、銀座、下北沢、中野、渋谷、恵比寿。

夢と近い環境で行動することで、刺激をうけエネルギーがでる。※ここで、環境にひたりすぎて麻痺する事だけは、注意!!!!

夢とかけ離れた所でアルバイトをすると、自分がなにをしに上京したのか、わからなくなる。しっかり自分と向き合い、夢へと近づく環境をすすめる。

つづく。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?