見出し画像

「置き配」を勘違いしてた話:コロナ禍必須の知識

このコロナ禍で、遠方に住む私の友人もコロナ陽性が判明し、熱・咳・倦怠感があるにも関わらず自宅療養となっているようです。

楽天ROOMを始めてから楽天ユーザーになった私。
ちょうど楽天のお買いものマラソンが始まる頃だったので、友人へ向けて救援物資になりそうなものを探していました。

送る商品も決まり、さあ購入手続きだ……というタイミングで、ふと思い出しました。

「置き配ができるAmazonのほうがいいんじゃね?」
「受け取り時に配達員と接触しないほうがいいよね?」

そう思った私は、友人に贈り物をする手続きをいったんやめてしまったのです。

そう、私はこのとき、大きな勘違いをしていました。

「置き配」= 配達時に玄関先などに荷物を置いていってもらうこと。
      Amazonしかやってない。

…と。


お買いものマラソンで特にお得な日は買い物の件数も多く、時間に追われてしまうので、その日に正確な知識をつけることはできませんでした。

次の日改めてネットで調べてみると、私のふんわりとした知識がずいぶん間違っていることがわかりました。


現在はヤマト・佐川・日本郵便とも、届け時にインターホン越しにお願いしたら、荷物を玄関前に置いてもらえるのです。
あくまでコロナ禍での一時的な対応ですが、非対面での荷物受け渡しが可能になっています。

つまり、楽天で注文したものでも、配達時にお願いすれば玄関前に置いておいてもらえるのです。

私はこのような細かいことを知りませんでした。
頭の中の情報が少し古くて、

「荷物を表に置いておいてもらえる」= Amazon 

になってしまっていましたが、そのイメージを持ち続けてたのは間違っていました。

コロナ禍で、日々配達業者の対応もアップデートされているんですね。


本来の置き配はネットでの注文時に指定するものです。
でもそれを指定するのは、主に「仕事などで家にいないから」という理由からではないでしょうか?

自宅療養者の場合、何がいちばん大事かと考えると、業者の配達員さんと接触せずに荷物を受け取ることです。

コロナで自宅療養になり、症状がそれほど悪化していないのであれば、商品を届けに来てくれた時点で、玄関前に置いておいてもらうように本人がお願いすればいいのですよね。
どのみち、陽性者は自宅にいるほかないのですから…。


なお、Amazonでは注文時の標準が置き配指定になっています。
他のECサイトでも置き配を指定できるサービスを追加できるものもあれば、条件次第で置き配を指定することができる配送業者もあります。

置き配指定かそうでないかは、あくまで注文時のこと。

そもそも置き配指定でなくても、届け時にインターホン越しで玄関前に荷物を置いておいてもらう指定はできるということを覚えておくだけで、コロナ禍での選択肢は広がります。


私と同じような勘違いをしていた方は少ないかもしれませんが、是非とも知識をアップデートして、より良い選択をしていきたいですね!

よろしければサポートお願いします✨