見出し画像

新規勢&復帰勢向け!私的アドパラの歩き方


はじめに

2023年8月17日にリリースされ、翌年の2月14日にハーフアニバーサリーを迎えたアプリ、「アイドルランドプリパラ」。タカラトミーアーツのIPである「プリパラ」シリーズ最新のソーシャルゲームアプリです。
ハーフアニバーサリーということで、2月15日から2月29日までに10日ログインするとガチャチケットが最大100枚もらえるキャンペーンなど、復帰&新しく始めるにはもってこいのタイミングとなっています。

(10) Xユーザーのアイドルランドプリパラ【公式】さん: 「【めが兄ぃ】 期間中ログインを行うと、ガチャチケットが最大100枚もらえる「み~んなに感謝のユメガチャ最大100回ログインボーナス」を実施いたします! ▼開催期間 2024/02/15(木)05:00:00 ~ 2024/02/29(木)04:59:59 ▼配布アイテム 1日目 ガチャチケット 10枚 2日目… https://t.co/Ivo2QbP9pc」 / X (twitter.com)
↑キャンペーンの詳細はこちらを参照。

ただ、「どこがどう変わったの?」「公式サイト見ても分からない……」「そもそもアイドルランドプリパラってどういうゲーム?」という声を聞くこともしばしば。実際に筆者のいたdiscordサーバーでも、復帰するか迷っている人の姿を見かけました。

そこで今回はタイトルの通り、アイドルランドプリパラ(以下、アドパラと表記)について、初心者の方と復帰勢の方それぞれに自分なりのガイドを作ってみました!
このガイドが少しでも、アドパラのカギを開けようとする皆様の助けになれば幸いです。

初心者向けアドパラ入門

以下の文章はアドパラが気になっている初心者向けのガイドです。復帰勢の方はこちらを読み飛ばして、「復帰勢向けアドパラガイド」に向かってください。

Q. アドパラってどんなゲーム?

A. 「プリパラ」という仮想空間を楽しむゲームです(人による)。

そもそもアドパラは、プリパラという女の子向けのアーケードゲームと、それを原作としたアニメから派生したソーシャルゲームです。
舞台となるのは、夢の仮想空間「プリパラ」。歌って踊って写真を撮ってお洒落して……といった、女の子たちの夢が詰まったテーマパークで、活動するともらえる「いいね♡」を集めてトップアイドルを目指す……といった感じの内容。
アドパラをプレイするのにアニメを見る必要はありませんが、アニメのキャラクターが出てくるので見ているとちょっと楽しくなるかもしれません。アプリ内のムービーシアターで、新しくなった主人公が主役のアニメはいつでも見られます。

ちなみに、このゲームにストーリーはありません。リズムゲームと写真を撮る機能とアニメを見る機能とガチャと着せ替え要素はあります。
ライブして写真を撮って、プレイヤーの分身を着せ替えて、またライブ……といった感じです。今のところストーリー要素はほぼありません。
着せ替えが好きな人、キャラクター創作が好きな人にはおすすめです。

Q. 実際に始める流れが知りたい


A. うろ覚えなので変わっている可能性があります。申し訳ありません……!

①アプリをダウンロードすると、1分半くらいのOPが流れます。
アプリを起動するたびに見ることになるのでスキップしても大丈夫です。
データダウンロードに時間がかかった覚えがあるので、充電や時間、データの容量や通信環境には余裕を持つのをおすすめします。

②無事ダウンロードが終わると、まずはマイキャラを作る画面になると思います。
「プリパラ」シリーズの主人公であるらぁらちゃんがお出迎え。プレイヤーの分身であるマイキャラを作る流れになります。
「名前」と「顔のタイプ」「髪型」「髪の色」「目の色」「肌の色」が選べたはずです。名前以外はいつでも変えられますが、名前は変えられないので注意。

③それが終わると、初めてのライブです。
らぁらちゃんが簡単に説明してくれた後、ライブする……という流れだった記憶が。
曲は「GoGo!プリパライフ」だったはず。先程作ったマイキャラもメンバーにいるはずです。
操作方法は……プレイ動画を参考にしてください!(うろ覚えで何も言えず申し訳ないです……)基本はシンプルなリズムゲームで、基本「画面をタッチ」「画面を長押し」「画面連打」の3種類です。

④ライブが終わったらスコア画面が出て、そこからは自由だったはずです

獲得した「いいね♡」数、それを置換した「銀アイ$(アイドルと読みます)」数などがスコアとして出ます。
一通り見終わって、「次へ」を押したらチュートリアルは終了!アドパラでのアイドルライフが始まります。

Q. 早速出てきた用語が分からない


A. 申し訳ないです……

以下はざっくりした解説になることをご了承ください。

「いいね♡」→ライブやパシャリング(後述)のスコアが換算されるものその1。これを貯めるとランクが上がって、マイキャラのパーツなどいろいろなものがゲットできます。
「銀アイ$」→スコアが換算されるものその2。無償でコーデを買うことができる通貨のようなものです。

これには何故か使用期限がある ので、貯めるだけ貯めてすっかり忘れてた……なんてことにならないようにお気を付けください……!

また、有償で買うことができる「金アイ$」も存在します。こちらには使用期限がありません。

2つの違いは、ずばり買えるコーデの違い。このゲームで手に入るコーディネートアイテムは、銀アイ$でしか買えないものと金アイ$でしか買えないものに大別できます。1金アイ$=1円のレートだったはずです。
ちなみに金アイ$(有償)で銀アイ$(無償)を買うことはできず、逆もしかりとなっています。

「ガチャチケット」→他のソシャゲで言うところの石。ランクアップやキャンペーン等でもらえます。課金しても手に入ったはず……!

「コーデ」→マイキャラに着せられるアイテムの組み合わせ。アイテムはばら売りで買うことも、コーデとしてセットで買うこともできます。

Q. 主にアドパラですることって?


A. ライブかパシャリング

「はじめに」で書いた通り、このゲームはリズムゲームをするか(ライブ)マイキャラの写真を撮るか(パシャリング)、ガチャを回すか、アニメを見るかくらいしかやることはないです。
アニメの更新を待っている間やランク上げのため、あるいはライブとパシャリング自体を楽しむため……いずれにせよ、プレイヤーが取れる行動は自然と限られていきます。

そこで、ここからは実際の遊び方の流れを解説していきます。

ライブとパシャリングをやってみよう


アプリを開くとこんな感じになっているはずです(下のメニューはピンクのくまさんを押すと出現)。左が私のマイキャラです。


ライブとパシャリングができるのは、見えにくいですが画面左端の、女の子たちの写真が飾られたスタジオです。もう少し移動すると上に「P」のようなマークが見えるので分かりやすいです。
スタジオをタップすると次のような画面が出てきます。


こんな感じの画面。右の男性はめが兄ぃさんと言います。

ライブとパシャリングには「主催」と「参加」の2種類があり、主催の方が報酬がわりと美味しくなっています。ただし主催はプロミスチケット(下を参照)を消費する必要があります。

銀色の$のマーク→所持銀アイ$の確認。同じく金アイ$も確認できます

その横→「プロミスチケット」という、ログインボーナスやランクアップなどでもらえるチケットの所持数です。ライブやパシャリングを主催するには、これを消費する必要があります。

→ライブとパシャリングのやり方、画面の見方について。困ったら押してみましょう。

コーデ変更→ライブやパシャリングを行う際のコーデを、持っているコーデの中から変更できます。

プロミス作成→ライブとパシャリングを主催することができます。

検索→誰かが主催しているライブとパシャリングを検索できます。「持っているコーデのみ」など、条件を絞って検索することもできます。

公式プロミス→いつでも参加できます。報酬はしょっぱめ。一定期間で内容が入れ替わります。

なお、ここからは「ライブとパシャリング」のことを都合上プロミスと呼びますことをご了承ください。

プロミスをやってみよう~主催編~

※参加者編まで長いです

プロミスを主催するには、上の画面で「作成する」を押します。すると、こんな感じの画面になるかと思います。

3つからプロミスの種類を選べる

どれを選んでも、「いいね♡」と銀アイ$自体はもらえます。

いいねプロミス→ランクアップに必要な「いいね♡」が多くもらえます。

アイ$プロミス→コーデを買うのに必要な「銀アイ$」が多くもらえます。

プレミアムプロミス→ライブの後、ここでしか手に入らないコーデが置いてある「プレミアムショップ」に行くことができます。
プレミアムショップは全部で数種類あり、どのショップに行くかは完全ランダムです。また、ショップの種類によって置いてあるコーデも変わります

プレミアムショップの更新は公式がSNSでアナウンスしてくれているので、それを見ながら欲しいコーデを探しましょう。辿り着けるかは運です。

(9) アイドルランドプリパラ【公式】(@idolland_arts)さんのメディアポスト / X (twitter.com)


タイプを選んだらこんな感じの画面になるかと思います。


恐ろしいことに、まだ続きます

ジャンル→「ライブ」か「パシャリング」かここで選ぶことができます。

内容→「ライブ」の場合は曲が、パシャリングの場合は背景と4つのポーズが選択できます。ライブの曲をここから買うこともできます。パシャリングの背景やポーズはスコアに大きく響く要素ではないので、好きなものを選びましょう。
主催の場合、パシャリングの1番目に選んだポーズが主催のマイキャラの動きになります。

プロミス名→デフォルトだと名前のところにはマイキャラの名前が入ります。
12文字以内で自由に変えることができますが、「不適切な内容が含まれています」として再入力を求められる場合もあります。
ただ(名前)だとアウトなのに名前だとOKだったりと、正直基準は全く分かりません!不適切な内容が~が出てもプレイできなくなることはないので、気長にトライしましょう。
デフォルトでも大丈夫ですが、「お揃いコーデでお願いします!」や「クールなマイキャラが見たい」など、目的がある場合はそれを載せておくと、同志が集まってきてくれるかもしれません。

コメント→デフォルトだとこんな感じ。24文字以内で自由に入力できます。

ドレスコードプロミスに参加する人が着るコーデを、持っているコーデの中から決められます。押すとこんな感じの画面が出てきます。


指定ドレスコード→「なし」か「トップスを反映(今マイキャラが着ているコーデの上、トップスかワンピース)」のどちらかが選べます。
マイキャラが着ているものしか反映されないので、今着ているものと違うコーデを指定したい!となったら、いったん戻って「コーデ変更」でコーデを着替えましょう。

ハッシュタグ→コーデを手に入れると自動的についてくるハッシュタグの中から5つまで選ぶことができます。ハッシュタグのあるなしで手に入るいいねも銀アイ$も差が出るので、ランク上げなどの際には積極的に活用していきましょう。

条件→主催の場合、これがちょっとややこしいのでこちらで詳しく説明します。

「チーム条件」を押すとこんな感じの画面が出てきます。

ややこしい①

「いますぐ」は字の通り今すぐプロミスを行いたい人向け、「こだわり」はプロミスを予約して後でやりたい人向けです。

ここで「いますぐ」を選んだ場合、こんな感じの画面が出てきます。

こんなややこしいことある?

「おまかせ」→誰かのマイキャラを人数に合わせて呼び出してくれます。ライブなら2人、パシャリングなら3人来てくれます。コーデはランダムですが、ドレスコードは反映されます。

「皆のマイキャラ」→リストアップされた中から、人数に合わせて誰かのマイキャラを選べます。こちらもコーデはランダムでドレスコードは反映されます。

「好きなアイドル」→いわゆる公式キャラ、アニメキャラを選べます。
呼ぶのに1人につき200銀アイ$かかります。シビア。
コーデは固定されており、ドレスコードも反映されません。ただボーナスはつくので、設定しておくとランク上げなどがはかどります。

すべての条件を設定し終えたら、準備は完了です!

……といっても今すぐプロミスが始まるわけではありません。

カウンターに戻る→前の画面に戻ることができます

コーデを変更する→読んで字のごとくコーデを変えられます

プロミス開始→そのままプロミスを始められます

なお、「プロミス開始」を選ばなかった場合でも予約取り消しにはならず、スタジオの予約カウンター(「ライブとパシャリングをやってみよう」参照)や、「戻る」でスタジオから出てピンクのくまさんを押したら出てくるメニューの「プロミス」からいつでも開始できます。

一旦前の画面に戻って、今度は「こだわり」を選んだ場合についてです。

「こだわり」の解説は比較的短めです

「こだわり」を選んだ場合、次の画面が出てきます。


だれでも→参加者を募ってプロミスが可能です。人が集まればメニューやカウンターから「プロミス」で開催できますし、1日以内に集まらなければ予約が取り消されます。プロミスチケットは返ってこなかったはず……(間違っていたら申し訳ないです!)

トモダチ→アプリ内でトモダチになった人の中から参加者を募ります。ここはやったことがなくて分からないというのが正直なところです、申し訳ないです……!

こだわりプロミスの場合、設定し終えてから参加者が集まってライブできるようになるまで時間があります。そこが気になる方やタイパ重視の方はいますぐプロミスがおすすめです。
こだわりプロミス→だれでも で参加者を募る場合、今回のハーフアニバーサリーや銀アイ$で買えるコーデが入荷した際が狙い目かもしれません。詳しいことはまたあとで触れますが、プレミアムプロミスは主催者だけでなく参加者もランダムなプレミアムショップに行くことができます。


プロミスをやってみよう~参加者編~

ここからは参加する際の流れについて説明します。

プロミスに参加する際は、このカウンターから探す必要があります。

本来公式プロミスの下には、条件がランダムなプロミスが並んでいます(他人のマイキャラの顔や名前を出すのが忍びなかったのでカットしています、分かりづらくてすみません)

もちろんそこからでも参加はできますが、「更新」を押して公式プロミス以外のリストを更新してみても、自分のやりたい条件に合ったプロミスが見つからない時もあるでしょう。

そこで、「検索」を活用します。

「検索」を押すとこんな感じの画面が出てきます。

細かく絞り込める

プロミスジャンル→「ライブ」か「パシャリング」かを絞れます

プロミスタイプ→参加したいプロミスの種類を絞り込めます
種類の恩恵は参加者も受けることができ、「いいね♡」と「銀アイ$」プロミスはそれぞれが貰いやすくなるほか、「プレミアム」プロミスは先述の通り参加者もプレミアムショップに行くことができます。

ドレスコード条件→主催者が設定しているドレスコードを絞り込めます
「条件なし」だとドレスコードの設定されていないプロミスが出てきます

ハッシュタグ条件→主催者がハッシュタグを設定しているかいないかが絞り込めます
ドレスコードと同じく、「条件なし」だとハッシュタグの設定されていないプロミスが出てきます

検索結果に出てきたプロミスから自分の参加したいものを選択して、参加手続きは完了です。条件によっては出てこないものもありますが、その時は「更新」を押して待ってみたり、いったんカウンターの外に出てからもう一度入って検索しなおしたりしてみましょう。

ちなみにここで参加するプロミスは、主催編で紹介した「こだわりプロミス」の「だれでも」にあたります。つまり、参加者が集まらないとプロミスを開始できません。
開始できなくてもペナルティはありませんので、気になったら気軽に参加してみるのをおすすめします。

また主催する場合、参加する場合のどちらも含めて、プロミスは3件までしか予約できません。

ショップに行ってみよう

ショップではガチャを回したり、コーデを購入したりできます。

アプリを開く、またはプロミスを予約して戻ってきたらこんな感じの画面だと思います。
ショップは画面右の、「Prism Stone」と書いてあるピンクの建物です。ショッピングカートのようなマークが目印。
なお、画面中央の上にある「ユメガチャ」のバナーからもショップに入ることができます。その場合はガチャの画面からスタートします。


タップするとマイキャラに着せられます

建物をタップしてショップに入ったらこんな感じの画面になっていると思います。

上のバナー→コーデが置いてある「注目コーデ」~「SEASON SELECT」までをそれぞれ切り替えられます。
「Weekly Pickup」は週替わりなど、コーデを選ぶと出てくる一番下の販売終了日時には注意。お知らせにラインナップが変わるタイミングが書いてある時もあります。

「タグ確認」→プロミスの時に使えるハッシュタグを確認できます。コーデを購入するとこのハッシュタグもついてくるというのが分かります。

「購入する」を押すことでアイ$を消費して購入でき、アプリ内でマイキャラに着せることが可能になります。

ちなみに、画面右のフルコーデとその横の1アイテムずつ、どちらでもフルコーデを購入できます消費する合計アイ$も同じです。
「この靴だけ欲しい」といった場合に個別に買えて助かります。

「情報」をタップするとコーデの説明……説明?が読めます。TCGのフレーバーテキストみたいなものです。

癖になる文章

購入してもタグやブランドは確認できますが、この「情報」はコーデを購入すると読めなくなります。気に入った文章があったらスクショを撮っておくといいかもしれません。

ガチャを回す場合ショップの一番左端、「ユメガチャ」をタップ、あるいは起動して最初に出てくる画面で「ユメガチャ」のバナーをタップしてください。

すると、下の画像のような画面になると思います。

ここでは開催されているガチャを、ガチャチケットを使って回すことができます。開催されているガチャは期間限定のものと、今映っている恒常のものを選ぶことができます。

マイレージ→ガチャを回すと溜まるマイレージがどれくらいあるか確認できます。マイレージに応じて、銀アイ$やプロミスチケットなどがもらえます。次もらえるまでどれくらいか確認したいときはここをチェック。

提供割合→ガチャに入っているアイテムとその割合が見られます。

アプデで改善されました

恒常の割合はこんな感じ。単純計算で、10連を回すと半分がR、1枠はPR以上が出るかも……といった感じでしょうか。間違っていたら申し訳ないです!

「戻る」を押すとショップに入る前の画面に戻ります。

マイキャラの写真を撮ろう

ショップの左に進むと、こんな感じの建物が見えてきます。


この建物をタッチすると、こんな感じの画面になります。

デフォルトはこんな感じ

コーデ→写真に映るマイキャラのコーデを変えられます

移動→マイキャラの位置や向きを動かせます

リセット→変更をリセットして、このポーズとこの背景に戻ります

シチュエーション→背景を変えられます

アルバム→これまで撮った写真を見返せます。
プロミス中にも写真を撮れますし、撮った写真はここに保存されています。

カメラマーク→ここで撮影ができます
これまで撮影には月額のマンスリーパスが必要でしたが、ハーフアニバーサリーに伴うアプデで14日間は使えるチケットがもらえる、3月14日には全員無料で使えるようになる予定です!気兼ねなく写真を撮りましょう。


アニメを見よう

ショップの右に進むと、こんな感じのシアターがあります。ここでは動画をダウンロードする形で、「アイドルランドプリパラ」のオリジナルアニメを見ることができます。
本編映像だけでなく、アニメキャラたちが行っているラジオ企画も常設されています。OPの映像や世界観が気になった際にぜひ!

メニュー画面の説明

ここが終われば最後です!少々長いです。

メニューを出す前

上のくまさんを押すとメニューが出てきます。予約したプロミスは横のPのマークからもチェックできます。

右上の歯車→設定音量や引継ぎコードなどはここからチェックできます。
真ん中の手紙→お知らせ更新情報やメンテナンスの時間帯などがチェックできます。
一番左→今持っているパスをチェックできます。


メニューを出した後

どれも押すと画面が変わるのですが、長いのでここからはやや簡潔に書きます。

プロフィール→マイキャラのサインや自己紹介、好きなコーデ、キャッチコピーなどを自由に決められます。また、ガチャのマイレージやランクアップなどで手に入る「交換チケット」を使って、プロフィールのデザインも変更できます。
なお、プロフィールはマイキャラが画面にいる時にマイキャラにタッチしても見ることができます。

マイキャラ→マイキャラの見た目を変更できます。パーツはランクを上げる他、交換チケットでも解放されます。

コーデ→マイキャラに持っているコーデを着せ替えることができます。

プロミス→予約しているプロミスがあるかどうか、成立したかどうかチェックできます。プロミスを開き「プレイ」を押すことで、予約していたプロミスを遊ぶことができます。

トモダチ→アプリを起動したときに書いてある「トモダチコード」やプロフィールのQRコードを使って、他の人のマイキャラと簡単なスタンプを送ったりこだわりプロミスで選べるようになります。

バッグ→プロミスチケット、ガチャチケット、交換チケットがいくつあるか確認できます。

プレゼント→ランクアップやマイレージなどで獲得した銀アイ$、各種チケットはここに送られます。受け取り期限は1ヶ月ほど(場合による)なので、なるべくこまめに受け取りましょう。
ただし銀アイ$は受け取ってからも有効期限があるため、使いたいものがなければ期限ぎりぎりまで保管して受け取ると長く使うことができます。

最後に


ここまで本当に、本当に長かったと思います。お疲れさまでした!
あなたがアドパラに興味を持ってくれたなら、こんなに嬉しいことはありません。今回のハーフアニバーサリーをきっかけに、アドパラのことを少しでも知ってくれると嬉しいです!


復帰勢向けアドパラガイド


Q. あの頃と何が変わったの?

A. いろいろ変わってます。

プレイしたことがない人向けの入門と違い、プレイされていた方にはほとんどのシステムの説明は必要ないかと思います。
そこで、この復帰勢向けアドパラガイドでは、これまでのアドパラと変わったところについて順を追って説明します。

A1.マンスリーパス廃止

月額で「アニメを優先的に見ることができる」「アプリ内のスタジオで写真を撮れる」等の利点があったマンスリーパスの提供が、2月7日をもって終了しました。マンスリーパスに変わるサービスを検討中で、3月14日にフォトスタジオが誰でも使えるようになる予定とのことです。

A2. ガチャの排出率変更

ガチャの排出率も見直され、恒常のユメガチャもこんな感じに変わりました。

まだ渋いと取るか優しくなったと取るかは人によると思いますが、前と比べて改善したことは間違いないかと思います。

A3. プロミスがジャンル分けされた、待たなくてもよくなった

かつてのアドパラでは、ライブしたいのに誰かが参加してくれないとできないというジレンマを抱えていた記憶があります。
今はなんと、プロミス自体が「いますぐ」と「こだわり(従来のプロミスに近い形式)」に分類されました。「いますぐ」を選ぶと、参加者が3人揃うのを待たずともプロミスを始められます。

さらに昔は選べなかったプロミスの参加者が、いますぐプロミスの場合「おまかせ(ランダムに選ばれる誰かのマイキャラ)」「皆のマイキャラ(ランダムに表示された誰かのマイキャラから選ぶことができる)」
そして400銀アイ$払うことで「好きなアイドル(アニメのキャラ!)」から選べるようになりました!

プロミス作成→いますぐを選ぶとこの画面になります

そふぃちゃんやみれぃちゃんなど、アップデートに合わせて選べるアイドルも追加されています。アイドルのコーデは変わりませんが、ドレスコードボーナスがつくのも嬉しいポイント。

A4. 細かいところもアップデートされました

サービスが開始したころは主催者と参加者がもらえる「いいね♡」や銀アイ$にずいぶんと差があった記憶がありますが、今はその差もほぼ解消されています。参加者でも1ライブで銀アイ$が2000は貰えたはず。

また、引継ぎコードも30日くらい持つようになりました。銀アイ$の消費期限は未だにありますが、稼ぎやすくなった分そんなにマイナスにはならない……はず。

更に「あの頃のコーデの復刻」、冒頭でも触れた「ユメガチャチケットプレゼント」など、ハーフアニバーサリーのアドパラくんは一味違うといった感じの施策が盛りだくさん!
思い出のマイキャラと一緒に、新しくなったアドパラの扉を開いてみませんか?

最後に

読んでくれてありがとうございます、そしてお疲れさまでした!これを読んで「もう一度入れてみようかな」と思ってくれたのなら、こんなに嬉しいことはありません。一度離れたものに再び帰ってくることは奇跡的な確率だと思うからこそ、少しでもアドパラのことが気になってくれたのなら嬉しいです。

おわりに

本当の本当に終わりです。ここまで読んでくださった方に格別の感謝を。
長々と要領を得ない説明を書いてしまいましたが、少しでもアイドルランドプリパラ(アドパラ)が気になった方の参考になると幸いです。
より分かりやすいものにしたいので、「ここが分からなかった」「ここが知りたい」「ここ間違ってる」等ありましたらコメント欄で教えてくださると嬉しいです……!