見出し画像

10年できなかった半熟ゆでたまごができた。

私が作る料理は、不安定です。
うまくいったり、いかなかったり。

「レシピどおりにつくる」ができなくて、
どこか読み飛ばしたり、足りてなかったり。

その中でも諦めていたのが、「半熟たまご」です。
理想は味玉にしたらおいしそうなくらいの、
半熟でちょっとだけタラりくらいの。

なのに、時間どおりやると、黄身がだらんと出てくるものすごく剥きにくいゆで卵になってしまう。
うちの鍋だと時間が短かったのかと長くゆでると半熟を通りすぎたゆで卵。

いろいろやりました。お湯からゆでたり、水からゆでたり、冷蔵庫から出しておいてからゆでたり、冷蔵庫直でゆでたり。100均のエッグタイマー使ってみたり。時間を変えてみたり。

黄身がだらんと出てくるものすごいむきにくいゆで卵じゃ、そのまま食べるにも、サンドイッチの具にも困るから、あきらめて長く茹でてました。

殻が剥けない!については、これまた100均の卵に穴を開けるやつでプスンと刺して、茹でた後
とにかく冷水(必ず氷もいれる)につける。
5分以上たったらできればその日のうちに水の中か、水道流しながら剥く!で大分、失敗せずつるんと剥けるようになりました。

ですが、憧れるのは「味玉」
半熟トロリの白身がボロボロになってない味玉。

きっかけは、Twitterでした。
娘つながりでつながったツイママさんが美味しそうな「味玉」つきの写真をツイートしてたのです。

勇気を出してきいてみました。味玉にする半熟卵、どうやってつくってるのかを。

すると、その写真は旦那様作のものでしたが、やり方を細かく教えてくれました。

その中で目から鱗だったのが「中火(ポコポコ状態保持)」

中火!!ポコポコ状態??!!

今まで火の強さなんて気にしたことがなかった!
記憶をたどると多分、強火→沸騰→卵いれる→弱火でコトコトしてた気がする•••

で、やってみました。卵をいれたあとプクプクするくらいの中火で

できた!できました!!(これはMタマゴ7分)

ただ、中火の加減がよくわからない私。
その後、何度か茹でましたがもっとゆるくなる場合も。水の量もひたひただと違ったり。

なので、こうしました。
水の量→つかるほどたっぷり
火→ずっと強火

強火

つかるほどたっぷりの水を沸騰させる

100均ので冷蔵庫から出したての卵をプスっ

お玉でそっと卵をいれる

7分スタート(Mの場合。Lは8分)

強火のまま

氷水用意

時間になったらザルにあけて氷水につける
(殻を剥きやすくするにはしっかり氷水で冷やす。)

5分以上たったら剥く

これで、私の好きな感じの半熟卵ができるようになりました。

ちょっと雑ですがつるんと剥けたゆで卵
このくらいが私の好み

ただ、息子は半熟が嫌だというので印をつけて2分早く投入。娘は半熟がお気に入り。

わたしという人間は一旦、「火加減」というワードが頭に入ると、レシピをみてもそこが目に入るようになるようです。

いくつかネットでゆで卵のレシピをみてみたところ、大体は中火(丁寧なものはプクプクする程度とかいてありました。)火加減が書いてないものも多数ありました。なんで今まで気にかけなかったんだろう••

教えてくれたツイママさんに感謝です。

10年••10年かかりました。
先週は、嬉しいのと研究で何日も夕飯にゆで卵があがりました笑 タンパク質!タンパク質!

料理が不得意な私は、こんなふうに10年かかってわかったことがいろいろとあります。

なぜかボソボソになってしまうハンバーグとか、
なぜかオムライス予定がフライパンに張りついて、
ソボロになったり。

そんな話もまたいつか、書けたらいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?