見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(「歌の翼にコンサート」鑑賞記)

2023/06/17
昨夜、地元の声楽有志の会「歌の翼に」のコンサートのチケットを出演者のお一人に頂いたので、鑑賞してきた。

日時:2023年6月16日(金)18時半開場 19時開演
場所:サンエールかごしま 講堂

プログラム:
1.「クリスマスオラトリオ」より Bereite dich Zion
備えよシオン(J.S.バッハ)

2.美しい唇よ、お前は言ったのだ Pur dicesti, o bocca bella (A.ロッティ)
姿を隠さないでほしい Deh Piu a me non V'ascondete (G.M.ボレンチーニ)

3.悲しくなったときは(中田喜直)
アカシアの花(橋本国彦)

4.ゆく春(中田喜直)
悲歌(箕作秋吉)

5.オペラ「ジュリオ チェーザレ」よりクレオパトラのアリア(G.F.ヘンデル)”もしも私に情けを感じないなら” Se pieta' di me non senti

6.わたしの庭 Mein garten バラよ、バラよ! Roselein, Roselein!  はじめての緑 Erstes Grun 小唄 Volksliedchen (R. シューマン)

7. 私は望みを失ってしまった Perduta ho la speranza (S. ドナウディ)
オペラ「皇帝ティートの慈悲」よりセストのアリア(W.A モーツアルト)
”どうか ほんの一瞬だけでも” De per questo istante solo

8. オペラ「アンナ・ボレーナ」よりアンナのアリア(ドニゼッティ)
”私の生まれたあのお城” Al dolce guidami Castel natio

9. 「ヴェーゼンドングによる五つの詩」より Schmerzen 悩み
楽劇「ラインの黄金」よりエルダの忠告(R.ワーグナー)
”避けよ、ヴォータン、避けよ” Weiche Wotan, weiche!

10. 「ヴェーゼンドングによる五つの詩」よりDer Engel 天使
楽劇「ローエングリーン」よりエルザの夢(R.ワーグナー)
”ひとり寂しく悲しみの日々を” Einsan in truben Tagen

11. 「ヴェーゼンドングによる五つの詩」よりTraume 夢
歌劇「タンホイザー」より歌の殿堂のアリア(R.ワーグナー)
”親愛なる殿堂よ!” Dich, teure Halle

11人のソプラノとメゾソプラノの歌手が10分くらいの持ち時間でメドレー方式で熱唱する。
休憩はなく、あっという間に2時間弱のコンサートが終わった。
歌い手は教育学部の学生やOBが多く、学校で声楽の指導をしているのだろうと思った。

観客は少なかったが、コンサートホールは響きもよく、充実した金曜日の夜を過ごせたと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?