見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(2023年12月16日 田中淑恵リサイタル@トッパンホール)

2023/12/22
帰省する当日、第9の演奏会に行きたかったが、切符は完売。(さすがに、東京)
他のコンサートを探したところ、NHKのクラシック倶楽部などで、良く放送されているトッパンホールでこのリサイタルがあることを知った。

トッパンホールは、飯田橋駅から、12~13分ほど歩いたところにある、立派なTOPPANホールディングス(凸版印刷)の本社ビル1Fにある、408席のホール。

自由席だったので、最前席へ座った。

日時:2023年12月16日 開場:13時半 開演:14時
会場:トッパンホール
出演:
田中淑惠(メゾ・ソプラノ)
齋藤初美(ピアノ)

プログラム:
ガブリエル・フォーレ(フランス語)
・河のほとりで
・ゆりかご
・ネル
・夢のあとに
グスタフ・マーラー リュッケルトの誌による5つの歌曲から(ドイツ語)
・私はほのかな香りを吸い込んだ
・あなたが美しさゆえに愛するのなら
・私はこの世から姿を消した
・真夜中に
休憩
マヌエル・ド・ファリャ 7つのスペイン民謡(スペイン語)
・ムーア人の布地
・ムルシア地方のセギリーディア
・アストゥリアスの歌
・ホタ
・子守歌
・カンシオン
・ポロ
ピエトロ・マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より (イタリア語)
・ママも知るとおり
ピョートル・チャイコフスキー 歌劇「ジャンヌ・ダルク」より (ロシア語)
・さらば森よ

コメントと感想:
1.5人の作曲家による5カ国語の歌曲を歌い上げる。
暗譜で歌うことだけでも凄いと思う。

2.知っていたのは、カヴァレリア・ルスティカーナのアリアのみだった。

3.ピアニストが歌い手を尊敬していることが解った。
伴奏のピアノを聴いていると、このホールは、響きもよく、室内楽には最適だと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?