人に見られる仕事を目指す人のSNS
ミュージシャン、モデル、アイドル、、、
人に見られる仕事は沢山あります。
そんな職業に憧れ、そんな職業を目指す予備軍的な人たちが、SNSなどのネットツールを使って日々奮闘している姿を見かける機会が随分と増えて来ました。
今回は、そんなエンターテインメントを目指す人たちを応援したい気持ちから、一人のファンとして、アドバイスをnoteに書き連ねてみます。
誰でも簡単に始められるのがSNSやyoutubeの魅力なのですが、反面、多くの人たちが早い時期に挫折したり、停滞したりしています。見ていて、とっても残念です。
大きな夢を持っていて、その夢の実現に向けて努力している。
その姿をアップするだけで良いのです。
どこか難しく考えすぎていたり、結果を早急に求めすぎたりしていませんか?暗中模索の日々、色々問題はあると思いますが今一度、問題を整理して頑張って欲しいのです。
人と繋がる奇跡、その大事さを、いつも心に
何気なくSNSを運用する人が多いと思うのですが、
この広い世界で、見知らぬ人と繋がりが生まれるなんて奇跡なのです。
その大事さを忘れた瞬間、
あなたは、広い世界で孤独を感じる事になると思います。
一つの魂、一人の人間と知り合ったと考えず、
1という数字をゲットした。
知り合った人の価値を、そんな風に考えるているのなら
相手からも、あなたという存在は1という数字です。
その程度の価値しか無いのです。
なんだか残念じゃ無いですか?
人と人が繋がるって、もっと凄い価値があるのです。
誰も見てくれていない。フォロワーが少ない。いいねが少ない。
そんな理由でSNSやyoutubeをやめてしまう。
夢へ続く道としてSNSやyoutubeを開始したのに
夢へと続く道を途中で投げ出す人を、誰が応援するんでしょう?
伝えたいこと「 全部 」
心が動いた瞬間、あなたは誰かに伝えたいと思うのです。
親友だったり、両親だったり、後輩だったり
楽しかったこと、嬉しいこと、場所だったり、ものだったり
想いを発したり、受け止めたりがSNSの姿です。
どこか人間味を忘れちゃったり、あるいは人間の良く無い部分が出ちゃったりすると駄目なんじゃ無いかな。と思います。
あなたの大切な人としてフォロワーやファンを考えるべきだと思うのです。それが、きっと新しいフォロワーを生むのだと思うのです。
フォロワーが増えない。
なんて悩んだ時に、要因や原因を外に考える人が多いのですが、内なる部分に問題がある人が多いと感じます。
だって
SNSの本質は、人と人との繋がり、そのものなのです。
「魅力」という商品を販売する個人商店
人に見られる仕事って単純に個人商店です。なんだか就職するみたいに勘違いしている人が凄まじく多いのですが、エンターテインメント系の仕事は個人商店です。
「 あなた 」という個人商店なのです。
販売している商品は
魅力です。
あなたが人を惹きつける魅力をお金に変えているのです。
技術だったり、容姿だったり、考え方だったり、、、
色々な魅力に、人は対価を支払うのです。
なので目指すべきは魅力ある人間なのです。
人を惹きつける魅力は様々です。あなたの魅力を発見しましょう。
そして、その魅力を伸ばして行きましょう。
パッケージング
味は最高に良いんだけど、売れない。
そんな商品が日本中に沢山あると思います。そんな商品を売るのが戦略です。箱のデザインを変えただけでヒットした商品が沢山あります。試食コーナーを作った瞬間に売れ出した商品も多いです。口コミやメディア紹介で売れ出した商品もあります。人の受け止め方は、商品の見せ方、体験で随分と変化するのです。
あなたの見せ方、魅せ方を変えてみましょう。
パッケージングコンテンツとして、あなた自身の「頑張る時間」を入れる事も大事なのかも知れません。共有や共感がSNSの持つ魅力なら、あなたが夢の実現に向かって努力している姿もコンテンツだと思うのです。かっこいい部分だけを見せるのも手だとは思うのですが、人から見て、わかりやすく「努力」という物を見せるとしたなら、改善したい部分や問題点の発見、その改善もコンテンツになると思います。あなたの苦労をみている人、それらを共有する事も共感を生んでくれる可能性を持っています。
短絡的な問題ではなく、深い部分に問題を感じて努力している方が素敵に見えると思います。例えば、「もっと、この歌の歌詞を自分らしく表現するために、こんな技術でアプローチした場合と、これとは違ったアプローチをした場合、この歌唱法が今の自分には出来ないんだけど」とチャレンジする姿や「今、求められているダンスの表現って、この人のこの感じなんですよね。今、特訓中です。」という感じはドキュメンタリーに近いと思います。
もしかしたら、見てくれた人の中からアイデアをもらったり、素敵なアドバイスがもらえるかも知れません。みんなで何かを体験したり、一緒に何かを作り出す体験はSNSの持つ可能性だと思うのです。
「こんな本を読んで、こんな風に感じたよ。」「初めて聴いた曲なんだけどシビレたなぁ、聴いてみて。」「地元の良さを再発見したよ。ここのカフェのケーキが最高に美味しいんだ。」どこか何気ない、人間味溢れるつぶやきや写真も良いと思うのです。「今、いい感じの歌詞が心に舞い降りたんだ。こんなメロディーで歌ってみたよ。」という音声ツィート。発信出来るコンテンツは無限にあるのに、誰が発信を躊躇っているのか?誰がブレーキを踏んでいるのか?案外、自分自身だったりするのです。
自分という商品、自分の魅力。
何をパッケージングすべきかを考え、整理すべきなのだと思います。
SNSの本質は、人と人との繋がりです。がしかし、エンターテインメントを志す人の多くは、別人格でSNSを運用出来ていない事が多いのです。エンターテインメントに徹底して架空の人物になるか?普通の一人の人間になるか?難しい判断が必要だと思うのですが、少なくとも、一人の良い人間であって欲しいものです。ただの寂しがり屋や、目立ちたがり屋では駄目なんだと思います。
そして良い発信を続けて欲しいのです。あなたの心が動いた瞬間を、見ている人は共有したいのです。
従来はテレビやラジオ、雑誌など、一方向性の既存メディアでしか繋がる事が出来なかったファンとアーティスト。新しい時代は、とっくに始まっていて、双方向でリアルタイム、個人とアーティスト本人が繋がる時代なのです。
アーティストこそ新しいコミュニケーションの恩恵を理解すべき時なんじゃ無いかなぁ。なんて思います。遠く離れた人と人とが繋がり合える。それが普通だなんて凄いことです。あなたの声、音楽、写真、動画が日本最果ての稚内でも、沖縄でも、あるいはイギリスでもニューヨークでも聞けるんです。良かったよ!なんてコメントをもらえたり、応援してくれたりするのです。そんな時代の真っ只中で、イイねがもらえない。誰も見てくれないなんて言ってるのは見当違いな考え方です。駄目な原因を他に求めるのは、なんの解決策にもなりません。
ライブで盛り上がらない時に、お客さんの側に問題がある。なんて考えるのならエンターテインメントの仕事には、そもそも向いていないのです。あなたの事を全く知らない気難しい人から、スタンディングオベーションをもらうのが、本当のあなたの勲章なのです。無名のあなたが広告モデルをして、その商品を大ヒットさせるのが勲章なのです。難しいことだからこそ挑戦する価値があるのです。
インスタに写真を載せたら途端にお店にお客さんが沢山来るんでしょ?そんな事を言う店主がいたら残念な気持ちになると思うのです。自分自身の言動や行動、コンテンツを客観視して日々挑戦しましょう。コンテンツこそが大事なのです。多くはプラットホームメディアの問題では無いのです。
誰かに求められていない。なんて悲しい考え方をする人もいますが、いつの日か誰かの目に止まる瞬間を待って、ひたすらコンテンツを作り続ける事が大事な事なのです。そして常にコンテンツの内容をブラッシュアップしていく事が大事なのです。もしも、いきなりバズってもコンテンツ数が乏しいと一瞬だけのお祭りで終わります。コンテンツ数が揃っていれば、ちょっと心強いですよ。
ヒット曲が無かったアーティストが、もしも突然注目された時、曲が1曲しか無い場合と、他に何曲かある場合では売り上げも、その人の印象も全然違うのです。あぁロックっぽいのもあるんだな〜、こっちのテクノっぽいのが好きだなぁ、、などなど違った部分が次のヒットになったりする可能性があるのです。
あなたという商品を分析して、パッケージングデザインを変えてみる事も、時には必要なんだと思います。SNSにおけるパッケージングはアイコンだったり、ヘッダー画像だったり、初めての人に見てもらう固定記事です。
あなたという人を、どういう人として受け止めてもらうか?ビジュアルインパクトや固定記事は大きな役目があるのです。
そしてSNSの制約を超えるならnoteを活用するべきなのです。
noteには文字数や画像数の制限が事実上ありません。コンポジやyoutubeなどの宣伝ツールもnoteなら見やすく出来るのです。マガジン化する事も簡単です。
見やすい。見せやすい。
そんな部分も大事なんじゃ無いでしょうか?そしてnoteにはサポート機能も付いているのです。記事を有料化する事も可能なのです。
あなたの魅力を上手に伝える事が大切です。
あなたに興味の無い人に、あなたの魅力を伝えたい時は、相手の時間を考えなければいけません。時は金なり、、なんて言います。
相手の大切な時間を少し割いてもらっている。という前提で考えると良いのではないでしょうか?
15秒以下、短時間で伝わる。を目標にして研究しましょう。
何を伝えるか?いかにして伝えるか?が大事になってくると思います。
興味を持っていただけた後は、もっと魅力を伝えて行きましょう。
あなたに興味がある人は、もっと、あなたを知りたいのです。
ファンになってくれた人向けに、徐々に長めのコンテンツも必要になってくるでしょう。
毎日更新するSNSでは短時間のコンテンツと、ほんの少し長めのコンテンツ、二つが必要になってくる訳です。
スレッドだけが流れ去るSNSでは上手く伝わらない部分を、noteやyoutbeで補完していく流れが良いと思います。140文字やストーリーズ、4枚の写真だけでは上手く伝えられないですよね。
長期的、短期的活動、内容の計画化
将来的に何がしたいのか?という自己分析は出来ていると思うのですが、活動内容の計画が出来ていない人が多いと思います。
4月をスタートとして1年をクォーターで仕切る事から始めましょう。
4~6月、7~9月、10~12月、1~3月という風に1年をまず4つに分けます。ここに妄想で良いので計画、というか、やりたい事、こんな風になっていたいなぁ、などを適当に書き出します。
今出来る事、来年のためにすべき事、半年後にしたい事、思いつくままにリストアップして妄想カレンダーにスケジュールすべきです。
これだけで、なんだか見えて来ます。頭の中で考えている事は、とりあえず何かに書き出したりする事が大切です。
フォロワーの数なんかも目標数値を入れるべきなのかも知れません。
ここで問題は、フォローしてくれる人を増やすために、どんなコンテンツが必要なのか?を考え、企画し、実行する事です。
コンテンツこそが大事なのです。
今、そしてこれから
刹那的にコンテンツを作っていては時間に終われるだけです。一歩だけ前進して、先を行くコンテンツ作りにも挑戦しましょう。
今という時間、今という季節だけではなく、来月、半年先、1年後、そんな時間を先取りして、コンテンツを作ったり計画していく事も大事になると思います。
スタジオで撮れば真夏に秋の衣装も冬の衣装も、真冬に水着だって大丈夫です。季節感の撮影、演出にロケである必要は無いのです。そして同時に、季節感あるロケ撮影も大事なのです。先を見越して出来る事と、その季節、その瞬間にしか出来ない事の差別化、それらを知った上での計画が大事なのです。
ミュージシャンで制作に時間がかかってしまうタイプなら、冬の曲は夏に作るのです。MVですら夏に冬の曲のを作るのです。案外、その方が時間をかけてプロモーション出来たりするのです。秋に撮影したMVを翌年、初夏の曲としてリリースするなんて日常茶飯事です。真夏にクリスマスをイメージして室内で撮影ってのも多いのです、、、。
見てもらった人に喜んでもらう!を常に考え、時には時間すら飛び越えて映像や画像を作成していく事が重要だと思います。慌てて作るよりも、先を見据えて作成して、新しいアイデアが生まれたら撮り直す位が丁度良いのかも知れません。
グッズとしてカレンダーを作る。なんていう企画を密かに進行するのも良いと思います。ファンの方向けに、毎月スマホの待ち受け画面を提供する。などなどファンとの距離感を縮める、毎日、あなたの事を考えてくれる一歩になるかも知れません。
メディアは常に進化している。振り回されるな。振り回せ!
テレビもラジオも所詮お金次第ってのが周知の事実です。最近はフォロワー数何万人、youtube再生回数100万回、なんてのもお金で作った偽物のトロフィーだったりします。誰かにみられているから、自分も見よう。ラジオチャートで1位だから買おう。なんていう時代は過去の名残だと思います。
現代において個人の消費理由は、自分にとって最良か?なのです。
アーティストが世界中の個人と繋がる事が出来る現代。可能性が広がる世界なのに既存の概念に囚われすぎるのは残念で仕方が無いのです。
もっとメディアを使い倒して、常識を飛び越えて欲しいのです。
大規模な機材が無くても、スマホ一つで大体出来ます。
今できる事を最大限にやって欲しい。
素敵な何かを、世の中に生み出して欲しいのです。
メディアもハードもアプリも回線インフラも常に進化しています。
そんなモノに小手先で振り回されないで
やっと時代が追いついて来た!
自分のしたい事が沢山出来る!
色々な人と繋がって世界を変えるんだ!
なんて気持ちで
世の中を振り回して欲しいなぁ。
あとがき
僕自身はアイドル文化に全く興味が無かったのですが、紹介された10年前のsnafkin7さんの記事が時代を先読みしていてビックリ。なんだか自分でも、今、感じている何かを記事を書かなければ、、。なんて思ってnoteを書きました。今、エンターテインメントを志している人は、指原さんが10年以上前から行なっていたメディア出演の告知、出た後の感謝、心情、ファンとのふれあい。ファンの意見の取り込み、先の展望などSNSを使ってファンとの繋がりを深めながら、自分自身がプランナーとして行動が出来ているのか?と考えさせられました。