コンビニでもせどりは出来ます!

こんにちは!Kyoheiです!

あなたはコンビニでせどりが出来ればいいなぁと思ったことはありませんか?

コンビニでは様々な商品が売っていますが、高いイメージがあると思います。

ですが、実はコンビニでせどりは出来るのです。

そこで今回は、『コンビニでもせどりは出来ます!』をテーマに書いていきたいと思います。

実際に僕は月1回はコンビニで仕入れをします。

1店舗で何万円も利益が出ることはありませんが、コンビニは数が多いので、効率よく仕入れが出来ます。

この記事を読むことで、コンビニで仕入れが出来るようになりますので、ぜひコンビニせどりを試してみて下さい^ ^

記事の後半には、僕のリピート仕入れリストに入っているコンビニ商品を紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

仕入れ全般については、下記記事で仕入れる際のポイントについて書いていますので、合わせてお読みください^ ^


それでは書いていきます!

コンビニせどりが出来る理由

コンビニは大きく分けて3つありますよね。

では日本全国の店舗数をご存じですか?


画像1


画像引用元:http://www.garbagenews.net/archives/2392411.html

ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンで52,000店舗を超えます。

コンビニに限らず実店舗では、必ず一定数の処分品が発生します。

コンビニでは商品点数も多いので、どうしても多ジャンルの処分品が発生します。

ただ、コンビニの処分カートは小さいです。

小さいですが、これだけの数の店舗があればせどりが出来てしまいます。

仕入れられる商品の特徴について詳しく解説していきます。

コンビニせどりが出来る商品は?

・コンビニのPB(プライベートブランド)商品

各コンビニにはそれぞれのPB商品があります。

コンビニのPB商品は、品質が良い上に安いので、実はとても人気のある商品です。

ぜひPB商品をリサーチしていただければと思います。

・処分品

処分カートを見たことがありますか?

コンビニは割高の商品が多いので、基本的には処分カート品を狙いましょう。

注意点としては、食品は賞味期限が近い場合があるので、気を付けて下さい。

・1番くじ

フリマアプリやヤフーオークションが販路になりますが、1番くじの商品は市場で人気です。

最近では、鬼滅の刃の1番くじを出品している方が結構いました。

そのような大ヒット商品ではない場合でも、ラストワン賞やA賞では利益が出ます。

コンビニせどりでリピートしている商品

コンビニはセブンイレブンになります。

ピンッ!ときた方もいるかもしれません。

その商品は、『蒙古タンメン中本』と『蒙古タンメン中本北極』です。

画像2

画像3

値動きもあまりないので、僕がずーっとリピートしている商品になります。

この記事を読んでいただいた方への限定情報ですので、1度リサーチしてみて下さい!

箱売りではなく、バラシでのカタログもありますので、Amazonで探してみて下さい。

北極に関してはいつ店舗から無くなるか分かりませんので、すぐに仕入れに向かってください。

まとめ

今回は、『コンビニでもせどりは出来ます!』をテーマに書いてみました。

コンビニは1店舗での利益は少ないですが、店舗数がかなり多いので、塵も積もれば山となる理論で意外に仕入れが出来ます。

最後に紹介しました蒙古タンメンはぜひ仕入れてみて下さいね^ ^

僕は毎月3名様限定で、コンサル生を募集しております。

店舗せどりで仕入れが出来ない方が多いのは聞いておりますので、そのような方のサポートをメインとしたコンサルになります。

リピート構築仕入れと、1回の仕入れで10万円を超える仕入れを伝授していきます!

気になる方は、下記記事を参考にして下さい(^ω^)


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が”役に立った”と感じたら、今後の更新の励みにもなりますので、♡マーク、フォローしていただけると喜びます!

Kyoheiでした( `ー´)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?