めでたい

海外で生活しています。 最小限の労力で幸せに暮らしたい。

めでたい

海外で生活しています。 最小限の労力で幸せに暮らしたい。

記事一覧

思春期のロールケーキ

14、5歳の女の子と話す機会があった。 何気ない日常会話から始まり、恋の話になる。 年頃の女の子が、年齢に臆せず、対等に話してくれて嬉しい。 好みのタイプを聞かれ…

めでたい
4年前
8

雨の日とバンバンジー

雨の日と聞いて思い出すのは、学生時代に「雨の日プレイリスト」をくれた先輩のこと。 当時私は、たぶんその先輩に恋をしていて、LINEではなく、あえてメールで連絡を取っ…

めでたい
4年前
9

反省の白ビール

土曜、朝、ベットの掛け布団の上にうつ伏せの状態で目が覚める。 気分は良くない。 右手の薬指が痛い。コンタクトが張り付いた乾いた目で確認すると、ひどく擦りむいてい…

めでたい
4年前
5

智歯周囲炎→親知らず抜歯レポート

20代も後半になって、初めて親知らずを抜いた。外国で。 今まで、何人も親知らずを抜いた友人たちを見てきたが、本当に他人事の対応をしていたと、深く反省した。 もっと優…

めでたい
4年前
9

ひきこもりの鯖缶カレー

誰に頼まれた訳でもないですが、日本よりも早くに感染症が流行し、現在落ち着いてきている現場から、セルフ軟禁生活での自分の行動履歴を記録しておきます。 もうすでに、…

めでたい
4年前
2

不安定なクリームチーズ

自分は寂しがり屋じゃないと、いつから過信してたんだろう。 学生時代からの友人たちと、オンラインで飲み会をした。 最近新たな家族ができた友人もいて、嬉しい報告もあ…

めでたい
4年前
10

冷凍納豆への尊敬の念

少し前まで引っ越し作業が人生で一番苦手だった。 学生時代、引っ越しのストレスの影響と思われる大腸の病に侵されたこともあるくらい。 数年前からものを減らし、海外に…

めでたい
4年前
7

松重豊さんは音楽にめちゃくちゃ詳しい人なのか

松重豊さんといえば、グルメなハシビロコウというイメージがある。 かっこよくて渋くて大好きなのだが、調べたことはない。あまりテレビを見ないので、どのように活躍され…

めでたい
4年前
10

あまのじゃくな赤ワイン

年末に、イエローテイルのワイン6本セットを頼んだ。輸入ワインがお高めなアジア圏でも、イエローテイルは財布に優しい。日本では取り扱ってないらしい種類もあって、それ…

めでたい
4年前
8

ひりつくインスタント麺

最近、韓国の辛〜い汁なしインスタント麺みたいなのを食べてる。 うん、美味しい。とっても辛くて、ちょっと甘いの、若干。化学調味料!という感じで、そういうの食べたく…

めでたい
4年前
5

借りぐらしの水餃子

旧正月に餃子をもらった。 餡は、たぶん白菜と豚肉。味付けがしっかりされてあって、そのままで美味しい。なぜ知っているかというと、茹でたてをつまみ食いしたから。 ポ…

めでたい
4年前
6

熱だけ残した生姜

奇妙礼太郎を聞きながらチョコを食べている。 クライアントと会うと仕事のやる気が一気にアップするな。元気もらえる。 年末年始のぐーたらから、着実に社会復帰していま…

めでたい
4年前
4

ビールの海の中で泣きたい

吉澤嘉代子を聞きながらパックをしている。 仕事始めでした。 まぶたも体も重くて重くて、通勤拒否しそうでしたが、行ってみると案外慣れるもんだ・・・ はあ・・・適応し…

めでたい
4年前
4

思わせぶりなニラ玉

新疆料理のお店に行きました。新疆ウイグル自治区の料理なのだそうです。 ニラ玉、パクチーと紫玉ねぎ・青唐辛子やパプリカが入ったサラダ、羊肉の串、じゃがいもを揚げて…

めでたい
4年前
2

寂しいサンドイッチ

・かぼちゃの種が練り込まれている食パンをフライパンでちょっと焼く ・カショエペペを少し焼いて溶かす ・トマトを輪切りにする ・プロシュートを冷蔵庫から出す ・すべて…

めでたい
4年前
4

元旦の火鍋

あけましておめでとうございます。 いきなりですが、一昨年は、新年の目標を決めていました。 一つ目は寒天を流すこと。完成したら、亡くなったおばあちゃんにお供えする…

めでたい
4年前
2
思春期のロールケーキ

思春期のロールケーキ

14、5歳の女の子と話す機会があった。

何気ない日常会話から始まり、恋の話になる。

年頃の女の子が、年齢に臆せず、対等に話してくれて嬉しい。

好みのタイプを聞かれたので、「言葉のやりとりの温度が同じで、ワードセンスがいい人」と答えると、

「わかる!やり取りしてて、気持ちいいんだよね。」と同意してくれた。

ガツン、と衝撃を受けた。
10代半ばで、言葉のやり取りが"気持ちいい"と表現する彼女

もっとみる
雨の日とバンバンジー

雨の日とバンバンジー

雨の日と聞いて思い出すのは、学生時代に「雨の日プレイリスト」をくれた先輩のこと。

当時私は、たぶんその先輩に恋をしていて、LINEではなく、あえてメールで連絡を取っていた。

そのほうが特別な感じがして、相手にとっても特別になれるような気がして、他の人に送るよりも長めの文章を推敲して、好きな音楽やお笑い、ドラマの話なんかをしていた。

一緒にライブに行ったり、他の仲間達と一緒にラーメンを食べたり

もっとみる
反省の白ビール

反省の白ビール

土曜、朝、ベットの掛け布団の上にうつ伏せの状態で目が覚める。

気分は良くない。

右手の薬指が痛い。コンタクトが張り付いた乾いた目で確認すると、ひどく擦りむいていた。

何時だろう。携帯を手にとって愕然とする。画面の端が割れている。

ああ最悪だ。昨夜の飲み会で後半の記憶がない。

指、携帯の悲しい現状。転んだようだ。両膝にアザもある。

どうやら24時すぎに男性に連絡をして、これから会おうと言

もっとみる
智歯周囲炎→親知らず抜歯レポート

智歯周囲炎→親知らず抜歯レポート

20代も後半になって、初めて親知らずを抜いた。外国で。
今まで、何人も親知らずを抜いた友人たちを見てきたが、本当に他人事の対応をしていたと、深く反省した。
もっと優しくしてあげればよかった。

ということで、レポート。

5月2日(土)
右下の親知らずが鈍く痛む。
鈍痛なので、あまり気にせず、食事も普通にとったし、日本酒も飲んだ。

5月3日(日)〜4日(月)
激しく痛む。歯の疼いた痛みと、周辺の

もっとみる
ひきこもりの鯖缶カレー

ひきこもりの鯖缶カレー

誰に頼まれた訳でもないですが、日本よりも早くに感染症が流行し、現在落ち着いてきている現場から、セルフ軟禁生活での自分の行動履歴を記録しておきます。
もうすでに、日本でもセルフ軟禁期間が長引いているので、共感できたり、近い未来の精神状態だったりするかな〜と。

【1月後半〜4月後半の行動履歴時系列】

・焦燥感から仕事をする
感染症が流行り始め、街の雰囲気も変わりつつあるが、まだ市政府からセルフ軟禁

もっとみる
不安定なクリームチーズ

不安定なクリームチーズ

自分は寂しがり屋じゃないと、いつから過信してたんだろう。

学生時代からの友人たちと、オンラインで飲み会をした。

最近新たな家族ができた友人もいて、嬉しい報告もあって、確かに変化はあるんだけど、空気感とかみんなの癖とか、時間が経っても変わらないことの方が多くて、ひどく安心する。

ここ数ヵ月、自分では気づかないようにしていたけど、めずらしく精神が不安定だったみたい。

好かれてもない、好きでもな

もっとみる
冷凍納豆への尊敬の念

冷凍納豆への尊敬の念

少し前まで引っ越し作業が人生で一番苦手だった。

学生時代、引っ越しのストレスの影響と思われる大腸の病に侵されたこともあるくらい。

数年前からものを減らし、海外に移り住んだら引っ越しへの苦手意識も激減。

得意とまではいかないが、たぶん克服できた。

嬉しいんだけど、引っ越しが苦手という個性がなくなった気がして少し寂しい。

元々没個性人間なので。

雇われ云々〜のため、わたしの住居は、自分の意

もっとみる
松重豊さんは音楽にめちゃくちゃ詳しい人なのか

松重豊さんは音楽にめちゃくちゃ詳しい人なのか

松重豊さんといえば、グルメなハシビロコウというイメージがある。

かっこよくて渋くて大好きなのだが、調べたことはない。あまりテレビを見ないので、どのように活躍されているかも謎。(バイプレイヤーズ、よかったよね。はあ、感傷。)

だが、この休日、急に「松重豊さんはめちゃくちゃ音楽に詳しい人なのではないか」という疑念が私の中にフッと生まれた。

この前いつものようにnoteを読み漁っていたら、岸田奈美

もっとみる
あまのじゃくな赤ワイン

あまのじゃくな赤ワイン

年末に、イエローテイルのワイン6本セットを頼んだ。輸入ワインがお高めなアジア圏でも、イエローテイルは財布に優しい。日本では取り扱ってないらしい種類もあって、それはそれで面白い。

間に現地ワインやイタリアワインをはさみながら、ガブガブ飲んでいる。

そろそろ、無くなりそう。んーもうすぐ引っ越しなので、追って買うか迷う。お酒って重いんだよねえ。

△△△

いつも突然ですが、
わたし、仕事が好きだ。

もっとみる
ひりつくインスタント麺

ひりつくインスタント麺

最近、韓国の辛〜い汁なしインスタント麺みたいなのを食べてる。
うん、美味しい。とっても辛くて、ちょっと甘いの、若干。化学調味料!という感じで、そういうの食べたくなるときもありますよね。

△△△

恋人との関係性を保つために努力したくないと言っているくせに、友人との関係を保つためには少なからず努力してるよね!わたし!

リレーションシップ構築の筋力、多分まだ息してるよ!

新たな健全な恋愛に踏み込

もっとみる
借りぐらしの水餃子

借りぐらしの水餃子

旧正月に餃子をもらった。

餡は、たぶん白菜と豚肉。味付けがしっかりされてあって、そのままで美味しい。なぜ知っているかというと、茹でたてをつまみ食いしたから。

ポン酢をかけたり、唐辛子とにんにくをオイル漬けしたもの(イタリア味というより沖縄味。違うけど、雰囲気はコーレーグース的な)をかけたり、好きな味をカスタムして食べました。

海外に来てから、日本で一人暮らしをしていたときよりも自分以外の人の

もっとみる
熱だけ残した生姜

熱だけ残した生姜

奇妙礼太郎を聞きながらチョコを食べている。

クライアントと会うと仕事のやる気が一気にアップするな。元気もらえる。
年末年始のぐーたらから、着実に社会復帰しています。偉いぞ〜



日曜、昼食に小籠包を食べた。

昼夜逆転で腐りかけていた私を、友人が引っ張り出してくれた。

はあ、小籠包って、本当に幸せのかたまりですね。

小皿の千切り生姜に醤油をかける。

火傷するかしないか、ぎりぎりの温度の

もっとみる
ビールの海の中で泣きたい

ビールの海の中で泣きたい

吉澤嘉代子を聞きながらパックをしている。

仕事始めでした。
まぶたも体も重くて重くて、通勤拒否しそうでしたが、行ってみると案外慣れるもんだ・・・
はあ・・・適応したくなかった・・・



ビールが好きです。

IBU(苦味の単位)が低いのも高いのも、ABV(アルコール度数)が低いのも高いのも好きです。

ビールのお店に行ったら、できる限り多くの種類を試したい。

結局全て愛おしいことに変わりは

もっとみる
思わせぶりなニラ玉

思わせぶりなニラ玉

新疆料理のお店に行きました。新疆ウイグル自治区の料理なのだそうです。

ニラ玉、パクチーと紫玉ねぎ・青唐辛子やパプリカが入ったサラダ、羊肉の串、じゃがいもを揚げて甘辛いタレとからめたものを頼みました。
大皿でどさっと、大盛りで出てきます。カラフルな小皿がかわいい。

めちゃくちゃ美味しかった。奇をてらっていなくて、でも少し特別で、なんというか、かなり、ちょうどいい・・・!

絶妙なバランスを保って

もっとみる
寂しいサンドイッチ

寂しいサンドイッチ

・かぼちゃの種が練り込まれている食パンをフライパンでちょっと焼く
・カショエペペを少し焼いて溶かす
・トマトを輪切りにする
・プロシュートを冷蔵庫から出す
・すべてを挟みこんで、少しフライパンで温める。

ほのあたたかサンドイッチの出来上がりです。

チーズを焼いたのが正解だった。冷たいまま使うよりも、QOLが上がったような感覚です。

お正月、買い物に行くのも面倒になってしまって、家にあるものを

もっとみる
元旦の火鍋

元旦の火鍋

あけましておめでとうございます。

いきなりですが、一昨年は、新年の目標を決めていました。

一つ目は寒天を流すこと。完成したら、亡くなったおばあちゃんにお供えすること。(秋田では、寒天を作ることを寒天を流すと言うらしいのです。風と土の秋田という書籍を読んで感銘を受け、作りたくなった経緯があります。)

二つ目は帰省して地元の美味しいラーメンを食べに行くこと。そこはものすごく混んでいて、なかなか重

もっとみる