最初から効率を求めるな。やり続けることで効率が上がる
今回の記事はサクッと1,000字程度の内容です。noteに興味がある方や既にnoteを書いた経験がある方に読んでもらいたい記事です。
noteを続ける中での実体験のお話です。
中古せどりで生計を立ててます。実績は以下の通り。
noteはTwitterの140字では伝えきれないことがあった時に制作してます。
今回は【 やり続けることで効率が上がる 】という話をします。
少し前にこちらのnoteを書きました。
まだ読まれてない方は、今回の話が分かりやすいように先に読んでもらえるといいと思います。
上記のnoteを読んで伝わったと思うのですが、とにかく行動を第一に考えてます。効率は続けていく中で上げていくものだと。
なので、noteも最初は1記事作成まで時間がかかるけど、どんどん効率よく書けるようになると確信してました。
始めて書いたnoteは以下の記事。
6,500字のボリュームで制作に5日間(約17時間ほど)かかりました。
一方先ほど紹介したこちらのnote。
3,200字のボリュームですが、制作時間は3時間ほどです。
ただ、この2つのnoteの制作に関しては、方法を変えた等はありません。
単純に文章を書くスピードがアップ、記事構成を考えるスピードも早くなったけです。
つまり、やり続けることで効率が上がったわけです。
なのでnoteでいうなら、制作に時間がかかって続けれないや、興味あるけど大変そうだから後回しにしてしまっている方いたら、とりあえずヘタクソでもいいから始めてみてはいかがでしょうか?
最初は絶対時間かかりますが、続けていくうちに必ず効率よくできるようになります。
余談ですが、このnoteの制作時間は30分くらいでした。noteで毎日発信もできるくらいには慣れてきました!(noteで伝えたい内容が毎日浮かぶかなといった感じですが)
では、また次のnoteで!
よかったらフォローやスキお願いします!
下記ページから過去のnoteを確認することができます。
Twitterもやってます。よかったらフォローお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?