見出し画像

千葉喜利vol.8(7/12)に行きました

大喜利会セピアに参加したことによって、生大喜利の頻度をそれなりに保つことができた私。
とはいえ、そこからまた2週間近く間が空くということで、またも生大喜利を目標に生き抜く日々を送っておりました。
私にとって生大喜利は生活のモチベーションであり、日々を頑張ったご褒美みたいなもの。そこに行くために、他の諸々をこなしているような状態です。

2週間を耐えに耐え、ようやくご褒美タイムがやってきました。2023年7月12日、J@Qさん主催・千葉喜利vol.8です。
通算3回目の千葉喜利。生大喜利デビューした会や、大喜利千葉力の試験回も含めると、J@Qさんのイベントに参加するのは5回目です。そろそろ私も千葉喜利勢を名乗って良いのでは……?と思いながら会場に向かいました。


いざ、パレ柏

恐ろしい暑さの中、柏へ。何しろ都内で39℃が記録された日です。歩いているだけで汗が流れる流れる。近隣の店舗をうろうろしてから、時間を見計らってパレット柏に向かいました。

……が、誰もいない!

来場の目安となっている18時を過ぎ、しばらく経ってもなかなか人が来ません。他の客も次第に姿を消し、とうとうロビーには私ただ一人となってしまいました。

間違えたかなと思って掲示板を確認しながら、不安な気持ちで待っていると、少ししてセトピアさんと卓球部が到着。このときの安心感と言ったら、もう……。

入室

お二人が来場されてからそれほど経たないタイミングで開場ツイートが流れてきたので、揃って入室。既に長町名人さんがいらっしゃってました。

その後も少しずつ参加者が到着。中でも、えちえちさんがターミネーターばりの真っ黒いサングラスをかけて現れたときはビックリしました(ギャグとかお洒落とかではなく、目の治療目的とのこと。お大事になさってください……)。

そして、開始時刻の18時30分に。この時点で集まっていたのは、

  • セトピア

  • 卓球部

  • 長町名人

  • ケオン

  • えちえち

  • ひらはら

  • まいかぐら

の各氏プラス私の8名。J@Qさんが「説明の要らないメンバーですね……」と漏らしながら、ひとまず会がスタートしました。

車座

まずは車座。途中から段々他の参加者の皆さんも合流され、次第に賑やかになっていきました。

皆さんがどんな回答をされていたかは後半に書くとして、私はどうだったかというと、それはそれは、良かった。
通算9回目の生大喜利ということだけあって、多少は雰囲気にも慣れ始め、適度に肩の力を抜いた状態で臨めたというか、ちょっとだけゆとりを持って回答出来るようになってきたなー、という実感があります。お陰様でベスト回答にも何回か挙げていただけました。本当に嬉しかった……。

以下は私が出した回答群です。

  • お題: アンパンマンの3分の1の強さのヒーローが3人いて、数的有利でバイキンマンを倒すアニメ

  • 回答: くらえ!アンパ!アンン!アンチ!

僕たちから、3の要素を取らないでほしかったなぁ……


  • お題: 「謎解き」とか「アイドルのライブ」ならまだ分かるけど、それは何?と思った野球場でのイベント

  • 回答: RGがあるあるを歌い続け、大谷翔平がホームランを打ち続けるライブ(えちえちさんに挙げていただけました)

東京ドーム、限界まで膨らませてみた
(水戸さんに挙げていただけました)


  • お題: カップ麺が出てくる昔話

  • 回答: かぷや姫が、月に帰るみたいなテンションで「あなたもQTTAら分かります……」と言ってる(ささくれメーカーさんに挙げていただけました)

うんとこしょ、どっこいしょ それでも袋は開きません
(田舎の館さんに挙げていただけました)


  • お題: 実況!パワフルギャル野球

  • 回答: CMの最後の「コナミ」が「コナミ↑」になっててすげー気になる

レーティングがCERO Cで、まあ妥当かなと思ってよくよく見たら、
対象項目が「言葉・その他」「麻薬」「恐怖」だった


あとはこのお題。

水戸さんの私物らしいです

かなり毛色の異なるお題、且つ私はメモと良回答発表をする必要があったので、この一答に懸けたのですが、それが上手く行ってとても嬉しかったです。

裏返したら「フィアット」って書いてあって、
え?ルパンのあの車ってこんなに鍵デカいの?ってなった
(三ル貝さん、えちえちさんに挙げていただけました)

休憩

かなり温まった状態で休憩へ。手応えは確実にあったので、このままトーナメントも突っ走ってやるぜぃ、と思っていました。思ってはいたんですが……。

穏やかでないニュースを見てしまい……。

というのも、私はメンタルの不調を数年単位で抱えておりまして、極端にストレスに弱いのです。そのため、様々な要因で急に心身の調子が崩れることは決して珍しくなく、今回もまさしくそれに該当していました。

ひとまず水を飲み、落ち着ける努力はしたんですが、それほど上手くいかず。暗雲立ち込める中、いよいよトーナメントに移ることとなりました。

トーナメント

トーナメントの組分けは以下の通り。各ブロック2位までが決勝に進出します。

  • Aブロック……田舎の館、ささくれメーカー、シュヴァルツ、ケオン、三ル貝

  • Bブロック……長町名人、いしだ、セトピア、まいかぐら、ふすま

  • Cブロック……前田、卓球部、水戸、えちえち、ひらはら

今回もちょっと群雄割拠すぎやしませんか?

Aブロック

私はAブロックなので、早速出番が回ってきました。お題は以下の2つ。

  • ブランド米、「はじさらし」の特徴

  • 強盗が来て、めちゃくちゃ焦りながら変なことを言ってしまった人「僕アルバイトぉぉぉぉ!!!○○○!!!」

結果から申し上げると、ブロック最下位でした。もうこればっかりは本当にしょうがないというか、メンタルの弱さが直接大喜利に影響してしまい、最早悔しいとかそういう次元ではなく……。

とはいえ、ウケなかったわけでもなく、ウケとスベリが体感1:3くらいの比率になってしまったというか。心の波の大きさが、回答にも表れてしまっている感じでした。良かったのは以下の回答。

  • お題: ブランド米、「はじさらし」の特徴


一斗缶で売られてた


  • お題: 強盗が来て、めちゃくちゃ焦りながら変なことを言ってしまった人「僕アルバイトぉぉぉぉ!!!○○○!!!」

  • 回答: 僕アルバイトぉぉぉぉ!!!フライヤーに手ドーン!!!

メンタルグラグラの中でも、各お題1つはウケただけヨシ、と思っています。

そして、何しろそんな精神状態だったので、他の方がどのくらいウケていたか全く覚えていないのですが、このブロックからはケオンさんとささくれメーカーさんが決勝に進出しました。特にケオンさんは2問合計で50票! 圧倒的1位でした。

Bブロック

ベテランのお二人が並んだBブロック。お題はこちら。

  • 最初に俳句を発明して一句詠んでみた人が受けた反応

  • 機長と副機長が大喧嘩している飛行機で流れたアナウンス

全員ウケ続けていて、かなり熾烈なブロックでした。特に、2問目で長町名人さんが勢いに乗って猛追したのが印象に残っています。詳細は後ほど。

このブロックからは、いしださんとふすまさんが勝ち上がりました。

Cブロック

何気にあまり見ない組み合わせなのでは、と感じたCブロック。お題はこちら。

  • 「ワイルド」から「チャイルド」に路線変更したスギちゃんのネタ

  • セロハンテープに頼りすぎている国に行ったそうですね、どんな所でしたか?

特に2問目はけっこう難しめなお題だと思うんですが、それでも空白の時間が生まれることはなく、終始回答が出続けていて、かなりハイレベルだと感じました。

このブロックから決勝に進んだのは、卓球部とひらはらさんでした。

決勝

決勝に残ったのは以下の6名。

  • ケオン

  • ささくれメーカー

  • いしだ

  • ふすま

  • 卓球部

  • ひらはら

まずは意気込みを述べるのですが、ケオンさんが「暑い夏を、吹き飛ばす。」と静かに言ったり、卓球部が「一答もせずに勝ちます」とまた言ったり、いしださんがそもそも意気込みの時間があることを忘れていたりと、この時点でめちゃくちゃ面白かったです。
そんな決勝で出されたお題はこちら。

  • アイドルグループで、セクシー担当でも元気担当でもなく「スピード担当」と呼ばれている子

  • 血液が現金と同じ価値を持つ世界で起こりそうなこと

決勝というだけあって、勝負は苛烈を極めていましたが、特に卓球部とひらはらさんが互いに数を出していて、それが悉くウケていました。さすがは優勝経験者(卓球部はvol.0、ひらはらさんはvol.3においてそれぞれ優勝)。

そんな撃ち合いを制して優勝したのは、卓球部でした! 優勝が決まった直後、何度も「シャア!」と叫んで喜びを爆発させ、優勝コメントを求められて「○○高校の卓球部です、覚えて帰ってください」と個人情報も暴発させていました。改めまして、おめでとうございます!

ちなみに、今回の賞品はカルディではなく、袋に「HAPPY SUMMER」と書かれた、高島屋のクッキー詰め合わせでした。

ツボ上げ

いつも通りのTwiPla登録順。今回はちょっと色々しんどいので、いつもより記述が少ないかもしれませんがご了承ください。レポも無理なく続けていきたいので……。

前田さん

大喜利会セピアでご一緒した前田さん。未だ名義は決まっていないらしく、自己紹介の際に「名義を決めるために活動しています。活動、というのは大きい述語でした……」と仰っていたのが面白かったです。別に言って良いと思いますよ! 勿論回答も面白かったです。

  • お題: ワイルドからチャイルドに路線変更したスギちゃんのネタ

  • 回答: 服が白い

あと、詳細に記録できていないのが悔やまれるのですが、「セロハンテープに頼りすぎている国に行ったそうですね。どんな所でしたか?」というお題で出された、

  • テープラーという道具がある

みたいな回答も面白かったです。

ふすまさん

ふすまさんと言えば長文回答ですが、今回も勿論冴え渡っていました。長すぎてメモできるわけがないので、ニュアンスだけでご勘弁を……。

  • お題: カップ麺が出てくる昔話

  • 回答: おばあさんが桃を割ると、中からかやく、スープ、後入れかやく、調味オイル、(省略)が出てきました。だるいタイプの担々麺太郎は……

そしてこれも当然なんですが、短文でビシッと決める回答も面白いものばかりでした。

  • お題: カップ麺が出てくる昔話

  • 回答: 光ってる竹が「これ絶対美しいやつ」って言ってる(絵回答)

三ル貝さん

三ル貝さんとは白pponグランプリではご一緒したものの、明確に同席したのは初めてで、しかも車座では隣の席でした。
何より驚かされたのが、絵を描くスピード! さすが、最速レポ漫画を描かれているだけあります。

肝心の内容は、下ネタばっかりでした。隣の隣には未成年のまいかぐらもいたんですが、まあ、大丈夫なはず……。

そして、痛恨の事実なんですが、絵回答と下ネタ回答が多く、且つ隣の席だったのであまりハッキリ見られず、しかもトーナメントで同じブロックだったため、なかなかメモをとれておりません……。本当に申し訳ない!
ただ、沢山笑わせてもらったのは確かです。特にこの回答はひときわ好きでした。

  • お題: カップ麺が出てくる昔話

  • 回答: こぶとりじっいっさん♪ オチ知〜らね

ExT2の感想も投稿する予定ですので、どうかそれでご勘弁を……!

セトピアさん

一番お世話になっているセトピアさん。この日も持ち味を活かして伸び伸び大喜利されていました。特に印象に残ったのがこの回答。

  • お題: 「謎解き」とか「アイドルのライブ」ならまだわかるけど、それは何?と思った野球場でのイベント

  • 回答: 万国旗のメーカーを集めて、どのメーカーに何の国旗が入っていないか確かめる

こういう長めに説明する回答、けっこう勇気いるなぁと私は思うんですが、この回答は内容も突飛だし、ほんのちょっとだけ意地悪な感じもするし(無論褒め言葉です)、また説明に無駄もないので、めちゃくちゃ笑ったと同時に、凄いなぁと感服した次第です。

そして特筆すべきは、前述の水戸さんの画像お題で一発目に出された回答。

  • ちっちゃい水戸さんが持ってる

この回答が、このお題の方向性を良くも悪くも(?)決定付けたわけですが、それを抜きにしても、目にも止まらぬ速さでこれを出されたのはやっぱり凄いなぁと思います。

えちえちさん

前述の通り、サングラス姿で登場されたえちえちさん。いつもと感覚が異なりそうですが、それをものともせず面白い回答を連発されていました。

  • お題: そんなザコ過ぎる理由でヴィーガンをやめるな。どんな理由?

  • 回答: ココイチに野菜カレーを食いに行ったら、肉カレーもあった

特に、トーナメントCブロック1問目での回答が、個人的にツボなものばかりでした。えちえちさんの多角的な攻め方はつい意識してしまいます。私も割と色々な方向から考えるタイプだと思うので……。

  • お題: 「ワイルド」から「チャイルド」に路線変更したスギちゃん

  • 回答: コーラを美味しく飲むぜぇ

  • 回答: 時間余るぜぇ

  • 回答: 親には内緒だぜぇ

卓球部さん

vol.0以来、通算2度目の優勝を果たした卓球部。会のはじめから終わりまでずっと面白かったです。書ききれないのが惜しい。
最初から最後まで本当にずっとウケっぱなしだったので、最初のお題と最後のお題から一つずつ。

  • お題: アンパンマンの3分の1の強さのヒーローが3人いて、数的有利でバイキンマンを倒すアニメ

  • 回答: バイキンマンが「こういうのはいじめと言って、絶対にやってはいけない」

  • お題: 血液が現金と同じ価値を持つ世界で起こりそうなこと

  • 回答: 謎の管に繋がれながらパチンコしてるジジイがいる

あとはこの回答も好きでした。以前からですが、私はこういう怖い回答が好きなのかもしれません。

  • お題: セロハンテープに頼りすぎている国に行ったそうですね。どんな所でしたか?

  • 回答: 泣いてる子の目をテープでふさいでた

ケオンさん

ケオンさんの回答でこの日一番印象的だったのはこれ。確かこのお題の一発目だったはずで、いきなりこれ出せるのか……!と衝撃を受けました。

  • お題: そんなザコ過ぎる理由でヴィーガンをやめるな。どんな理由?

  • 回答: バーガーキングがまたデカいのを出した

あとはこれも面白かったです。拍子抜け感というか、期待の裏切り方が最高でした。

  • お題: 「謎解き」とか「アイドルのライブ」ならまだ分かるけど、それは何?と思った野球場でのイベント

  • 回答: 電話がかかってきた人たちで集まって、電話をする

まいかぐらさん

まいかぐらは、1ヶ月前に同席したときより回答に磨きがかかっていたというか、また強くなっていた気がします。

  • お題: 機長と副機長が大喧嘩している飛行機のアナウンス

  • 回答: バックします バックします

特に、本人も強みにしているであろう長文系の回答が冴えわたっていました。こちらは本人が正確に言及しているので、引用します。

ひらはらさん

ひらはらさんとは、千葉力、白pponグランプリではご一緒したことがありますが、千葉喜利でご一緒するのは初めて。全体的に隙がない方だと感じました。

  • お題: 「謎解き」とか「アイドルのライブ」ならまだわかるけど、それは何?と思った野球場でのイベント

  • 回答: 「Mouse!」「Tiger!」と選手みたいに干支を読み上げる

  • 回答: 一斉にお会計して「PayPay」と鳴らす(絵回答)

  • お題: アイドルグループで、セクシー担当でも元気担当でもなく「スピード担当」と言われている子

  • 回答: 神7とかでなく、F1

ご挨拶しようしようと思っていたのに、緊張して出来なかったことが悔やまれます……。次回どこかでご一緒した際には絶対にご挨拶しようと思っておりますので、よろしくお願いします……!

いしださん

いしださんはトーナメント前の休憩中に合流されたのですが、到着してすぐとは思えない抜群の安定感でBブロックを突破されていました。
淡々とした語り口で出される回答、私は絶対にタイプ違うと分かっていても憧れます。

  • お題: 最初に俳句を発明して一句詠んでみた人が受けた反応

  • 回答: うわあ!俳句だ

  • お題: 機長と副機長が大喧嘩している飛行機で流れたアナウンス

  • 回答: 飛行機は予定通り飛んでおります

水戸さん

水戸さんは、どうしても提供された画像お題の印象が強く残っているのですが、当然面白い回答も沢山されていました。中でも好きなのがこの回答。

  • お題: 「ワイルド」から「チャイルド」に路線変更したスギちゃんのネタ

  • 回答: 人前で漏らしてて、ワイルドだった

あとはこれ。ニュアンスになってしまう上、ちょっと書くのに抵抗ありますが、面白かったので……。

  • お題: セロハンテープに頼りすぎている国に行ったそうですね。どんな所でしたか?

  • 回答: チンコをぐるぐる巻にしていた

ささくれメーカーさん

ささくれメーカーさんといえば、画風の確立された絵回答。ほのぼのしていたり、急にバイオレンスになったり、振り幅が最高です。

  • お題: カップ麺が出てくる昔話

  • 回答: あなたが落としたのは普通のカップ麺ですか? それともたんぱく質たっぷりのカップ麺ですか?(絵回答)

そして、絵回答に限らずお強かったです。トーナメント決勝1問目でのこの回答がとても好きでした。

  • お題: アイドルグループで、セクシー担当でも元気担当でもなく「スピード担当」と言われている子

  • 回答: もうドッキリにかかってた

長町名人さん

長町名人さんとは初めてご一緒しました。自己紹介でいきなりド下ネタ(ひどい内容ではありませんが、一応伏せておきます)をぶちまけていらっしゃいましたが、回答自体はド下ネタではなく、めちゃくちゃ面白かったです。

  • お題: 「謎解き」とか「アイドルのライブ」ならまだ分かるけど、それは何?と思った野球場でのイベント

  • 回答: 監督を誘拐して謎作りましょうライブ

特に、トーナメントBブロック2問目での回答がどれも凄かったです。曰く、おじさん系お題が得意で、おじさんに好き勝手言わせるような形式が大好きだそうで。強みを持っているの羨ましい……!

  • お題: 機長と副機長が大喧嘩している飛行機で流れたアナウンス

  • 回答: 全部アイツのせいでーす 違いますコイツでーす

  • 回答: はい、今知らないボタン押しました

  • 回答: あ!こいつ機長のくせに短パンですよ!みなさーん!

田舎の館さん

田舎の館さんは、ほのぼのとした回答を多く出される印象があるんですが、拝見する度明らかに強くなられている気がします(偉そうなこと言ってすみません!)。

  • お題: そんなザコ過ぎる理由でヴィーガンをやめるな。どんな理由?

  • 回答: 冬野菜が、美味しくなかった

この回答も良かったです。お題の要素を私が全く知らなくて、ウワーと悩んでいたときに出された回答なのですが、分かりやすさと要素の拾い方が見事でした。もしかしたら細かい言い回しが違うかもしれません。

  • お題: 実況!パワフルギャル野球

  • 回答: キャラメイクのとき、黒ギャルと白ギャルしか選べなかった

終わりに

会は無事に終了。唯一私のメンタルだけ無事ではありませんでしたが、こればっかりはどうにも出来ないものなので……。色々ガックリ来てはいましたが、楽しかったことだけは紛れもない事実です。

撤収のタイミングで、ふすまさんに声をかけていただき、「なんでそんなにbigiriお強いんですか……?」と質問されました。
ささくれメーカーさん主催の「ささくれ道場」や「早起きは3問の得」をはじめ、私は最近けっこうbigiriでの企画に参加していて、幸いにもそこそこ結果を残せており、それを覚えていてくださったそうです。本当に「秘訣」みたいなものは無いんですが、主に生の長文で憧れているふすまさんに、こうしてお声掛けいただけたのは本当に嬉しかったです……!

そのbigiri部屋を開いていらっしゃるささくれメーカーさんにも、ちゃんとご挨拶できました。何しろ、私は前回の千葉喜利でご一緒した後から「3問の得」を真剣に取り組むようになり、そのお陰で生活リズムがやや安定し始めているので、そのお礼を伝えなくては、と思っていました。
当のささくれさんには、セトピアさんとのユニコーン(ずば抜けた上位回答につくマーク)の取り合いを楽しみにしていると言っていただけました。前シーズンは6問(2日分)で13頭出したりして、シーズン後半からの参加ながらトップに立てたので、シーズン2でも優勝したいです!(そういうガチガチの部屋ではないですが)

私はそのまま打ち上げに参加。席が空くのを待つタイミングで、長町名人さんに声をかけていただけました。お優しい方で、色々褒めていただけて本当に嬉しかったです!
あと、長町さんもラグビーワールドカップ日本大会を機にラグビーのファンになられたとのことで、ラグビーのお話も色々させていただきました。ラグビーの話が通じる方ってなかなかいらっしゃらないので、これも本当にありがたい……! また次回以降お会いしたときや、何ならツイッター上ででも、いつでもお話できればと思っております。

打ち上げでは、えちえちさん、いしださん、水戸さんと同席。なんか前回のメンバーと似てるなと思いつつ、ここでようやくいしださんとお話することが出来ました。過去3回はご一緒しているにもかかわらず、なかなかちゃんとお話する機会を作れなかったので、これも嬉しかったですね……。いしださんがあまりやられていない茶屋やbigiriの話、生大喜利における遠征の話、各々の出身地を始めとしたローカルな話などをして盛り上がりました。オーロラソースのスパゲッティも美味しかったー。

帰り道は、今回もセトピアさんと色々お話ししました。トーナメント前後の不調に言及したところ、お題や回答者についての分析を色々と教えていただけました。私一人では絶対に気づけないところに気づいてらっしゃるの、本当に凄い。また色々ご相談するかもしれません。というか、させてください……!


帰路〜帰宅後の一人の時間は、とにかく余計なことを見ない・考えないことに専念しました。普段から意識していることではあるんですが、この日は避け難い形でそれを見てしまったので、とにかくリカバリーをしなければ、と。

そう考えながらツイートを色々探しているうち、お褒めの言葉がちょいちょい上がっているのを見つけ、かなり救われました。不安定な状態だったので、本当に泣きそうになるくらい嬉しかったです。後半のことでだいぶ記憶を上書きしてしまいましたが、そうだよ、車座は頑張れたじゃんか、と。
もう、今日は今日で仕方ない。次回こそ万全の状態で参加したいと思います。

改めまして、主催のJ@Qさん、参加者の皆さん、ありがとうございました!


そして、シュヴァルツは某所へ……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?