見出し画像

2022年3月21日 「体験!科学実験inふじのみや」を実施しました

市内の交流センターに8つのブースを設置しての体験イベント。「科学図書館」は楽しい科学の本の紹介。「驚きの色変わりマジック」は溶液の色が次々に変化する実験ショー。「里山ってどんなところ?どんな生き物がいるの?」は里山の魅力を伝える活動をしている小学生による里山紹介。「見てみよう昼間の星」は太陽のほか、金星を昼間に見ようという天体観測。「ハンズオンサイエンス」は自分で経験してみるいろいろな実験=空気の流れ、皿回し、ワイングラスを鳴らすグラスハープなど。「ポン菓子のポンと雲の関係」はポン菓子が膨らむ原理のお話と、実際にポン菓子機の動きを見る経験。「これはびっくり特撮の世界」はクロマキーと呼ばれる、特定の色を消してしまう技術を使って、透明マントや空を飛ぶ映像に出演する経験。「真空の世界を見てみよう」は岡山から科学実験ボランティアチーム「りかっと」によるリモートでのサイエンスショー。

どれもアイデアにあふれる内容で、参加者は時間いっぱい楽しんでいました。

ここちもどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?