見出し画像

いのちの「カケラ」使い方その①

少しずつ、いのちの「カケラ」購入いただいた方から、感想などいただき、ありがたいかぎりです❤️❤️
お渡しする時に、わかってきた事や、伝えておきたいなぁーと思ったことがでてきているので、少しずつアップさせていただきます😊

いのちの「カケラ」の使い方〜その①〜

*基本どちらからみてもらって良い。
ただ、言葉がおもたい。言葉がつらい方は絵をながめるだけでも良い。
(絵と文は同じエネルギーにしています)

*自分の枠を広げたい場合
自分の感覚を知りたい方は上記とは、違う見方をお伝えしてい  
ます。

①文をしっかりみる
②絵をみる
③感じてみる
④文に戻る

の順にする事で、自分の中の枠や、概念が刺激されます。
文を読みながら、思い描いた絵の雰囲気と違う時に、感情がうごかされます。
もしくは、同じような雰囲気であれば、安心したりします。

そこを繰り返すことで、自分の中にはない世界観が入ってくることで、いのちの「カケラ」との交流がはじまります。

*いのちのメッセージの場所を再現しながら、みる。

例)手が届きそうで届かない〜下〜

いのちの下側のメッセージです。
手の届きそうで届かない位だと、仮定して、覗き込むように見てみて下さい。
絵が立体的に見えてきます。

という事がわかってきました!

使えば使う程。
使い方が発見されていきます😊

今日は、11月1日から予定している
いのちの「カケラ」体験型展示会のDMを
@rafucoffee さんにお届けしにきました😆

ここのマスター夫婦が私は大好き💕
ここの珈琲は本当に美味しい。

いつもありがとう😊

#いのちの「カケラ」
#物語のない絵本カード
#どこにもない
#細胞に響きわたる
#sei
#いきる
#意志のないカケラ
#いのちをどこからみてる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?