見出し画像

【感想】SideM 8周年 生放送

こんにちは。
今回は先日の生放送について、感想を書きたいと思います。

今回のニコ生で運営に対し、いろいろ思うことがあったので、この後から容赦なく綴ります。



「この作品が大好きだから悪く言うな!」「運営は何も悪くない!」と感じる方はすぐに閉じてください。


「それでも大丈夫」という方は続きをご覧ください。


その日は別の用事があり時々でしか見ることが出来ませんでしたので、抜けている箇所が多少あるかもしれないです。予めご了承ください。


①SideM 8周年

とりあえず、8周年おめでとう。
SideMがスタートした時、当時の私は学生でした。今は社会人として働いています。


近年は動きが少なく、何か物足りないなと思いましたが、8年経ったのですね。
あっという間、なのかな?

スタート時は、男性二次元アイドルブームに火がつき、たくさんのコンテンツが出てきた頃だったと思います。

無名・デレ・ミリと続いて、SideMはアイドルマスターシリーズ初の男性アイドルが中心。


「(今でも)男マスは要らん。」と言われてますが、私はアイマスの男性版&"ワケありアイドル"というコンセプト、面白いなと思いましたよ?

勝手なイメージですが、SideMを知るまで、私はアイマス=男性ファンしかいない&男性P怖いというイメージしかなく、女性にはとても近寄れなさそうなものだと思っていました。


でもSideMが増えてから初めてアイマスに触れたという女性の方が増えたんじゃないかと思っています。
私もSideMからアイマスに入ったきっかけで、シャニのPもしていますよ!


②初めに

少し脱線してしまいましたが、ここからは生放送で発表された新情報の感想を書きたいと思います。


全てに触れているとキリがないので、大きな情報を中心に一部抜粋で進めていきます。

「いや、もっと情報が知りたい!」という方は、公式サイトのリンクを貼っておきますので、そちらからご確認ください。


③8周年キャンペーン(モバエム)

まずモバエムについて、プレゼントは久々の大盤振る舞いだなと思いました。
ガシャチケはありがたい…担当のリメショが来た時に使う。



また日ごとにアイドルたちから8周年セリフを聴けるのも素敵です。
ただガシャは相変わらず有償のみで、少しもやっとしますが。



④8周年キャンペーン(サイスタ)


サイスタはモバエムよりもひどく、プレゼントも8周年記念ではなくニコ生記念で、ガシャチケットがたったの単発1枚。
正直あり得ないなと思いました。

先日実装の匂わせをしていたTVアニメのOP主題歌「Reason!」も、画像にアニメでメインとして出てこなかったセカライ組やサイスタから実装のクラファを含めた、16個の星があったため「49人ver.が追加されるのではないのか?」とPの中で噂されていました。
私もそう思ってました。



いざプレイしてみるとまさかの音源はアニメ版(6ユニット)で、MVも3Dではなく画像の使い回しやテキストで作成した明らかな手抜き
6ユニットの音源にするならアニメのOP映像を使えば良かったのに。



あんなに宣伝しておいて、逆に火に油を注ぐ結果となってしまいましたね。
どうしてあれで問題ないと思えたのか。



「8周年記念タイプ別ガシャ」も開催していますが、全アイドル対象ではなく恒常のみで、限定アイドルのSSRはなし
運営さんはそんなに限定復刻をしたくないの??


⑤もふもふえんの3DMV 今夏公開予定(サイスタ)

今年3月開催のプロミでカフェパレ、レジェの3DMVが公開されてからずっと音沙汰なしだった"3DMV計画"。
この生放送でやっと、もふもふえんの新曲「はるかぜバトン」の3DMV実装が発表されました。


私はもふもふえんPではないのですが、この曲は好きだったので、発表を聞いた時は「やっと実装か~!」と安堵しました。



"今夏公開予定"と書いてますが運営さんは今、何月だと思ってるんですかね?笑
もう7月の下旬ですよ。来月(8月)で夏は終わりです。



この実装ペースだと、最近のサイスタのセルランがヤバいので、全ユニットの新曲や3DMVが1周する前にサ終するんじゃないかと一部で囁かれてます。


エムステ


中途半端で終わってしまったエムステの二の舞いにならないよう、運営さんにはくれぐれも気を付けていただきたいです。


⑥2022年プロミ円盤 発売


今年3月に開催されたプロミの円盤の告知がやっと来ました。
確か2021年プロミ円盤の時は、昨年6月に告知→11月発売だったはずなので、今年は告知が遅い気がしました。

ツイッター上では「予約した!」という声を多く見るんですけど、私は今回のはスルーしようと思っています。

理由としては、

●6th Live円盤と発売日が近い
●今までで一番出演しているキャストが少ない
●過去2回実施していた「シャッフル大作戦!」の廃止
●「シャッフル大作戦!」廃止やライブパートを少なくした分、(面白かったけど)朗読劇やサイスタプレイのコーナー時間を長くしすぎて、時間稼ぎとしか思えなくなってしまった。


2019年・2021年のプロミ円盤を持っている・内容を知っている身として、両日配信を見て思ったのが「過去2回のプロミの方が断然良かったし満足したな~」ということ。


一応今年も両日担当は出ているんですが、あの内容・クオリティーで2万近くするのは正直割に合わない・コスパが悪いなと思い、購入をスルーすることを決めました。
(因みに6th Liveの東京公演の円盤は購入しますよ。)

●SideMの円盤を全て集めている
●何度も観たいと思った
●担当が出ている
●現地または配信で参加出来なかったので購入したい


上記に当てはまる方は購入しても良いかと。
ただ価格がかなり高いので、購入を迷っている方は今年のプロミ円盤は見送り、

●7th Liveの現地参加や配信に資金を回す
●過去の周年ライブや6th Live(特に東京公演がオススメ)の円盤を購入
●過去2回(2019年・2021)のプロミ円盤を購入


をすることをオススメします。今年のは内容的に少し残念だった。
他のPから「そんなことを言うな!」と批判が来そうな気もしますが苦笑

私が推し事で一番大切にしていることは「自分の財布とよく相談をし、決して無理をしないこと」
周りに合わせるために無理をして購入はしなくて大丈夫ですからね。


⑦7th Live グッズ


発表を受けた時に一部のグッズを見て「あれ、見覚えのあるイラストだな」と思いました。


ツイッターで「サイスタのイラスト使ってるよね?」という書き込みを見て、「えっ、ライブグッズまでサイスタ使い回しなの?!」とビックリしてしまいました。

憶測ですが、予算が足りなくて描き下ろしをやめた可能性が高いんじゃないかと思います。
にしてもコラボの時もそうですが、サイスタの絵を使い回しすぎ。
やり方が完全に"ツイステ"。

一応グッズもざっと確認しましたが、デザインの仕事をしている人間からすると「やっぱりダサいな…」と感じてしまいました。



缶バッジは何度も見てきたサイスタのSRの絵を使っていて、購買意欲がとてもじゃないけど湧かない。


好評だったリングライトは今回ユニット単位のみでの販売ですが、6th Liveの時に出た個人名が印刷されたリングライトの方が可愛いかったなと。
去年、担当の分1つずつ購入しておいて良かった…。

ペンライトも過去に購入したもの(公式やつですよ?)をいくつか持っているので、欲しいのがなく…。
タオル・服系も使うシーンが無さすぎていらない。



今回のライブグッズを購入はせずスルーになりそうです。
一方でポプマスのアクスタはデザインが良すぎて、担当分1つずつ予約してきました。


⑧7th Live キャスト発表(愛知公演のみ)


キャスト発表も遅すぎだなと思いました。
愛知公演まで3ヶ月切ってるんだよ?
愛知公演のキャストを確認しましたが、予想通り「でしょうね」って感じです。


まだライブの場数が少ないクラファは例外として、その他は地方に遠征が出来る&スケジュールに余裕のある面々しかいないなと。
愛知公演に関しては当日までチケットが残る可能性があると思います。


今年のプロミが終わった後のアンケートで、
「キャストが少ない」
を書いたプロデューサーがたくさんいたはずなのに、意見が全く反映されてない!怒


私も「キャストさんのスケジュールをもっと早く抑える努力をしてください。難しいのであれば無理をしてライブ・イベントはしなくて結構です。」
とかなりキツめにアンケートを書いた記憶があります。


横浜公演は愛知よりもキャストが揃うはずなので、現状担当の出演がないPさんやライブの見応え重視の方は、愛知は配信か参加自体を見送り、横浜の現地を狙った方がお財布的に優しいかもしれません。


私も担当が誰一人いないこと&6th Liveの円盤の発売が近く、出費も大変なことから愛知公演は見送る形にし、横浜公演は配信かライビュがあれば、見ます。


いつも思いますがSideMのライブ、キャストが確定しているのか・後から追加があるのか分からないのに応募しなきゃいけないとか普通おかしいんですけどね。
スシローで問題になってる"おとり広告"にならないんでしょうか。


まとめ


かなり鬱憤が溜まっていたので、表(ツイッター)ではとても書けないようなことも書いた気がします。
不快に思われた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございませんでした。



不満や改善を求めているPさんはSideMが好きだからこそ、改善してほしい・作品が終わってほしくないと思っているはずです。


あと2年でSideMは10周年を迎えます。
その時には「この作品は本当に良くなった!315だよね!」と思ってもらえるよう、運営さん・キャストさんには現状で満足せず、更にアップデートをしていってほしいなと思います。


話が逸れますが、生放送で一切言及の無かった、イナズマロックフェスのキャストが本日やっと発表されましたね。



ツイッターを見て「本家(愛知公演)よりもキャストさん豪華じゃん」と思ってしまいました。
しかも自分の担当めっさ出とるw


西川貴教さん主催の超有名な野外フェスなので、エムの中でも知名度のある"ファスライ組を中心を集めました!感"がありますね。


ツイッターのおすすめトレンドに案の定"S.E.M"がいて「何で全員揃ってないの?!」と不満を持つ一部のPさんがいましたが、


一人だけ出演の無い榎木さんは、前日の9/17(土)に鈴村さんが総合プロデューサーを務めている「AD-LIVE 2022」に昼夜通して出演するので、どう考えてもイナズマロックフェスの出演は無理なんですよね。


私は「AD-LIVE」のファンなのと、榎木さんが出演・スケジュールが埋まっているのを元々知っていたので、彼が出ないのは正直分かってました笑
揃っているところを見たくないのか?と言われると嘘になりますが…。


いつもオファーが遅い運営さんよりも、鈴さん達の方がしっかりしていたということですね。
(決してAD-LIVE運営を責めてるわけではないですよ。)


関西在住なので滋賀県まで行けなくはないのですが、
出演者の発表が遅すぎて開催まで2ヶ月を切っていることや、感染者数が増えていること、暑いのが苦手な私にとっては無理すぎる野外フェス、SideM以外のアーティストさんにあまり興味がないので、現地参加した人のレポ待ちになりそうです。


かなりの長文になりましたが、ここまで拝読いただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?