見出し画像

【ユニオンアリーナ】~初心者向けシャニマス争奪戦攻略組~

全国のPの皆さんこんにちわっす!団長です、自分の復習用に実際に参加したシャニマス争奪戦で学んだことや意識した方が良いかも!的なことを適当に書いていきます。

中級~上級者(慣れてる人)に取っては「当たり前じゃんw」と思われる内容だと思うので期待しないでください、後半はノクチル目線で各デッキの考え方?戦い方?まあなんか適当に話していきます。

一応シャニマスでユニアリを始めた人やシャニマスしか興味無い人等も居ると思うので分からなそうな用語はなるべく使わずいけたらいいな←願望



~争奪戦の環境を知ろう~

・環境とは?

簡単に言うとなんのデッキがどれ位使われているかと言うことで、数が多いデッキ=勝ちやすいデッキになります。

今まで開催されてきたシャニマスの先行争奪戦では大まかに
①紫アンティーカ
②ノクチル
③その他

こんな感じですね、ただ紫アンティーカとノクチルの間にはかなりの差があり
例ですが32人中20~25人は紫アンティーカを使ってくると思って良いです。

今回は小難しい事は言わないですが言いたいことは「紫アンティーカを避けては通れない」ということです。

紫アンティーカが強力なのはもうどうしようもないのですが、じゃあ勝つには紫アンティーカを使うしか無いのか?

そんなことはありません、シャニマスということもありシャニマスからユニアリに入った方々には担当、もしくは推しなる存在が居るはずです!

もちろん出来るなら担当のユニットで勝ちたいですよね!?

今回はそれを少しでも実現出来る様に解説させていただきます!


~理解を深めよう~


・自分の使うデッキを知ろう

皆さん自分が使用するデッキはお持ちのはず、ではそのデッキに入ってるカードの効果や強い組み合わせを知ってますか?

まず最初に「自分のデッキの動き方」これを体で覚えましょう。

そうすればそのデッキの強さ、弱さが分かり相手も同じデッキを使ってた場合に自分がされて嫌なことを相手すればおのずと有利になるはずです。


次に相手が使ってくるカードを把握しておく必要があります。
理由は単純に
①相手が効果間違ってた場合指摘出来ない。
②急に負けたりする。
③いちいち確認していたら時間が勿体ないッ!!

でも初心者なのに今からシャニマスのカード全部覚えろってのは辛いですよね?

そ こ で

最低限覚えた方が良いカードの種類を教えたいと思います!

・紫アンティーカデッキ

先ほども話ましたがこれは絶対必須です、全試合対戦相手が紫アンティーカなんて普通に有り得ます。

デッキのパワーが高いので良く動画化されてると思うので動画で動きを覚えると良し。

・各デッキのレイドトリガー持ちカード

こちらも覚えて損はしません、知る必要がある理由としては相手の場にレイドトリガーから乗れるキャラが居るか、エナジーが足りてるかどうか判断する為と基本レイドトリガー持ちはデッキの切り札です、強力な効果を持ってるので知る事でそれに備える事も出来ます。

・specialの条件

これ実は大事で初心者なら尚更、シャニマスのspecialは大体条件がありほとんどが同じ特徴を持つ名前のキャラ(条件難しいと異なるキャラ)3体以上等です。

間違えて条件満たさず使うとBP4000を処理出来なかったりして人によるのですが巻き戻しが出来ずBP低いキャラを処理する羽目になります(正直可哀想ではあるけど巻き戻し出来ないと言われても仕方ない)

逆もしかり相手が条件満たさずに使ってきた場合も指摘出来る様にはしておきましょう。


・まとめ

「無知は罪です」
対人ゲームなので余計なトラブル等を起こさない、未然に防ぐ為にも最低限は把握しましょう。

もちろん効果の処理が分からない、相手(自分)が間違ったことをしてしまった場合は自分等で判断せずジャッジ(お店の人)を呼びましょう。

なんかカードの効果把握しようからゲーム中のマナーの話に脱線しましたが←

要するに「相手のしたい動きが分かれば、何をしたら相手が嫌がるか分かる」ということです。


~対面して思ったこと~


一応練習として全デッキとやりましたし、実戦で学べたことも有ったのでそれぞれノクチル目線で話していきます。


【黄編】
・イルミネ
相手の型にもよりますが基本的に高BPで殴って来るだけ、盤面に残れば残るほど強い印象。
対策としては「先にBP4000を複数並べブロックを強要させ盤面を崩す」

って感じですかね…正直使用率低すぎて対面想定はしてないです。
他のデッキと違いインパクトやダメ2をあまり警戒しなくていいので気楽かな
何故5/2真乃をゲットトリガーにしなかった()
それだけでイルミネは救われた


・アルスト
多分使用率一番低い、シーズに吸収されがち。
アルストのみでデッキを組んだ場合何か足りないと思う、強いて言うなら紫アルストにめっぽう強い
何故同じユニットでこうなるのか()

気を付ける所は・・・特にないかな←
相手が場外枚数の管理ミスるかどうか位

・シーズ
型が大杉で初見殺しされる可能性がある。
基本的にはアルストからレイド甜花、イルミネはレイドめぐるかレイド灯織。

レイドトリガーが大量で怖い、そしてお手軽インパクトや連続攻撃までこなす。

対策としてはライフを守ることを意識しましょう(インパクト以外は防ぐイメージ)序盤は甜花のインパクト後半はにちかのインパクトとインパクトまみれなのでそれ以外は通したくないですね。

【赤編】
・放クラ
インパクトやダメ2がありレイドも豊富と何でも持ってるけど種類が多過ぎて結局全ての力は発揮しない()
なんなら一番偉いのはレイドのちょこ先と凛世。

一番処理した方が良いカードはレイドちょこです、自分はエナジーLに3体レイドされ地獄を見ました。

序盤~中盤が一番辛く、そこでライフ差つくと危ないのでなるべくライフ意識

放クラの性質上、フロントLにレスト居たら効果発揮しないのでCOLOR夏葉やレイドちょこで連続攻撃されそうな時はレイド樋口で防御しましょう。

案外BP4000が居ないので並べるだけでも有効

・ストレイ
あまりレイドしないイメージ
対面して思ったのはトリガーが少ない、SPの条件が厳しい

ストレイ対策としては、3種揃えさせない 5/2ふゆこを長居させない等。

基本的な構築ではめいの数が8枚と案外少なくそのうちの4枚はレイドし打点として使う人もいるので処理したら相手がSP撃てなくある場合があります。
対面した場合ちゃんと3人揃ってるか確認してください

5/2ふゆこですが効果自体は強力で確実にアドを稼ぐカードです、長居すればするほど相手が有利になります。

COLORあさひはほっとけばいつか消えると思われてますが、Pは死ぬ気であさひの興味を惹こうとイベントを使ってくるので期待はしないでください。

後素でインパクトを持ってるキャラ(条件無しで)は居ないですがイベントで付与可能なのでライフは1にしないで下さい、2で2枚使われたら相手が上手いです…
どのデッキでもそうですがライフ1は基本インパクト出さないで祈りゲームになるので気を付けて

後ストレイ凛世なるデッキが存在してますが初心者にはあまりオススメはしないです(ディスでは無くあくまでも"初心者"に向けてです)

noteを購入していないのでデッキの真意は分からないですが初心者にオススメ出来ない理由として

①note購入のハードルの高さ
リストだけでは多分扱いや何をしたいのか理解は難しいと思います。

②効果を勘違いしてしまう可能性
簡単な話レイド凛世のアタック時でストレイのキャラを出すことは出来ません、そこを勘違いして出してしまう人が多数出そう(リストだけ見た人は)本人も凛世で出すことを目的としていないと言ってるので効果はちゃんと読みましょう。

後個人的には元々扱い難しいのに初心者がこのデッキ扱えるとは思わないって感じただけです。

実際結果出してるので有料の先に極意があるかもです…(単純に本人が上手い可能性も)


【青編】
・アンティーカ
BP2000以下にブロックされずドローまで出来る恋鐘、条件無しのインパクト持ち三峰と効果は強いのに何故かあまり使われない。

対面しても効果は強いのに1度盤面崩れたら立て直すのが難しいイメージ

三峰のインパクトに気を付けて位しか言う事無いです()ずっとレイド連打出来たら強いんですけど…
やはり三峰の下にトリガー無いのがヤバいか(ゲットトリガー)


・ノクチル
ミラーのお話になりますが、多くはづきアシストを使った方が勝ちます。
レイド樋口の退場時は使える時に使うと良いです、SPや4/2雛菜で効果使えないので

ミラーはどうしても動けた方、盾強い方が勝つので言う事が無いです()

最近では三峰入りが活躍しましたが試した所自分には扱い難しかったです。

樋口のドロー効果優先で動きましょう。


【紫編】
・アルスト
ダメ2は通したらダメ、狙い打ちあるのでレイド浅倉よく処られる。

小型出せる相手なので1浅倉前に出して横にレイド浅倉居たらレイド樋口の効果使える(片方狙い打ちされても)

相手が甜花でドロー出来ないと手札減ってくので頑張って千雪に使わせたりするといいかも

後インパクト付与居るから気を付けて

・アンティーカ
とても辛いです、世間ではノクチルの方が分あるとされてるみたいです。
個人的な見解だとノクチル側は樋口のドロー出来なければ負け、対してアンティーカは山20枚以下になれば勝ちって感じでノクチル側の方がハードル高い気します(そもそも樋口ドロー出来ない時点で全対面に負ける気しますが)

体感の話になりますが先にBP4000を複数展開した方が勝ちに近付きます。

間違ってもBP2000以下を前に出さないで下さいね?
(自分は点欲しさに1浅倉出してまみみで殺られる所をイベント落ちて助かったというラッキーをしました)

~総括~

ユニアリを生業としシャニマス争奪戦で勝ちたい人!「紫アンティーカを握りなさい」
それで対面紫アンティーカを練習しましょう、他のデッキは効果や動き覚えておけば大丈夫。

シャニマスからユニアリを始め担当ユニットで勝ちたい人!「死ぬほど紫アンティーカと練習だ」きっと第1弾のカードプールや動きは知ってるはず、親の敵位の勢いで紫アンティーカと戦おう。

最後にノクチルを使う同志へ
三峰入りを試したけど正直しっくり来なかった…気になる人は試してみてね

長々と何を言いたかったのか良く分からなくなったけどこんな所で終わりにします、皆さんの手元にUR恋鐘が来ることを祈ってます👼

さようなら👋