見出し画像

「大本教系の寺」大津、三井寺でコロナの終息祈願だとさ。草

大津・三井寺でコロナの終息祈願しているそうですが三井寺の本堂、金堂には、本尊として弥勒菩薩(みろくぼさつ)が祀られているそうなので大本教に関係する寺なのではないでしょうか?

コロナ茶番を計画したのは大本教なのに大本教がコロナ終息を祈願て本当お笑いですよね😄w

コロナ=弥勒(ミロク)=大本教=マイクロソフト=ビルゲイツ

コロナは、数字に置き換えると、567となります。
大本教では、567という数字を重要視し、みろくと読みます。
彼らは、国常立という悪魔を拝んでいるのですが、この国常立と弥勒菩薩を同一視し、崇めています
そしてブッダが入滅して56億7千万年後に弥勒菩薩が現れて人類を救うと信じています。
弥勒(みろく)」というのは6が三つということを表し、つまり「666」という悪魔の数字を表します。


偽善者ばかりの大本教も創価学会も滅びます様に!

では✋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?