2019年11月11日 徳之島の外ネコ問題

徳之島の外ネコに関するScientific Reports論文、すでに目にされている方も少なくないと思いますが、徳之島でのネコ問題にとどまらない、非常に勉強になる資料だと思いましたので、個人的にいくつか印象に残った点をご紹介します。 #ネコ問題
Predation on endangered species by human-subsidized domestic cats on Tokunoshima Island
https://www.nature.com/articles/s41598-019-52472-3

①まず、参考文献から勉強になります。
外来種の捕食による生物多様性の損失に関するPNAS論文
https://pnas.org/content/113/40/11261

それから、hyperpredationの事例集。
https://besjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1046/j.1365-2656.2000.00383.x
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.1365-2486.2011.02464.x
https://besjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1365-2664.2008.01482.x

ここで述べられていることを簡単にまとめると→ #ネコ問題

②ネコが特に島嶼において極めて重大な外来捕食者であることや、代替エサがあることで、在来種への被害が大きくなる可能性がまず押さえられています。徳之島の前提条件として、森の中心部まででも、農地からせいぜい数キロと、ネコにとってアクセスが容易であることも紹介されてます。 #ネコ問題

2019年11月11日
③その上で結果ですが、資料として208匹のノネコと54匹のノラネコを捕獲、198個の糞のサンプルを集めました。ちなみに31匹のノネコと4匹のノラネコが耳カットでした。耳カット率13.4%。論文では「ノ」も「ノラ」も「」(かっこ)がついています。その意味は推して知るべしということかと。#ネコ問題

④ノネコの糞の20.1%からは森にすむ動物の試料が出ました。ノラネコからは0.0%です(※重要な点を後述)。農地の動物の試料や、プラスチックや紙などの人工物の混入率には有意差無し。絶滅危惧種の生物6種はノネコの糞サンプルの13.5%から検出。 #ネコ問題

⑤んで、なんだノラネコは森の生物食べないんだな、と思いきや、採取した毛(ノネコ189匹、ノラネコ52匹、飼い猫9匹←対照)のアイソトープを分析したところ…artificial resource(人が与えるエサなど)はノネコの消費エネルギーの67.8%(95%信頼区間で62.8-72.8%)、ノラネコの69.0%→ #ネコ問題

⑥以下、農地の動物はノネコ17.9%、ノラネコ18.5%、それで森の動物はノネコで14.3%、ノラネコで12.4%(糞では0.0%)。結局ノネコもノラネコと呼ばれるネコも食性はほとんど変わらず、多くを人に依存しながら、森の動物も食べているという結果に。#ネコ問題

⑦考察では、徳之島の場合森が小さく、道路もあってネコが森にアクセスすることが容易なことなどを指摘。さらに捕獲されたネコの13%しか耳カットされておらず、不妊去勢が一部にとどまっている可能性も調査で判明しとしています。たしか島ごとTNR(文字s #ネコ問題

⑧著者らは、ネコの食性推定において、糞分析と同位体分析を組みあわせる重要性を指摘。また、ネコが数日森で狩りをした後、町に戻ってきてエサを食べていることが示唆されました。屋内飼養徹底の重要性や、エサやりの管理が長期的には外ネコの数を減らすcost effectiveな方法とも考察。 #ネコ問題

⑨また、急激にエサを減らした場合、在来種への捕食被害が増える恐れがあるため、捕獲などの方法も組みあわせることの重要性も強調。研究の限界についても真摯に認めており、実際にエサやりが在来種にどの程度の影響を与えているのかといったさらなる調査の必要性にも言及しています。 #ネコ問題

⑩個人的感想ですが、この論文の神髄は、在来種への影響を考えた場合、ノラネコかノネコか、ではなく、人が管理しているネコかどうかが問われているのだと明らかにしたところ、エサやり、TNR、捕獲など、人とネコとの付き合い方を総合的に論じているところかと思います。 了 #ネコ問題

このnoteのツイまとめを使っていただいているようですが、急に餌やりをやめると捕食が増えるリスクがあることを、「餌やりは捕食抑制の可能性がある」と解釈されている投稿を見ましたが、誤解です。続 #ネコ問題

2019年11月11日 徳之島の外ネコ問題|SciKotz|note

承前)徳之島の生態系はすでにハイパープレデーション含むネコの捕食で劣化しており、急に餌やりをやめるだけだと飢えたネコによって生態系が即とどめを刺される恐れがあるが、餌やりを続けても急速な生態系の劣化は続くだけ、と解釈すべきです。私のまとめがわかりにくかったかもしれませんが、為念。

承前)なお、だからこそ捕獲などによって直接的な捕食圧抑制策を講じ、適正飼養の徹底で外ネコの供給も止めようというのが論文の趣旨です。あくまで総合的対策の重要性を指摘したものであり、餌やりが保全につながる可能性を担保するものでは全くないので、為念。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?