見出し画像

【ザレイズ】ベストヒーローズ攻略メモ(23/04~24/01環境版)

ザレイズのベストヒーローズでスコアをそこそこ伸ばせるようになってきたので、数ヶ月ほど色々と試してみました。元々のスコアは45,000ptくらいでしたが、60,000pt前後まで伸ばしやすくなり、数ヶ月前では到底不可能に思える100,000ptに近いスコアを出すこともできました。

23/05→23/11

簡単なメモは残してあるものの、細かい部分や理屈は忘れそうなので後学のために情報を一度まとめてみようと思いました。この記事では、基本的な情報や数ヶ月のプレイで分かったこと等を書いていきます。

  • (23/12)12月開催回の情報、周回の早見表、参考動画などを追加しました。また、一部を修正しました。

  • (24/01)1月開催回の情報を追加しました。

  • (24/02)「魔鏡の霊装化」の仕様に関する記載を追加しました。

  • (24/03)「魔鏡の霊装化」の仕様について、精霊装所持数ボーナスに関する記載を追記・修正しました。


ゲームシステムやベストヒーローズに関する情報

プレイしてるだけだと分かりづらいところや、忘れがちなところもあるため、簡単に記載していきます。

ベストヒーローズの基本情報

ベストヒーローズに関する基本的な情報は攻略wikiにまとめられています。23/11時点で一部の情報(おすすめ術技など)が古かったりスコアタ向けじゃなかったりするため、鵜呑みにできない点は注意が必要です。

強化

  • キャラLvを80にする。

    • ステータスのクリティカルもキャラLvに応じて上昇する。

    • 複数人をまとめて上げるには、経験値素材が大量に必要となる。鏡精晶(経験値素材・中)の無限交換が可能なイベント開催時に上げていく。

  • 装備Lvを可能な限り上げる。

    • 上限は総力戦報酬の★3装備レアリティ覚醒解放でも上がる。

  • 精霊装がある場合は、精霊装のレアリティを上げる。

    • FGを溜めやすくなるだけでなく、クリティカルが上昇する。

  • 覚醒スキルを揃える。

    • 「物攻/術攻+9.0% & 各属性術技弱点ボーナス30.0%上昇」*3が望ましい。

    • 月ごとの交換可能数の都合で揃うまでに時間が掛かる。足りない場合は、同スキルのレア2や「術技弱点ボーナス30%上昇」で代用する。

  • 潜在スキルを解放する。

    • 有用なもの(孤高の魂、冷静の魂など)は、なるべく解放しておく。

  • 師弟設定をする。

    • 装備の実装が少なく装備Lvの上限が低いキャラはステータスが低くなりがちなため、優先的に設定する。

    • フォームは設定できない。

クリティカル

  • ベストヒーローズで出現する「クリティカル~」の敵はクリティカルが発生しやすい。

  • 状態異常を付与したり、クリティカル+2以上の術技で攻撃すると、クリティカルをさらに発生させやすい。

    • 上記のように、クリティカルが発生しやすい状態や術技の傾向は、細かく設定されている。全てを把握して意識する必要は無いが、発生率を少しでも高めたい場合は上記攻略wikiやゲーム内ヘルプを参照。

バーストリミッツ/バーストリミッツゲージ

  • ゲージ増加の仕様は基本的にMGと同様。

  • フォームチェンジによる交代先のゲージは交代前のキャラによって溜まる。(細かい仕様は要検証)

    • 序盤でダオスファイナルFのバーストリミッツ発動(直後から交代先のゲージが増加)→終盤でダオスに交代して即座にバーストリミッツ発動といったことが可能。

アイテム(23/06~)

  • オリジン魔鏡の所持数と特効ボーナスに応じたオリジングレードにより、使えるアイテムが変化する。

  • ベストヒーローズは基本的に攻撃を受けないことを前提に戦うため、HP回復のアップルグミ系を除く3種が重要。

    • オレンジグミ系(CC回復)

    • フレアボトル系(攻撃力増加)

    • アワーグラス系(時間停止)

ヘイト

  • パーティ4人目のキャラが敵に狙われやすい。

    • これにより4人目は前衛キャラを編成することが多い。

詠キャン(詠唱キャンセル)

  • 術の詠唱はバックステップ/フリーランでキャンセル可。

    • 詠唱中のバックステップでジャスト回避に成功した場合は、詠唱の再開が可能。

    • 溜め術の場合は詠唱開始から一定時間経過しないと不可。

  • バックステップでの詠唱キャンセルだと手っ取り早く2連携できる。

オート魔鏡技

  • 手動操作では基本的に邪魔な要素なので、明確な目的を持った運用をしないならオフ推奨。

    • オプションのオート魔鏡技設定から発動の設定を切り替え可能。

ベストヒーローズ特有の敵強化

  • 敵は出現パターンを1周する毎に強化される。

  • 強化は出現パターンを5周する毎にリセットされる。

ベストヒーローズ特有の不具合

  • 攻撃がほぼ当たらない敵が出現することがある。

    • 感覚的には、端末に負荷が掛かってると発生しやすい模様。再挑戦で解消しない場合は、リタイアしてから再度挑戦したり、アプリを再起動する。

    • それでも解消しなければ諦めて端末を休める。

魔鏡の霊装化(24/02~)

以下は長々とした記載になってしまっていますが、精霊装所持数ボーナスの詳細以外は概ねお知らせやヘルプに書かれているような内容です。

  • 報酬/クロスオーバー/フォームを除く魔鏡を基に精霊装を生成できる。

    • 生成/強化には専用アイテムの霊装核を使用する。

      • 生成とレア3→レア4の強化は5個ずつ、レア4→レア5は10個を使用。

    • 2属性の魔鏡を霊装化した場合は、火>水>地>風>光>闇の優先度に従って対応属性が決定する。(火光なら火、光闇なら光など)

    • 強化で属性が追加される魔鏡を霊装化した場合は、元々の属性が対応属性となる。

    • FGは生成元の魔鏡に依存する。(MG80の魔鏡ならFG80、MG150の魔鏡ならFG150など)

    • バーストリミッツ開放済の魔鏡を霊装化した場合や、基となった魔鏡をバーストリミッツ開放した場合は、生成した精霊装もバーストリミッツ時に威力・回復力が強化される。

    • 生成元の魔鏡とは別に精霊装を生成する機能のため、生成元の魔鏡と霊装化した精霊装は併用可能。

  • 精霊装は限界突破(凸)が無いため、強化効果(ダメージ10%上昇など)の数値が限界突破0回(無凸)の数値になる。

  • 精霊装の所持数に応じて精霊装所持数ボーナスが発生する。

    • FG獲得量とクリティカルが増加する。

    • ボーナス量はキャラクターによって異なり、魔鏡の実装数による差が大きくならないように設定しているとのこと。(実装時のお知らせ/ヘルプを参照)

      • 「霊装化が可能な魔鏡の数」によって調整している模様。

        • 対象の魔鏡が1個、2~4個、5個以上の3つに区分される。

        • 対象の魔鏡が1個の場合は1個だけでFG獲得量+18%とクリティカル+1.3のボーナスを得られる。

        • 2~4個の場合は所持数1~2個でボーナスを大きく得られる。所持数2個で対象1個とほぼ同等。

        • 5個以上の場合は、1個当たりのボーナス量が少なく精霊装2個からボーナスが発生する。対象4個以下と同等のボーナスを得るために必要な所持数が多くなるものの、ボーナス値をより多く伸ばすことが可能。

        • (24/03時点)霊装化実装以後に魔鏡の実装数が増えても区分は変わらない模様。(アニス4→5、ヴィシャス/イージス1→2等)

精霊装所持数ボーナスの詳細は、強化の確認画面や𝕏のポストを基にすると以下のようになっていると思われます。
(補足:対象5個での所持数3個はFG獲得量+10%とクリティカル+0.9)

ベストヒーローズで強いキャラ

現環境(23/04~24/01時点)で主に使われる強いキャラについて簡単に記載します。

術士

  • リアラ(水/地)

    • クラッシュガスト/デモリッシュガスト(バーストリミッツ鏡装)が強力。

    • 精霊装持ち。

    • バーストリミッツを3回発動しやすい。

  • ダオスファイナルF(水/闇)

    • タイダルウェイブ/カタストロフウェイブ(バーストリミッツ鏡装)が強力。

    • 終決魔鏡(FC)持ち。

      • カタストロフウェイブが強力なため、バーストリミッツ使用順が多少は後でも、ダオスのバーストリミッツが使用可。

  • ライラ(火/風)

    • トルネードファイア/トルネードブレイズ(バーストリミッツ鏡装)が強力。

      • 自身の周囲を攻撃するため、端に出現する敵も巻き込める位置で使用することが重要になる。

      • 魔鏡技の使用時は、季節魔鏡を端に出現する敵へ向けて発動すると位置調整の手間が省ける。

        • 中央に発動しても基本は少し動くだけで済む。敵によっては移動しなくても良い位置になっていることもある。方角は出現直後の敵の向きや発動前後のキャラ配置で判断可能

    • バーストリミッツを3回発動しやすい。

リアラ、ダオスファイナルF、ライラの使い方

3人の大まかな使い方は概ね以下の動画の通りです。ライラに関しては、最近の使用感だとジャスト連携にこだわり技を使う必要はあまり無く、通常攻撃始動のパターンで問題は無さそうです。

前衛(物理)

  • ダオス(地)

    • ダオスセイバー(★4)が強力。

    • 終決魔鏡(FC)、精霊装持ち。

    • 作戦に「特技を優先せよ」が無く、オートだと通常攻撃もしてしまう。

    • 地以外の開催回で使う場合(ダオスファイナルFからFC後など)は、使用する術技を適宜変える必要がある。

  • ルカ(火)

    • 魔神剣・焔/魔神焔牙斬(バーストリミッツ鏡装)が強力。

      • 魔神剣・焔はFG増加量が多く、後述の作戦によりオートでも連発してくれるのでFGが溜まりやすい。

    • 終決魔鏡、精霊装持ち。

    • 作戦に「特技を優先せよ」があり、基本オートで運用可能。

      • 技の性質的に、中央の前後辺りで中央*2をまとめて攻撃する動きが理想。微妙な位置に動いてしまったら、魔鏡技の発動等で調整してあげると良い。

  • ガイアス(火)

    • 灼鬼塵/灼鬼焦(裏鏡装)、瞬炎剣/瞬炎煉刃(バーストリミッツ鏡装)が強力。

      • 灼鬼塵はFGを溜めやすく、強化6がクリティカル+2でクリティカルを発生させやすい。

    • FC魔鏡、精霊装持ち。

    • 作戦に「特技を優先せよ」が無いのでオートは通常攻撃しがち。真価を発揮するには操作が必要になる。

  • ベルベット(火)

    • 炎牙昇竜脚/インフェルノブルー(バーストリミッツ)が強力。

      • ルカやガイアスと比べるとFG増加量は少ないものの、それなりに溜まる。急いで溜めたい時は、ヘヴンズクロウ(強化6)を手動で使ってあげると良いかもしれない。

    • 終決魔鏡、精霊装持ち。

    • 作戦に「特技を優先せよ」があり、基本オートで運用可能。

  • バルバトス(闇)

    • パニッシャー(★3)が強力。

    • 精霊装持ち。

    • 作戦に「特技を優先せよ」があり、基本オートで運用可能。

    • アイテムが実装後はアイテム使用不可のデメリットが発生した。

      • オリジングレードが低く有用なアイテムが無い場合は、特に問題ない点ではある。

      • (余談)カウンターを利用して一部作戦の挙動を変えられるらしく、必ずしもデメリットというわけでもない模様。

パーティ

編成や実際に使われているパーティ等について記載します。

編成の方針

パーティは以下の方針で編成します。

  • 強力なキャラを多く採用する。

  • 前衛と術士を最低1人ずつ採用する。

  • 精霊装持ちを多く採用する。

  • バーストリミッツを7~8回発動できる組み合わせにする。

1つ目は当然ながら強いキャラを多く入れた方がスコアを伸ばしやすいため。

2つ目は物理耐性と術耐性を持つ敵が出現するためです。割合については、あまり気にしなくても良いと思っています。

3つ目は魔鏡技の使用回数を増やすためです。FGはMGと異なり、増加量が時間経過で減少しません。そのため、霊装魔鏡技はMGが溜まりづらい後半でも発動しやすいです。最終的にレシオがカンストするほど魔鏡技を使えます。

最後は立ち回り方や各キャラの使用感が関わってくるので、その辺りのイメージが無いと分かりづらいかもしれません。大体はライラ/リアラ等で3回、他3人で4~5回です。計8回の場合はライラ/リアラとダオスファイナルFでほぼ固定になると思います。

実際に使われているパーティの例

実際に使われているパーティは上位ランキングを見れば分かります。最近はスコアの差が大きかったりするので、基本は1位パーティを参考にすれば良いと思います。2023/06~2024/01だと以下のパーティが1位でした。

  • 水光闇 66,674pt:カノンノ・E / リアラ / ダオスファイナルF / バルバトス

  • 火地風 84,962pt:リアラ / シェリア / ダオスファイナルF / ルカ

  • 風光闇 60,515pt:ダオスファイナルF / バルバトス / ライラ / ヴェイグ

  • 火水風 94,782pt:リアラ / ガイアス / ダオスファイナルF / ルカ

  • 火風闇101,938pt:ライラ / ガイアス / ベルベット / ルカ

  • 火地光 89,039pt:ライラ / ガイアス / ナザミル / ルカ

  • 水風闇 70,800pt:リアラ / ダオスファイナルF / エリーゼ / バルバトス

見て分かるように、リアラ/ライラ、ダオスファイナルF、ルカ/バルバトスの採用が多いです。物理の主力としてルカ/バルバトス、術の主力としてリアラ/ライラが優先して採用されています。

残りも他の強いキャラで埋めてることが多いですが、強さ優先ではなく好きなキャラ等を入れていることも勿論あります。他の回で1位に採用されていないキャラはその可能性があることを考慮した方が良いかもしれません。

好きなキャラを混ぜた編成

私の場合は以下のような編成にすることが多いです。

  • リアラ / ライラ(主に操作する強力な術士枠)

  • ルカ / バルバトス(強力な前衛枠)

  • 好きなキャラ / 強力なキャラ

  • 好きなキャラ

ルカ/バルバトスに関しては火/闇でしか入らないため、どちらも入らない場合は一考が必要です。火/闇のどちらかは大抵入るので、今のところは特に困っていません。

編成方針の通りに精霊装持ちをなるべく入れたいですが、好きなキャラが持ってないと悩まされます。この辺りは実装予定の「魔鏡の霊装化」によって解決する可能性があります。
→24/02に「魔鏡の霊装化」が実装されたことで精霊装が実装されていないキャラも採用しやすくなりました。

リアラ/ライラを主に操作するので、他のキャラはオート運用できるキャラが良いです。操作するキャラは2人までなら問題ありません。操作するキャラがどうしても3人になったりするのであれば、気合で何とかするか、詠唱や溜め秘技で調整するしかないと思います。

最近使った中でスコアが最低60,000pt前後は出てるパーティだと、以下のような編成です。

趣味1枠

  • 風光闇 エリーゼ / ライラ / ダオスファイナルF / バルバトス

  • 火水地 ライフィセット / リアラ / ダオスファイナルF / ルカ

  • 火風闇 ライラ / ガイアス / ライフィセット / ルカ

1位のパーティに大体近い編成です。秘技運用の術士が3人は難しいので、2人までになるべく抑えた方が良いと思います。

強キャラ3人でキャリー感(ライフィセットも結構強いですよ)

趣味2枠

  • 火水風 ライフィセット / ライラ / リンウェル / ベルベット

  • 火地光 アルフェン / シオン / リアラ / ルカ

  • 火地光 スレイ / ライラ / ライフィセット / ベルベット

ルカではなくベルベットを採用しているものは3枠が正しい気がしますが、一応2枠としています。

ライラを入れつつZB染めと言い張ります

趣味3枠

  • 火風闇 エリーゼ / ライフィセット / リンウェル / ルカ

よく使われるキャラがルカのみで、リアラ/ライラを珍しく入れていません。エリーゼがリアラ/ライラ程ではないとはいえ優秀なので、主力の術士として使っています。

組み合わせによっては意外と伸びます

色々なキャラの運用方法

強いキャラの運用方法は概ね固まっていますが、その他の色々なキャラは使う人が各々工夫するしかなく、あまり固まっていないと思います。

強いキャラが何をして強いのかを考え、強いキャラに動きを近づけてみると良いかもしれません。

前衛

作戦に「特技を優先せよ」があれば楽に使えますが、無いキャラが大半です。強いキャラでもダオスやガイアスは無いので、多少の微妙な動きは許容して運用するしかありません。

  • 作戦を「特技を優先せよ」があれば設定し、そのキャラで強い術技を使わせる。

  • オートで適当な術技を使わせ、合間に操作する。

    • 溜め秘技を適度に挟めば、無駄な動きを抑えたり操作の負担を減らすことができる。CCが一定以上残っていれば、CC回復で消費を抑えることも可。

      • 術と違い、溜め中に魔鏡技を発動すると無駄になる点は注意。

  • オートONの術技を2つくらいにしてみる。

    • 使用する術技が2~3つ程度だとオートでも連携がそれなりに見える。

    • 敵を次々と倒してターゲットがすぐに切り替わるベストヒーローズだと、意味があまり無い可能性あり。

術士

術士の場合は秘技を発動するか、オートで適当な術を使わせれば良く、困ることはあまり無いのではないかと思います。

  • 操作で秘技を発動する。

    • 基本的な使い方。秘技の発動条件は4連携目以降が望ましい。

  • オートで軽めの術を使わせる。

    • 詠唱時間は長くて2.5秒程度までで、性能がそれなりの術を選ぶ。

    • 「クリティカルレイジ中、詠唱速度2倍」の術なら、詠唱時間が多少長くても使いやすい。

    • 「確率で詠唱時間が1/4になる」や「確率で威力が2倍になる」の術は安定しないが、長期戦なので確率効果はそれなりに発動する。キャラや術によっては一考の余地がある。

    • MG/バーストリミッツゲージを溜めづらい。バーストリミッツを2回させたい場合は早めに1回目を発動したり多少操作する必要がある。

  • オートで溜め術を使わせる。

    • 詠唱時間が長くて3秒程度までの術を選ぶ。3.6秒等はキャラや術の性能によって考慮する。

    • MG/バーストリミッツゲージをオートでも少し溜めやすい。

直線状の攻撃が可能なキャラ

例としてルカの魔神剣・焔を挙げます。魔神剣・焔は貫通する飛び道具で複数体を攻撃しやすく、精霊装との噛み合わせ等を抜きにしても、ある程度の強さがあります。

同様に直線状の攻撃が可能な術技を持つキャラは、中央の前後や端で術技を使わせると一度に多くの敵を攻撃してくれて、ある程度強い動きができるかもしれません。

  • 直線攻撃の術技を中央の前後で使用する。

    • 幅の攻撃範囲は狭く、前方の2体程度しか攻撃できない場合は中央の前後で使う。

    • デクスのD・フリューゲル/D・E・フリューゲル等。

  • 直線攻撃の術技を端で使用する。

    • 端で使うことにより、全ての敵を巻き込める術技は端で使う。

    • フリーランで移動すると無駄が大きい。初期位置から見て右側に回り込んで連携しつつ位置調整したり、端の敵に魔鏡技を発動してワープすることで無駄な移動を減らすと良い。

    • 術技によっては判定がシビアで位置調整をしっかり行う必要がある。

    • エリーゼのブライトイグニッション、ミクリオのアクアサーペント等。(アクアサーペントはうろ覚え。要確認。)

自身の周囲/前後を攻撃可能なキャラ

ライラのように自身の周囲を攻撃できるキャラが何人かいます。同様に中央と端の間で周囲を攻撃する術技を使うと、多少強く使える可能性があります。

前後のみ攻撃のパターンは具体例が少ないのですが、すぐに思いつくのはザビーダのディバイドヒート辺りです。ただ、これはあまり実用的ではないかもしれません。

  • 周囲/前後を攻撃可能な術技を中央と端の間で使用する。

    • 術の場合はパターンがいくつかある。イグニートプリズン、パスカルのフィアフルストーム等。

    • 前衛ならデュークの滅砕天舞/滅砕天連舞あたり。

装備

魔鏡に関しては、魔鏡技の発動しやすさを優先します。メインにMGが少ない魔鏡、サブにMGが多い魔鏡を装備すると良いです。オートはMGの本数を増やすために可能なら装備します。

術技は使うものがあれば良いですが、物攻/術攻を僅かでも上げたい場合は、術技割合能力値上昇を意識して設定しましょう。裏鏡装は術攻が下がるので、術士なら使わない裏鏡装は外します。

作戦

前衛(物理)はオートでも術技を連発してくれる「特技を優先せよ」が最優先です。無い場合は、適当に攻撃的な作戦を設定します。

術も基本は同様で、「攻撃術に専念せよ」、「離れて術を使え」辺りを優先して設定します。ライラは術攻が最も上昇する「連携して詠唱せよ」が良いと思います。

立ち回り

基本的な立ち回りは以下の繰り返しです。

  • 強力な術士キャラを操作して秘技を発動する。

  • 他に操作が必要なキャラがいれば合間に操作する。

  • 厄介な敵を魔鏡技で処理する。

状況に応じてバーストリミッツやアイテムの使用が以上に加わります。

敵出現パターン/強化サイクル

敵出現パターン

敵の出現パターンを厳密に覚える必要は無いですが、大まかな構成は覚えておいた方が良いです。敵は開催回によって変わりますが、構成は基本的に同様です。

敵出現パターン例(23/07)
途中の順番は厳密ではないので参考程度

前半の1~14体目は敵が弱めの区間です。ここは基本的に術技で瞬殺です。

後半の15~28体目は敵が強めの区間です。高耐性持ちの敵が多く、物理/術の使い分けや魔鏡技の活用が必要になってきます。

強化サイクル

パターンを1周するごとに敵が強化されます。5周すると強化はリセットされ、また次の周から強化されていきます。(1周目:未強化→2~5周目:強化→1周目に戻る)

敵を倒し続けてると今が何周目で敵の強化サイクルがどうなっているのか、段々分かりづらくなってくるかもしれません。以下のような表を用意してチェックすると楽です。

周回数の早見表

対応方針

最初の数周は敵が弱いので次々と倒していけば良いです。クリティカルレイジ中なら後半の高耐性持ちも削りやすく、あまり気にしなくて構いません。

問題は敵がある程度固くなってくる3~5周目の辺りです。3周目はまだ良いかもしれませんが、この辺りからパターン後半の敵を意識して動きます。

パターン後半は高耐性持ちの敵が多く、強力な術秘技の通りが悪くなる術耐性持ちが特に厄介です。また、動きが早めなパーティメンバー系のボスキャラも、術技や魔鏡技で邪魔されると面倒です。この辺りの敵は、なるべく魔鏡技で処理します。(魔鏡技の詳細については後述。)

このように1セット=5周すると敵の強化がリセットされ、以降は繰り返しです。

バーストリミッツは術技の威力が低下し、魔鏡技を発動すると終了なので、魔鏡技を使いたい周や敵が最強の周だと使いづらいです。敵の強化度合いやMG/FGが溜まる頃合いを考えると、バーストリミッツは最序盤を除き2~4周目辺りの使用が丁度良いかもしれません。5周目でも23体目辺りからは有りだと思います。

(余談)6セットまで走り切ると大体100,000ptになります。

バーストリミッツ

パーティのところで少し触れましたが、バーストリミッツは7~8回ほど発動可能です。リアラ/ライラとダオスファイナルFがいないと8回は難しそうなので、大抵の編成では多くて7回になると思います。

バーストリミッツゲージはMGと同様に溜めづらくなっていくため、複数回使いたいキャラは序盤から優先的にバーストリミッツを使っていきます。

①ライラ*入りで7回発動の例

*ライラの枠はリアラ等3回発動しやすいキャラなら他のキャラでも可。
ライラで3回、適当な術士で2回、前衛2人で1回ずつの例です。

  • ライラ、適当な術士、前衛A、前衛Bで計7回

    • 序盤にライラ1回目→ライラ2回目→適当な術士1回目

      • ライラ1回目→適当な術士1回目→ライラ2回目も可

    • 残りは適当なところで使用

②ライラ*とダオスファイナルF入りで8回発動の例

*ライラの枠はリアラ等3回発動しやすいキャラなら他のキャラでも可。
①にダオスファイナルFを加えて8回の例です。

適当な術士の枠は、秘技を使うタイプの前衛でも可だと思います。

  • ライラ、ダオスファイナルF、適当な術士、適当な前衛で計8回

    • 序盤にライラ1回目→ライラ2回目→ダオスファイナルF→適当な術士1回目

      • ライラ1回目→適当な術士1回目→ライラ2回目→ダオスファイナルFも可

    • FC後のダオスを除く残りは適当なところで使用

    • 最後にFC後のダオスを使用

魔鏡技の発動タイミング

魔鏡技は敵出現パターン後半の敵に対して使用します。未強化の敵なら大抵は術技で瞬殺なので、強化されて術技で力押ししづらい敵や、厄介な敵の処理に使います。

  • 大パワレンズ~/大マギレンズ~

    • 強化されると高HP+耐性で術技での撃破がしづらくなっていくため、優先的に処理する。

    • 20体目辺りに出現する1体は、前後と比べHPが少なめ。この1体はなるべく術技で処理すると良い。

  • 中マギレンズ~

    • クリティカルレイジが重なっていてMG/FGに余裕があれば、クリティカル~とセットで処理する。

  • クリティカルレイジ3~4段階目発生直後のクリティカル~

    • 強化でそこそこ固くなってると邪魔なので、MG/FGに余裕があれば魔鏡技で処理する。

  • シャドウ

    • 開催回によっては25体目辺りに出現する。

    • 大きく移動したり、攻撃を受けるとそこそこ拘束されたりと厄介。出現のタイミングが悪く術技で早々に処理できない場合は魔鏡技で処理する。

  • 魔鏡技持ちのボス

    • オートのキャラが攻撃を受けてしまい魔鏡技を発動されるとロスが大きい。出現のタイミングが悪く術技で早々に処理できない場合は魔鏡技で処理する。

魔鏡技を序盤に使いすぎると、バーストリミッツを複数回使いたいキャラのバーストリミッツゲージが溜めづらくなります。序盤の使用は程々に抑えます。

バーストリミッツを複数回使いたいキャラでバーストリミッツを使った後は、魔鏡技を積極的に使っていきます。精霊装持ちは霊装魔鏡技を使いたいので優先的に使います。

精霊装無しは中盤以降では魔鏡技をあまり使えないため、精霊装持ちが少ない場合はある程度温存した方が良いかもしれません。

アイテムの使用タイミング

具体的に適切なタイミングがどこかは難しいところですが、大まかな使い所は下記だと思います。

  • オレンジグミ(CC回復)

    • CCが枯渇しており、バーストリミッツは温存するか使用済の時などに使用。

    • 中盤~終盤で次のバーストリミッツ使用まで術技でしのぐ時や、最終盤の追い込みでの使用が効果的?

  • フレアボトル(攻撃力増加)

    • ライラ、リアラ、ダオスファイナルF辺りの強力な術士キャラでバーストリミッツ時に使用。

    • 敵がある程度強化されて固くなってきた時が効果的?

  • アワーグラス(時間停止)

    • 厄介な敵の動きを止めたい時や、最終盤の追い込みで使用。

参考動画

自前で動画を用意できていれば良かったのですが、わざわざ撮ってないのでYouTubeにあったものを勝手に紹介します。

少し古いですが、1位の方のプレイ動画(23/02)です。説明もあり、立ち回りの参考になると思います。アイテム実装前なのでアイテムはありません。23/04辺りから敵が若干柔らかくなったようなので、現環境だとスコアがもう少し高そうな気がします。

(23/12追記)アーチェとティアのお試し運用で動画を撮ってみました。動画の説明にも記載している通り微妙な部分が多いので、見ていて微妙なところは目を瞑ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?