マガジンのカバー画像

カラスのnote分析

58
私の書いたnote分析の記事をこのマガジンに放り込んでいきます。ブックマークにどうぞ。
運営しているクリエイター

#副業収入

「#カラスのnote分析」記事一覧

どうも。海辺のカラスです。 記事数も多くなってきたので、サイトマップ的な記事を作ることに…

"note"と"独自ブログ"どちらがいいのか

情報発信の場として、noteを使うのか、ブログを作るのか、どちらがいいのかを悩む人は結構いる…

どうすれば”あなた”がnoteで収益化できるか一緒に考えます

note収益化のノウハウも貯まってきたので、「note収益化」のコンサル業を始めてみます。 この…

3,980

読んでもらえるnoteを書くためには”個性”をプラスしよう~アカウント作成編~

情報が飽和している今の世の中。 この日本で、当たり前のように学校に通い、当たり前のように…

780

「特定の人に好かれようとする記事」はアリかナシか

記事の中で特定の人をヨイショしまくってたり、盲信してるような内容で書いている方、めっちゃ…

300

誰でも簡単にできる「読まれるnoteの条件」について考える

誰にでも書けるnoteだからこそ、「読まれるnoteの条件」について考えるのは、他の人と差をつけ…

780

【note攻略】有料noteの販売から学んだマネタイズ方法

最近少しづつ有料noteとマガジンの売り上げがでてきて、コンテンツをストックすることの重要性を噛み締めています。 それと同時に、「もっと有益な情報を読んでくれている人に届けたい」とモチベ向上にもなっています。 ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございます。 今回はそんな有料noteの販売で学んだ「マネタイズの流れ」をここで書いていきます。 noteをどうやってマネタイズするかnoteのマネタイズはいくつか方法があります。 noteの機能として実装されているのは、

有料
980