見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(2022年12月12日 反田恭平のチャイコフスキー ピアノ協奏曲第2番の録画鑑賞記)

2023/02/06
昨年12月12日の読響+反田恭平の定期演奏会は、スケジュールが合わず(合っても切符が取れなかったと思うが)行けなかったので、残念に思っていた。
先週末BS日テレで放送されたので、録画を見た。

演奏会の内容:
第623回定期演奏会
2022年12月12日(月)開演 19時
会場 サントリーホール
指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ピアノ=反田恭平
プログラム:
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第2番 ト長調 作品44
タネーエフ:交響曲第4番 ハ短調 作品12

1.放送されたのは、チャイコフスキー ピアノ協奏曲第2番のみ。
有名なチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は、技巧的すぎて、小生としてはあまり好きな方ではないので、2番も聴いたことがなかった。
今回始めた聴いたが、技巧的には1番と同様凄い曲だが、全体の構成が1番よりもスッキリしている感じがしたので、聞き込めば好きになるかもしれない。

2.反田君の話はいつも面白い。
1)「2番は、1番より、8倍難しい」
「8倍難しい」という表現が、「より難しい。 ずっと難しい。 何倍も難しい。」というような、ありがちな、抽象的で伝わりにくい表現ではなく、
奏者の実感を上手く表現できているな。と感心した。

2)指揮者のヴィグレと同じ飛行機にたまたま乗り合わせていたが、和風のファッションが被ったこと。

3.なお、今週から始まるJNOツアーも切符が取れずに聴けない。
残念である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?