マガジンのカバー画像

【有料】カラスのnote分析

39
カラスのnote分析の有料noteをたまに追加していく買い切りマガジンです。 「noteで閲覧数をあげるにはどうすればいいか」がわかります。
今までとこれから発売する【カラスのnote分析】の有料noteをこのマガジンにたま~に詰め込んでい…
¥1,980
運営しているクリエイター

#ビジネス

閲覧数が右肩上がりになった「noteを読んでもらうためにやったこと」

こんにちは。海辺のカラスです。 noteを初めて1か月と2週間ほど。2/21時点で総ビューが4500…

980

1か月で3,000ビュー突破した「読まれるnoteの書き方」

いつもご覧いただきありがとうございます。さて、今回もまた、noteの書き方分析をしていきたい…

480

手っ取り早くライティングスキルを上げるためにすること

読みやすい記事を書ける人は、文章力が高いです。 私は、自分の記事が「読みやすい」か「読み…

480

読まれない記事には”読まれる条件”を考える

当たり前ですが、どんな記事を書いても、それを読みたいと思う人がいなければ読まれません。 …

780

閲覧数を増やすために決めておくといいこと

さて、今年の1月4日にnoteで初めて記事を書いてから、2か月と少しが経過しました。 ついに総…

480

無限にnoteが書ける4つのインプット法

1月4日からnote始めて、今日までに35記事を公開することができました。 今日までに総計で3,000…

480

noteの閲覧数を上げるために取り入れた記事の書き方

ブログやnoteで閲覧数を増やしたい方や、ライター志望の方に知っていただきたい記事の書き方があります。 それは、スピーチやプレゼンなどでよく使われる「PREP法」という方法です。 短めな話や記事を書くときにピッタリなフレームワークで、知っておくだけで記事ネタに困ったときにかなり役に立つと思いますよ。 今回はその「PREP法」についてサクッと説明していきます。

¥480

自分流「読まれるnote」の共通点と記事を楽に書くコツ

他の人のスキが多いnoteを見て、「ここは気を付けないとな」とか「これは大事かもな」ってのを…

480

記事を書くなら「誰に届けたいのか」を考えるといいです

記事を書くときに意識するのは「届ける人を決めること」。この届ける人のことをペルソナと呼び…

480

記事を書くためのチェックリスト作ってます?

どうも。海辺のカラスです。 記事の書き方的な記事を見たときに「記事内容を見直す」とか「チ…

480

noteで実績を残すなら”目的”の設定を忘れてはいけない

みなさんがnoteを始めた理由は何ですか? だれしもnoteを始めるときは、なんとなくでも”理由…

480

noteを続けるために意識している5つの考え方

私はもともと飽き性で、何事も続かないのですが、今年から始めたnoteはなんだかんだ3か月継続…

480

noteを伸ばすために意識したい「読者層の考え方」

私がnoteを書くときはいつも「読者層」を意識しています。 ここでいう「読者層」は、「ペルソ…

480

noteの記事を読んでもらう為にちゃんとしたい「タグ付けのコツ」

noteの閲覧数が上がらない人は"タグのつけ方”を変えてみてはいかがでしょうか。 私も初めは”タグづけ”をあまり意識しておらず、なんとなく2~3個つけるだけにしていましたが、これを意識して変えるだけで閲覧数がかなり伸びました。 考えれば当たり前だなってことなのですが、今回は「タグづけの重要性」について書きます。 タグ付けがいかに重要か記事を書いてそのまま公開すれば、表示されるのはフォロワーのホームだけです。 ということは、フォロワーが少なければ誰の目にも留まりません。

¥400