見出し画像

医療費をkawaii管理するはなし【テンプレあり】

出産年度は医療費が上がりがち。確定申告は忘れずに
でも、医療費ってかわいくないですよね。。

なので、かわいく管理できるNotionテンプレを作成しました🎉

テンプレも公開しているので、
先にテンプレをという方は目次からジャンプして下さい。


まずは医療費を管理するにあたって

医療費控除の明細書【内訳】について

医療費を管理し、確定申告する場合に必要になる項目は下記の4つ

  • 医療を受けた方の氏名

    • つまり名前

  • 病院・薬局などの支払い先の名称

  • 医療費の区分
    →診療・治療、介護保険サービス、医薬品購入、その他の医療
     →診療・治療か医薬品の購入がほぼの想定

  • 支払った医療費の額
    →支払額

必要な項目だけではればこんな感じ

項目のアイコンは設定したけど。。でもかわいくない。。
kawaiiにしたい!!

ということで、大改造!

ページの全体図

年間総支払額、人ごと、支払先ごとでギャラリービューにして

ページの上半分
ページの下半分

アイコンも最近気に入っているflaticonをメインにしました!
gifなので、各アイコンが動きます🕺

うん!いい感じ✨ kawaiiのでは

使い方

基本的にはデータ入力のテーブルに医療費が発生するタイミングで入力すれば、各集計ギャラリーに反映されます。

人ごとと支払先は、個人でのカスタマイズが必要です。

人単位にギャラリービュー

名称も普段の呼び名に変えておいたほうがkawaiiです。

人はそれっぽい感じでテンプレを作成したので、修正する必要はあります。
そもそもアイコンではなく、顔写真を設定するのもイイかもと思います。


支払先については、支払う先は最初に登録する必要があります。

支払先ギャラリービュー

テンプレートを用意しているので、何系かで該当するテンプレートを使用するとアイコンが揃います。アイコン自体は、自身で好むものを設定しても良いと思います。

タクシー、電車があるのは、病院等への移動も医療費控除対象だからです。忘れずに。

領収書がなくても大丈夫。メモがあればOKです。

年表示の個別ページでは、集計を確認できるような設定にしています。

支払先が増えるタイミングで修正は必要だけど、
そんなに追加しないから許容範囲かと思っています。


テンプレ公開

テンプレは、Gumroadで公開しています↓

テンプレートを使うことで、すぐに使えます。
気になった方は是非🤩

さいごに

医療費をkawaii管理する話でした。

このテンプレは、アイコンが動くので個人的に結構気に入っています。

折角なら楽しく把握できればで作成、運用しています✌️


似た系統で、サブスク管理についてはコチラ👇


GumroadでNotionのテンプレートも公開しています。

作って欲しいテンプレートがあれば、ご連絡下さい📬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?