マガジンのカバー画像

Super Diag Lesson 超診塾

24
プロのメカニックとして、どんなことでも対応できる知識が欲しくないですか? 知らないから、解らないから、と言い訳をして、対応しない自分をどう思いますか?メカニックは、認めてもらって…
わたしは、メカニック暦30年で、某外車メーカーのマイスター資格を所有しています。ディーラーに頼らな…
¥1,000
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

ver1.1.4では、エンジンコントロールユニットECUの電源供給とアース

こんにちは 超診塾SuperDiagLesson ver1.1.4です ver1.1.2の、エンジンコントロール2でお届けした内容をより詳しく解説します。 このver1.1.4では、 エンジンコントロールユニットECUの電源供給とアースについて解説していきます。 以下ECU=エンジンコントロールユニットとします。 イグニッションスイッチのポジションに関係なく給電される電源(常時電源)はECUに直接+Bバッテリ電源を供給しています。 これは、エンジンが停止された後において

有料
500

エンジンコントロールユニットのオペレーションver1.1.3

今回の、超診塾SuperDiagLesson ver1.1.2のエンジンコントロール2でお届けした内容をより詳しく解説ンしていきます。 この【ver1.1.3では、エンジンコントロールユニットのオペレーション】に限定して解説していきます 以下、ECU=エンジンコントロールユニットとします。 ECUは、次のようなシステムのオペレーションをコントロールします。 ・燃料供給 ・エミッションコントロール ・充電電圧 ・アイドルスピード ・エアコンのコンプレッサ ・クルーズコント

ver1.1.2 エンジンコントロール 2

こんにちは 超診塾、スーパーダイアグレッスン バージョン1.1.2 エンジンコントロール2をお届けします。 今回あなたにお届けする内容、エンジンコントロール2では、エンジンを制御するために使われている仕組みエンジンコントロールユニットECUのオペレーション電源供給とアースについて解説していきます。 以下、エンジンコントロールユニット=ECUとします。 今回の目的は、3つです 1、ECUの役割を理解できます。 2、ECUの電源回路とアース回路の種類、役割を理解できます。

『バルブトロニック』

今回の超診塾スーパーダイアグレッスンは、エンジン特別編第1弾と題して、可変バルブリフト『バルブトロニック』をお届けします。 動画は下でご覧ください↓

有料
1,000