見出し画像

【全文無料】Monster XXっていうキャプチャーボードと8年間戦い続けていた話【キャプボ解体新書】

本記事は、全文無料で読むことができます。「内容が興味深かった」「キャプチャボード由来の不具合が解決した」などがあれば、投げ銭感覚で入れてくださると幸いです。



はじめに

Monster XXとは、SKNET社から2011年9月中旬頃に発売された1920×1080p 60fps対応のフルHD HDMIビデオキャプチャーボードである(以下、キャプボと表記)。詳細な仕様は下記ホームページにて。

ってか、10年以上経ってんのな・・・未だに使い続けてるってマジ???
まあ、後継機のMonster X3AやXX2,USB3.0接続型のMonster X U3.0Rが発売しても某Monster Xスレッドではずっとオススメされてた印象があります。
ちなみに私は2015年に購入しました。Windows8.1で使用しています。
遅延は確かにあるけどかなり少なめで、PCからゲーム音声聞きながらDiscordでボイスチャットしつつ、分配器で別モニターに表示された画面を使用して遊んでいましたが問題ない範囲でした。キャプボ画面で遊んだらそりゃあヌメるよねって程度の遅延です。


今まで運用し続けて発覚した軽めの不具合

当然のことながら12,3年も経過し公式もサポートを終了している為、ファームウェアの更新に期待することは出来ない。
故に様々な不具合を発見する。症状とその解決法を記載しておく。

・公式提供のキャプチャーソフトが何故か使用できない

全く認識されない。機器を入手した時からなので、Windows8.1の頃から。アマレコTVならば問題なく使用することが出来たので現在もWindows10で使用している。

・アマレコTV4.10以降や、OBS等の現代キャプチャーボード向けの識別方式に全く引っかからないので使用することが出来ない

読んでそのまんま。画面が真っ暗のまんま。
(追記:一応認識したが、解像度の設定が出来ず使用できない。しかも高確率でフリーズする。)
しかも、OBSからデバイス指定でキャプボを選んで設定すると後から起動したアマレコとキャプボを取り合ってしまう。
真っ暗なのになあ・・・というわけで、OBSで使用する場合はウィンドウキャプチャからアマレコTVを取り込む必要がある。
余談だが、起動順はOBS→アマレコがオススメで、アマレコの画面は大きい方が画質が良い。ただし、大きすぎるとPCが重くなる。できる限りの最良画質を目指せ。

・音が消失する

HDMIを抜き差しすると大概直る。もしくは音量ミキサーのイヤホンとかの出力先参照がおかしい。

・動作遅延が1秒程になる場合がある

アマレコを閉じて開きなおすと直った。生配信しててマイク音声との同期が重要な時に起きたのでガチで覚えといたほうがいい。

・映像がバグっておかしい・表示されない

アマレコの設定を開いてOK押すなり隣のグラフを押すなりして更新すると直る。押すとフリーズする場合は下記参照
ちなみに同じ映像が複数並んだら、解像度設定が間違っている。

・Switchを接続すると映像に横線が入る場合がある

ドックが悪い。Switchを置きなおすと直る。

・アマレコ「必要な中間フィルターが~」

意外と起こる。キャプボのドライバを再インストールすると直る。

・キャプボがデバイスマネージャに表示されない,ドライバのインストール時にキャプボが見つからない

ガチでビビる。勘弁してほしい。
PCの再起動を何回かしてたら正常化するケースが多い。
これもフリーズ時にトリガーして発生する事が多いので、詳細は下記参照
(・分配器のOUTPUT1,2どちらかの相性が悪い)


分配器との相性不良によるPCを巻き込んでのフリーズとかいう致命的な不具合

というかハングアップ(意味:マウス及びキーボード等すべての操作不能状態。なんで氏語になってしまったんだ・・・ガチで検索に困る)。
本当に何もできない。デバッグも困難を極めた。
この記事はこの事象を書くためだけに執筆に至ったといっても過言ではない。

使用している分配器の説明

LEICKE KanaaN 1入力2出力 対応HDMI 分配器 スプリッター Y-アダプタ 1080p FullHD1.3b 2-port/ 1 to 2 (2015年に購入したので、下記サイトより古いモデル)

この分配器、当時にしては1080p対応でありながらPS3で悩みの種だったHDCPをスルー出来る代物として有名で、とりあえず分配器で迷ったら安価だし「コレ!」ってなるレベルでした。(ちなみに、HDCPをスルーする手段として「キャプボ用の非公式ドライバ」なるものが存在しているらしい。起動が面倒みたいなので使ったことはない。)
これらを同時に購入して、今でも利用しています。
────使用2ヶ月ほどでフリーズを引き起こしました。

フリーズの原因を考える

当時はキャプボだけで3万5千円程掛かった代物なので、原因の究明に勤しみました。

  • 映像信号をキャプボに送るタイミングが悪い

「キャプボ」(PCのアマレコ起動)が先か、「映像信号」(ゲーム機&分配器の電源ON/OFF)が先か。
「映像信号」側を先に送信した方が9割方フリーズしなかった。

  • 分配器のOUTPUT1,2どちらかの相性が悪い

(写真撮ってて気づいたのだが、今まで左右の番号割り当てを間違えて覚えていた・・・)
初期は分配器の左側(OUTPUT 2 )からの信号をよく使っていたのですが、フリーズ後の挙動が変わりました。
OUTPUT 2 側でフリーズを起こすと、稀にPCがキャプボを認識できなくなります。
初遭遇時はガチでビビりましたが、再起動を数回してればいつか認識してくれたので耐えました。
OUTPUT 1 側をずっと使っていてこの症状に遭遇したことが無いので、OUTPUT 1 側推奨です
(というか不定期的に「気分で試しに変えてみたら認識しなくなった」を5回ほどやらかしてるのでガチです。)

  • そもそもHDMIケーブルがダメ

  • PCのスペックが足りない(金欠なので考えたくはないが)

これは雑にケーブルを変えるのだけなら試したことがあります。
ただ、ケーブルの種類までは覚えてないよ・・・
合わない気がするケーブルが実在するということだけ。

  • アマレコTVの起動が早すぎてPC側の準備が間に合っていない

LibreHardwareMonitor(PC内の温度を計測してくれるやつ)を起動して、HDDの温度が表示されるまで待ってから起動するようにしたら改善した
ちなみに、そうしてもフリーズする場合はアマレコTVがフリーズで破損しています。正常なものを予備に持っておいて、フリーズしたらとりあえず丸ごとコピペがオススメ。

  • アマレコTVのバージョンが良くない

4.01>3.10って感じでフリーズしやすい感覚です。3.10を使いましょう。(両者とも有償コーデック有り運用です)


だがフリーズは発生する・・・

フリーズしても悲惨になりにくい起動順,起動タイミングを熟知するも、やはり根本のフリーズが解決しない・・・
挙句、フリーズが原因でその辺のホムセンで買った1.5kのワイヤレスマウスがレシーバー側から破壊されてお亡くなりになりました。(そんなことあるのか・・・)

フリーズの本当の原因

それは、ひたすらフリーズ事例をネットの海で探し回っていた時に見つかった。
「KanaaN分配器とMonster XXの相性が悪い」

その可能性は確かにあった。確かにあったけど「おま環(意:お前の環境が悪い)」の可能性が捨てきれませんでした。実際、PCフリーズの起きるタイミングは「アマレコの起動時」&「信号切り替え時」なので、確かにその可能性はあるなって思っていました。買い替えようとは何回も考えましたが、雑な中華製では外見だけ変更した中身の使い回しがあり得るので迂闊に手を出せなかったんですよね・・・


フリーズ問題解決編(ぶっちゃけここ見れば一発)

そんなこんなでフリーズを起こしつつ使い続けて8年。とある商品を見つけました。

EVanlak(イヴァンラック) HDMI EDIDエミュレーター パススルー 第3世代 プレミアムアルミニウム エミュレーター アダプター不要 Mac ThunderboltからHDMIスイッチ/エクステンダー/AVレシーバーに対応 4k 3840x2160@60hz

いわゆる、EDID保持器(エミュレーター)と呼ばれる物です。
この商品は、モニターのディスプレイ情報(EDID)をモニターの電源が切れたとしても機械が保持してくれます。
主に、信号切り替えを速くかつ安定させることを目的に導入されます。


もしかして、これを分配器との間に挟めば良いのでは?

というわけで購入&試運転。(購入時1,688円。やっす・・・)
動作確認にPS5を分配器無しでモニターに直繋ぎしたら、映像信号が入ったり消えたりを断続的に続けました。(おそらく、モニター側が1080p120fpsに対応していたのでそれ用に保持器が対応したのが原因。HDMIが古いので未対応なのだ。)
確認もできないまま、とりあえず普段の撮影環境に接続。

なんと、映像は正しく出力されました。

その後、複数回の再起動・HDMIの抜き差しをして動作確認・・・

フリーズしました。

最初はこの配置で接続していたのですが、PCシャットダウン中に保持器への電気がキャプボから給電されておらず、動作することができなかったことが原因だと思われます。
つまり・・・

この配置にすれば、問題が無いということ。
アマレコの再起動、HDMIの抜き差しをひたすら試しましたが、全くフリーズも起こらず。しかも映像の表示や信号の切り替わりも快適になりました。
半月経って、週に最低3回+1切り替えをしてきましたが全くフリーズを起こしていません。

これにて閉幕。

本当に長い間戦い続けました。正直別のキャプボ買えよとは思わないこともなかったのですが、でも大きい買い物で今でも画質は通用すると考えると意地でも解決策を探した方がとか思ってしまいまして・・・
これでも駄目だったら、マトリックス型のHDMI分配・切り替え器を購入するところでした(RetroTINKの様に信号を出し続けるものが回答だと思っていたので)。それもそれでそこそこお高いので・・・安く済んでよかったです。

終わりに

ここまで4千文字程度の駄文に付き合ってくださり、誠にありがとうございました。
フリーズを起こしまくるので諦めて物置の肥やしになってしまったMonster XX君を、改めて引っ張り出してみてはいかがでしょうか。(新しく安価で優秀なものを買ってOBSで使えた方が良い?そう・・・)
もしかしたら、他のキャプボでも近い不具合が起こって活用できるかもしれませんね。
この記事が何某かの助けになれたら幸いです。

オマケのPCスペック

CPU:Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz
メモリ:16.0GB
グラボ:GeForce GTX 960

追記

基本的にフリーズは起こさないのですが、デュアルディスプレイ環境のアマレコTV画面間移動に限ってはフリーズを起こします。おそらく、キャプボを使用している際のアマレコ側の問題と思われます。デスクトップキャプチャ等のキャプボが起動していない時に移動するのを推奨します。

追記2

アマレコtvのフルスクリーン化、元のサイズに戻すの際にフリーズを確認しました。最近のレンダラーに問題があるということらしいが、先述の通り映像信号が入っていない状態でウィンドウサイズを調整するのが一番良い。

追記3

今でもやはり稀にフリーズする。なんなら音声がノイズ走らせながら暴走する(再起すれば直る)ことも。
結局のところは、キャプボ使う前に映像信号を入れ、キャプボのドライバを毎回再インストールしてからアマレコを起動するのがオススメ。
月に1回ぐらいの頻度でフリーズするかなってレベルにはなりました。

ここから先は

21字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?