見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(2024年5月31日 佐川和冴 ランチタイムコンサート)

2024/6/1
若手ピアニストの力強い演奏。とても満足した。

日時: 2024年5月31日 開場:11時30分 開演: 12時
会場: カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
演奏者: 佐川和冴(さがわかずさ)

プログラム:
1) ショパン: アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズOp.22
2) ショパン: ノクターン 嬰へ長調 Op.15-2
3) ショパン: ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄」
4) ベートーヴェン: 15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 Op.35
アンコール:
5) グリュンフェルト: ウィーンの夜会
 ヨハン・シュトラウスのワルツ主題による演奏会用 パラフレーズ Op.56
6) ショパン: エチュード Op.10-5

佐川和冴さんは、プロフィールによると1998年埼玉県生まれ。
第90回日本音楽コンクールピアノ部門第2位というから、有望な若手。
力強い打鍵が印象的。

プロ野球で言えば、150km近い速球を投げる、若手ピッチャーがベテランキャッチャーのミットを目掛けて、脇目も振らず、力いっぱい投げ込むイメージの演奏。

天井の低い、100名ほどが定員のサロンに、ショパン国際ピアノコンクールでも採用された、Shigeru Kawai のSK-EX での演奏なので、音が大きすぎるのが難点と言えば難点。

この同じ演奏を、通常のコンサートホールで聴くと、どの様に感じるかが、知りたくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?