うちわの持たせ方(絵柄をつける)

①ツールの起動


ダウンロードして解凍後「VRM_TextureReplacer」を起動

②アバターの読み込み

ツール中央の「ドラック&ドロップ」のところにアバターをドラック&ドロップ

注意書きが出るので「load」をクリック

③絵柄(テクスチャー)の貼り付け

右の一覧の「SVGMat_001」のインポートをクリックして下準備でダウンロードと解凍した「うちわてくすちゃ」を開く

「SVGMat_001_alpha」も同じようにやる

 ?      実はこの2つの違いjは自分もよ      
 (〇)   く分かってない 
 \▩/    どっちとも入れておけばいいや
      程度でやってる

同じものを2つ持たせた場合(左右の手とか)全部に張り付ける
左右異なる絵柄にする場合とりあえず貼ってみて確認して
違ってたら貼りなおす

ちなみに

「Export」をクリックすると現在貼ってあるテクスチャーのコピーを取り出せるので、取り出したファイルを塗りなおしとかしてインポートすると
色違いとかタトゥーみたいなのも作れる

④アバターの保存

右下の「VRM Export」をクリックして保存する場所、名前を付けて保存する

名前を付けるときに後ろにファイル形式「.vrm」をつける
これをつけないと正体不明のファイルになる
(保存した後でもファイル名の変更でつけられる)

(おまけ)

テクスチャーのファイル形式は「png」です
CGとか得意な人は使い慣れたソフトで加工してください

パソコンに慣れてない人でもWindowsのアクセサリに入ってる「ペイント」を使えば塗りつぶしやラクガキとか簡単な加工はできます

以上で絵柄の貼り付けは完了です

これで一通り説明できたと思います
一応専門用語は極力使わないようにしたつもりですが
わからない用語とか手順があったら連絡ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?