見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(「しあわせ気分のイタリア語」)

2023/10/25
10月から始まった、Eテレのイタリア語講座「しあわせ気分のイタリア語」は、6月に結婚したばかりで「しあわせ気分」満載のタレント、女優の渡辺早織さんが進行役である。

渡辺早織さんは、3年連続のEテレイタリア語講座に登場しているが、コロナ渦のため、本人はなかなかイタリアへ行けずに、ZOOMを使ったり、過去の映像を使ったり、日本に住んでいるイタリア人を訪問したり、苦労して番組が収録されてきた。

アフターコロナになって、やっと現地取材番組が作られるようになり、観る方としては、新しい映像が映し出されるので、毎週20分間、楽しみに観ている。

今シーズンは、渡辺早織さんが、かなりイタリア語がわかってきたので、ほぼ、中級のレベルである。

今回の放送では、45年以上にわたり、福岡県福岡市で筑前琵琶の製作と修復を手掛けている。イタリア人のドリアーノ・スリスさんの紹介があった。
ドリアーノさんは、ローマの国立音楽院でクラシックギターを学んでいたが、現地で知り合った日本人女性と結婚し1974年に来日。ラジオから流れる琵琶の音に魅了され、筑前琵琶発祥の地である福岡市で琵琶の製作を手掛けていた「最後の筑前琵琶職人」吉塚元三郎さんの工房を訪ねた。

ドリアーノさんは、吉塚さんに後継者がいないことを知って、早速、弟子入りし、筑前琵琶の製作方法を学んだ。吉塚さん亡き後は唯一の「筑前琵琶職人」となり、その後さまざまな作家の琵琶を入手しては研究を重ねた。
2021年の春には、受け継いだ技術を後世に伝えるための私塾『琵琶館』を開校。現在全国から10名ほどの生徒が集まり、うち2名が正式にドリアーノさんの弟子となった。

日本の伝統文化が一人のイタリア人の力で後世に伝えられることになったという、とても胸が熱くなるいい話だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?