マガジンのカバー画像

KENMAYAの中の人が考える経済・投資論

83
KENMAYAの中の人の独断と偏見で語る個人的感想の経済、投資論 (※専門家ではありませんので、信憑性、根拠については保証いたしません)
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

そんなこったろうと思ったよ。どんなときもWifi無制限プラン終了について。

おはようございます。朝のウォーキングをしていると猫の集会によく巡り会います。一体どんなお話をしているのか気になって仕方のない、 #意識低い系社長 です。 さて、今朝ネットニュースを眺めていたら、こんな記事が出てきました。 佐藤二朗さんがTVCM出演されていた、株式会社グッド・ラックによる「どんなときもWiFi」です。 どんなときも、無制限、を謳って加入者を増やしていただけに、このプランの終了は恐らく会社の存続自体に大きな影響を及ぼすでしょう。 今日は上記の例を踏まえ

趣味にかけられるお金と生活費との配分(可処分所得の使い道)について

おはようございます。 #意識低い系社長 です。 先日、4~6月期のGDPが戦後最悪の-27.8%と発表があり、大きく話題にのぼりました。マスコミは「戦後最悪」を強調したいが余り、実際の内容についてしっかり触れてるところは少なかったように感じます。 ですので、今日は経済用語の解説も交えながら、今後わたしたちはどう動くべきかについてお話したいと思います。 1.GDPって何? GDPとは、日本の場合、国内総生産を意味します。 すごく単純に言い換えると、「その期間、日本でど

保険の勧誘を久々に受けました。

おはようございます。朝5時に起きてまだ涼しい間に、1時間ドラクエがてら、ウォーキングをしています。そして帰りの道中、コンビニでアイスを買って食べながら帰る、という熱中症予防+基礎代謝アップ+軽い運動+(早朝で人がいない、という)コロナ対策+アイスおいしい+ドラクエも進められる、という6重の得をしている、 #意識低い系社長 です。 もちろん、帰ったらシャワーを浴びてしっかり全身除菌?も完了した状態で、Noteを書きはじめます。 素晴らしい習慣付けじゃないでしょうか。(自画自